アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2年前に実父を亡くしました。母はそれ以来、私の出身の神奈川に独居中です。年齢は79歳。
私は仕事の関係で大阪に社宅住まいです。最近、母の生活とか健康とかこの先のこととか気にしています。
本当の気持ちは呼び寄せて、同居させたいと思いますが、社宅住まいで余裕がありません。家族は子供2人で今度大学受験と高校受験です。
妻に相談をしたことはありませんが、きっと反対するでしょう。私や私の実家に対していい感情は持っていないようです。
私の考えでは定年(あと8年)になったら、実家に帰ろうと思っています。
皆さんで同じような悩みをお持ちでしたら、アドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

両親に対する恩恵は現在の貴方自信が存在することです。

如何にお金が掛ろうと最後の看取りは必ず行い、己に後悔が生じないようにしなければならないと思います。両親は貴方の神であるとアドバイスします。両親以上に貴方を心配するものは、多分他には居なかったでしょう。宗教は規則のようなもので教えです。神ではないと思います。神は先祖代々繋いできたもの以外にはありえないと思います。後悔しないように奥さんには今からでもその義務を明確に伝える必要があります。即刻行動することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。今はなんとも考えがまとまりませんが、なんとかやっていきます。

お礼日時:2009/12/13 16:05

私自身は妻に先立たれたら、現在保有しているマンションの一部を売却して有料老人ホームに入り、月々の管理費と生活費は残りのマンションの家賃でまかなう予定です。


経済的に子供には一切迷惑をかけない状態に資産設計をしてます。

私の両親の時は完全分離の二世帯住宅を新築し同居しましたが、妻には一切介護させず全てお金で解決しました。
介護にいたる前は月々50万円をわたし両親を養ってきました。

私の友人の母親は認知症になりましたが、施設に預けることはせず、昼間はヘルパーさんに頼み、夜は2時間起きに起きて母親の介護をしてました
やはり彼も奥さんには介護はさせず、お金と彼の献身的努力で母親の死に水をとりました。

まだ介護状態に至ってない母親も持つ別の友人は、毎月何十万か母親に渡し別居して生活をしてます。

当事者の資産と所得によりますので、アドバイスは出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/13 16:08

お母様を思う貴方の心遣いが、素敵だと思います。


定年退職後、ご自身が御実家に戻り同居をお考えとの事ですから、それまでの8年間が心配ですよね。
お母様のお住まいの市役所や市区町の社会福祉協議会にご相談をしてみて下さい。
まだ介護が必要な状況では無いお母様だとしても、人生を共にした伴侶を見送り、心が少し凹んだり、出無精に成ったり、生活にめり張りが少なく成り、元気が無くなる方も多いです。
いきいきサロンへのお誘いや、生活支援員が定期的に自宅を訪問して下さり、体調の変化や心の内を聞き、自立生活を支援・サポートして下さるサービスが有ります。
市区町の高齢者サービス&社会福祉協議会&包括支援センターを上手く利用して、定年までの時を乗り気って下さい。
大阪と神奈川ですから、事前に電話等で相談をされ、帰郷される時に担当職員に訪問をして頂き、受けるサービスの契約をお母様と同席の上、決める流れをお勧めします。

住み慣れた地域&家で、穏やかに&安全に暮らせる様、独居老人を見守り&支援する公のサービスを利用すれば、貴方の経済的支援による負担も、必要以上に大きく成らない様に思います。

このご時世、貴方の家族との生活を維持しながら、親を想う素敵な気持ちを形に出来ないジレンマは精神的にも大変でしょうが、頑張って下さいネ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しいお言葉ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/13 16:09

親の生活を支援するためには、親の自立を基本に、「<無理なく>応援出来ることは何か?」を考え実行しましょう。

親が亡くなった後、その有意義が理解出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2009/12/13 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!