dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問お願いします。
今年24才で、2009年の春に大学を卒業したものです。
私は公認会計士試験を受験していまして今年の論文式試験を受け、監査法人に内定をもらっていました。
しかし、先月末の発表で不合格になってしまったので、監査法人の内定を取り消される事になってしまいました。
試験は来年も受けるつもりですが、公認会計士試験一本で監査法人以外の就職は考えていなかったので今、就職の事で悩んでいます。
既卒で…となるとお恥ずかしい話ですがどう活動したら良いのかが正直わかりません。

まず、情報収集の段階や業界を絞る事もあまりできていません。
ここまで来たらと思って会計系の求人を探していて経理や会計事務所に勤めたいと思って「会計求人.com」というサイトに登録はしておきました。
しかし、このサイト内でも主に税理士が要件だったり、実務経験が必要だったりと未経験可の求人が少ないのでもう少し選択肢を増やしたいと思っています。
一般企業でも全くかまわないのですが、営業よりも経理や企画などに携わりたいと考えています。

ハローワークや大学の就職課も使えるという話も聞いたのですが、既卒でもこれらは活用できるのでしょうか?
その他既卒の就職活動に役立つサイト、就職活動の仕方、実体験など何でも良いのでアドバイス頂ければと思います。

ちなみに私の持っている資格等は以下のものです。
大卒(都内2流大)
公認会計士短答合格(2010年まで免除あり)
日商簿記1級
初級シスアド
普通免許

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

1年目で実務無しなら、メーカーなどは新卒で受けれるよ。


銀行とかじゃなければそこまで厳しくない。
ふつうにリクナビから受ければいい。問われるのは
能力×年齢だから。(3末時点で24歳以下だよね?)

会計士志望者ってことが分かってるので採りにくい部分もあるだろうけど、売りもまたそこなんだからそこを売ってくしかないね。
あとは大学の就職課。
向こうも人間だから、画一にサービスするけど毎日やって来るような学生には親身に美味しい情報をくれたり、推薦くれたりもあるよ。仮に1回目で「難しいね」みたいな話でも毎週顔を見せるようなことはすべき。(これは社会人になってから分かって来たこと。平等主義は原則あるけど、人間は感情動物だからね。悪く言えばゴネ得、よく言えば人情)。とにかく
2010も2011も新卒や第二新卒で構わずガンガン受けてくべき。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!