
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>もし(r1/r2) < 0.50ならば、内側の円軌道に移るのに必要な速度変更は、外側の円軌道から脱出する速度変更より大きい
△V1,△V2の表現が書かれているサイトを見つけました。
http://aero.kouku-k.ac.jp/nakano/rocket/OD2.htm
http://aero.kouku-k.ac.jp/nakano/rocket/OD.htm
ここにある結果を使うと
r1<r2であれば△V1>△V2です。
外から中へであれば減速になりますが速度変化の大きさについては同じ関係が成り立つと思います。
ありがとうございます
実は提出期限のこともありなんとか自分で解ききりました
(と思います。採点はまだなので)
どうやらΔV1、ΔV2で比べるのは間違っているようで
もしそれが言えるのならr1/r2=1すなわち同じ大きさということになりました
で、考え直した結果、ΔVの合計が内側の円軌道に~であり
外側の円軌道から脱出というのが、第二宇宙速度?脱出速度から
求めると0.50(正確には0.49に近いのですが)で証明できました
わざわざ回答してもらったのにすみません。
No.1
- 回答日時:
wikipedia の「ホーマン遷移軌道」の絵を見ながら:
この図では 1→2 の軌道変更で Δv, 2→3 の軌道変更で Δv' の速度を与えています.
ということは, 3→2 への軌道変更では -Δv' の速度を, 2→1 への軌道変更では -Δv の速度を与えればいいはず.
要は「逆噴射しろ」ってことで.
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC% …
この回答への補足
失礼しました。正確に問題を書くべきでした
確かに単純に逆噴射で~とは考えたのですが
実はこのあとに
「もし(r1/r2) < 0.50ならば、内側の円軌道に移るのに必要な速度変更は、外側の円軌道から脱出する速度変更より大きいことを証明せよ」
というのがありまして、ホーマン遷移軌道のΔVを用いて計算した場合
証明しきれなかったので、質問しました。
おそらくホーマンのままだと違うと思うのですが・・・
どうなのでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高校物理の質問です。 力学の範囲で円運動の円軌道から外れる時の条件として張力が0のとき、または垂直抗 1 2022/08/08 11:39
- 物理学 図のように、内半径aの中空の円筒が、その中心軸が水平になるように固定されており、その中で、 質量 M 7 2023/02/15 09:23
- 宇宙科学・天文学・天気 軌道平均半径 5 2022/10/14 14:23
- 物理学 鉛直面内での、円運動を考えるとき、垂直抗力N≧0のときに円運動が生じますが、このことを踏まえて逆に円 4 2022/08/24 08:19
- 物理学 ボーア模型 磁束密度 1 2023/01/30 16:53
- 物理学 水素類似原子の原子軌道の形状とエネルギーに関する次の記述のうち正しいものを2つ選べ。 1原子軌道の大 1 2023/07/19 21:31
- 物理学 原子核のまわりの電子の運動 が等速円運動であると仮定する。 ただし、電子は、この円軌道 に沿って振動 1 2022/05/01 12:26
- 宇宙科学・天文学・天気 衛星の軌道における2000kmの意味 2 2023/05/29 22:20
- 物理学 どうして放物線ですか? 15 2023/06/11 09:53
- 物理学 もし、地球の分身があるとすると・・・。 1 2022/04/27 13:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9.11テロの飛行機はCGだった?
-
9.11テロ問題で、飛行機はC...
-
抽象的な質問で申し訳ないんで...
-
日航123便墜落の自衛隊誤射...
-
windowsが使っていると...
-
基礎物理学の実験の検出器(量子...
-
面積の計算をしてください。電...
-
井上尚弥の強さの
-
無効電力
-
非チェビシェフ型の3重井戸型ポ...
-
日航機123便墜落の物理的メ...
-
お聞きしたいです。 交流電圧v=...
-
エネルギーの単位
-
このレースの物理的原理はなん...
-
鉄道とは?
-
アメリカは物理的にどうなると...
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
鉄道模型の意味は?
-
この伝達関数の インパルス応答...
-
カテゴリーが細かく多すぎませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
月に行くことは、工学的、技術...
-
ものを持ち上げて水平に運ぶと...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
ループでない電線のインダクタ...
-
日本語とヘブライ語の近さ・・・
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
グールドのすばらしさを物理的...
-
最も飛距離の出る角度は?
-
教えて! goo・・・
-
力Fのx成分Fx,y成分Fyは?
-
この写真で、バンの手前にいる...
-
物理で大量に疑問が出てきて先...
-
電池は、どうやって電圧を一定...
-
V=+Ldi/dt この+はどこ...
-
謎です。どう考えても謎です。...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
円運動にならない理由。先日は...
-
x‘’+ω0^2x=asin(ωt) pめ この微...
-
戦車のキャタピラーの起源を知...
おすすめ情報