dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

pcの光ケーブルなどが、ネズミにかじられました。
NTTの人に直しに来てもらいましたが、その際、NTTの人は、冬場になると、寒くなるので、外に住んでいたネズミが、家に入ってきて、光通信の故障の主原因は、ネズミにあるーーとおっしゃいました。

ネズミは、一定のとこに住んでるのでしょうか?

また、外に住んでいるときは、どんな所に住んでいますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ねずみの種類によって住む場所も若干異なります。



一般的な分類は、野鼠と言われるタイプと
家鼠と言われるタイプに分かれます。
イエネズミと言われるものの代表は
○ ハツカネズミ
○ ドブネズミ
○ クマネズミ
というのが代表になりますが、よく家で捕らえれるのは
小さなハツカネズミが多いと思います。
ドブネズミ・クマネズミは20cm以上になる大型種なので
彼らに住み付かれると被害が尋常じゃなくなります。
※ 私は一度、東京の駅前のスーパー前の道路で
クマネズミかドブネズミ(25cmぐらいの大型)が
鳩に襲い掛かって噛み付いて殺そうとしているのを目撃しました。
大変恐ろしい場面を目撃しましたが、そんな動物なので注意してくださいw
詳細はこちらで↓
http://www.cic-net.co.jp/mouse/mouse_details.html
    • good
    • 0

#1です。

私も東京のビジネスホテルで朝食のとき、レストランの壁をはいずり回っているネズミを見たことがあります。
    • good
    • 0

家の中なら天井裏、外なら側溝、排水溝などではないでしょうか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!