
弁護士は護士会に入っているものと思っていましたが、依頼した弁護士は弁護士会に入っていませんでした。
民事で依頼したのはいいのですが、どうも相手方の弁護士と談笑したり、こちらがいくら否定しても証拠があるからと相手方を信用したり、こちらの言い分を全くきかず、相手方の言い分が正しいと言ったり等、おかしいと思っておりました。
結局否定していた証拠が原因で裁判には負けてしまいました。
依頼した弁護士がおかしいと弁護士会に訴えに行ったところ、依頼した弁護士は弁護士会に入っていないと断られてしまいました。
これってどういうことですか?
弁護士会に入っていないと弁護士活動ができないということですか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
弁護士法 9条により, 「日弁連には入っているけど単位弁護士会に入っていない」という状況は存在しえません (「入会しようとする弁護士会を経て、日本弁護士連合会に登録の請求をしなければならない」だから: これは単位弁護士会を移動する場合も同じ).
「弁護士会に入っていなかった」ことが確実であれば, 弁護士法に違反する可能性があるので懲戒の対象になるはずです. 書類があればいいんですが....
再度ご回答いただきありがとうございます。
親身になって回答いただき本当に有難うございます。
弁護士会に入っていなかったことが確実ならば懲戒の対象になるということですね。
いろいろ調べてみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
弁護士は必ず弁護士会に登録し、入会していることが要求されています。
これは強制加入です。弁護士会退会=弁護士ではなくなることを意味します。もっとも東京には複数の弁護士会がありますから、一つの弁護士会から別の弁護士会に移ることはあるでしょう。通常の弁護士であれば都道府県単位の弁護士会(単位弁護士会)、東北や関東などブロック別の弁護士連合会、そして日本弁護士連合会(日弁連)の会員であるはずです。このうち単位弁護士会と日弁連には必ず加入しなければなりません。したがってどの弁護士会にも所属しない弁護士はあり得ません。
開業直後であれば名簿や検索サイトにヒットしないことはあるかも知れませんが、当該弁護士が拠点を置く単位弁護士会の事務局が「会員ではない」と言うことは考えられません。
何かのお間違いではありませんか?
日弁連には加入していたようですが、ご回答者様のおっしゃる単位弁護士会には加入していませんでした。
本当に直接弁護士会館まで足を運び、名刺を出して調べてもらったわけですから。
お恥ずかしい話ですが、裁判費用が足りなくちょっとお借りしようと思って弁護士会に行ったわけですが、弁護士会に加入していないため、断られたというわけです。
ただし今日、インターネットで調べたところ弁護士会に所属となっていましたが・・・。
私が裁判で敗訴したとたん、弁護士の羽振りが良くなるというのは一体どういうわけなんでしょうか?
とてもわかりやすいご回答本当に有難うございました。
No.3
- 回答日時:
弁護士である以上どこかの弁護士会に入っているとおもいますけどね。
お電話された弁護士会にはいないということなんではないですか?
ご回答ありがとうございます。
私が弁護士会館まで直接行って「弁護士会には入っていない」と事務係りの人から聞きましたので、2~3ヶ月前までは確かに弁護士会には加入していませんでした。
今日調べたところ、弁護士会にその弁護士の名前や住所、登録番号まで載っていました。
疑うわけではありませんが、相手方からあるものを貰ったのではないかと思ってしまいますよ。
No.1
- 回答日時:
弁護士法の 8条とか 9条とかを読む限り, 「弁護士会に入っていなければ弁護士ではない」ような気がします. つまり, 弁護士会に入っていないと「弁護士活動はできない」どころか「弁護士でない」ということになるかと.
日弁連に登録されている弁護士の情報は (タイムラグはありえるけど) 検索できる模様.
参考URL:http://www.nichibenren.or.jp/bar_search/
ご回答ありがとうございました。
参考URLで調べたところ、2009.12.3現在では弁護士会に入っていました。
私が弁護士会で聞いた時には弁護士会には入っていなかったというのは確かです。
弁護士会館まで行って直接事務係りの人が調べてくれましたから。
私が裁判で負けてからその弁護士が事務員を増員したり、弁護士会に入ったりと、ものすごく怪しいですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 交通事故の慰謝料、保険会社から弁護士経由で振り込まれる? お世話になります。 交通事故でしばらく通院 2 2023/02/07 13:52
- 日本語 どのように表現すれば良いのでしょう? 3 2022/06/18 07:00
- 事故 むちうちで3ヶ月通院して示談書が数週間後に届きます。 弁護士特約に入ってるので、むちうち程度でも使っ 1 2023/07/28 12:21
- 政治 三浦瑠璃の夫の弁護士が、あの統一教会 会見の統一教会顧問弁護士。福本修也弁護士だった。 3 2023/01/25 13:55
- 相続・遺言 弁護士報酬についてと 弁護士、税理士に依頼が必要かどうか の質問です。 アメリカに住んでいる叔母が亡 2 2023/06/18 14:18
- その他(法律) 貴方ならいくらの返金を求めますか? 3 2022/06/14 14:46
- その他(法律) 債務不履行にあたるのでしょうか? 7 2022/07/05 11:22
- 損害保険 交通事故で弁護士特約を使った場合、相手側の保険会社から支払われる慰謝料は、弁護士を介して支払われるの 4 2022/10/05 06:58
- 相続・贈与 ゆうちょ銀行解約についてお聞きします。 相続人ともない、ゆうちょ銀行を解約したいと思いますが、相続人 4 2023/03/22 11:10
- 訴訟・裁判 労働審判と弁護士 2 2022/06/12 07:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
息子の会社に電話して勤務先等...
-
東大法学部首席卒業の山口真由...
-
法定相続人のいないマンション...
-
元彼との性的なことを言いふら...
-
弁護士の名前にアメリカでつけ...
-
今日いきなりショートメールで...
-
社会的地位って何で決まるので...
-
医者や弁護士や検察官や裁判官...
-
代理人(弁護士)を解任したい...
-
士業の方の呼び名(手紙などの...
-
美容室のキャンセル料について
-
ロト7キャリーオーバーで10億...
-
このメールに覚えはないのです...
-
弁護士求人
-
弁護士さんへのお礼のその後
-
従業員との面談で同席可能な人
-
弁護士さんから黄色の封書が届...
-
迷惑メール、詐欺などについて...
-
僕の母が執行猶予中に万引きを...
-
フィリピン人の日本での就職
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
士業の方の呼び名(手紙などの...
-
息子の会社に電話して勤務先等...
-
弁護士の名前にアメリカでつけ...
-
弁護士さんから黄色の封書が届...
-
弁護士求人
-
弁護士宛の手紙の宛名
-
弁護士は被害者の味方ですか?...
-
今日いきなりショートメールで...
-
ロト7キャリーオーバーで10億...
-
地元法テラス弁護士に、市役所...
-
弁護士に対して泣き寝入り 弁護...
-
弁護士を目指している恋人
-
弁護士さんへのお礼のその後
-
アパートを退去するとき不動産...
-
弁護士は、依頼した経過報告を...
-
東大法学部首席卒業の山口真由...
-
弁護士への手紙の書き方は?
-
奴隷扱いしても、従業員が何も...
-
弁護士さんへお礼
-
エバーライフという通販から弁...
おすすめ情報