dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40才・女性です。
先日、ついに老眼との宣告を受けてしまいました(__)。

両眼2・0ということもあり、メガネに縁がない生活を送ってきましたので、イマイチ「お洒落」なメガネフレームの知識がありません。

最寄りの眼鏡店(チェーン店含む)も何軒か見に行きましたが、デザインも多すぎて選ぶのに困っています。
ネットで調べもしましたが多すぎて。
「○×□」「FACE a FACE」「BCPC」 などが可愛くて良いとは思います。
「オークリー」などのスポーツタイプでも良いです。

*顔かたちに合う・合わない、も優先するでしょうが
老眼鏡で機能・デザインともに良いもの・良いメーカーや眼鏡店をご存知でしたら教えて下さい。
勿論、ネット通販でも嬉しいです。

あと、眼科医から老眼についてはキチンとした説明を受けたので納得してますが・・・やはり老眼と診断されたときは、ちょびっとショック(__)でした。

*同じように結構早い年齢から「老眼」と診断されてなにげにオチ込んだ方がいらっしゃれば、
その際のお気持ちも併せてお聞かせ下さい。

宜しくお願いします(^_^;)。

A 回答 (4件)

はじめまして、もと眼鏡屋です。



『老眼の宣告』ですか・・・(笑)
皆さんやはりショックのようですね。

遠くを見る視力が2.0とのことですから遠視眼でしょうね、おそらく。
遠視の方は眼鏡で遠視を矯正していないと正視の人に比べて年齢的に早く近方視に困難が生じます。

私はこの際だから遠近両用をオススメします。
だって老眼鏡は掛けると離れたものが見にくくなるんですよ。(度数にもよりますが)
ということは何か30センチ程度に近づけて物を見るときには眼鏡をかけて見るわけでしょ?
手元を見るときには眼鏡を掛けて見る=老眼鏡を掛けている=私は老眼だ!!ってことを思いっきりアピールしちゃってるわけですよねぇ。

遠近ならひとつの眼鏡で離れたものも手元のものもハッキリと明視できるのです。
だから掛けっぱなしで良いので老眼をことさら他の人に強調する事がありません。
それに遠視も矯正するので全ての距離を見るのが楽になりますよ。
遠視の人は眼鏡を常用すべきなのです。

遠近両用には遠くを見る度数と近くを見る度数がひとつになっているため、足元が少し歪んで見えるなどネガの部分もあるのですが、年齢が若いほど老眼の度数が弱くて済むので歪みが少なく慣れるのが早いのでお得です(笑)
これが50歳とかそれ以降に掛けようとするとその年齢に応じた強い老眼を入れなければならずドンドン大変になります。

眼鏡店で遠近のテストレンズを試してみて、感じが悪くなければ一考の価値ありですよ。
もしご購入の段になったら、標準型のレンズ(高くないもの)にした方が良いでしょう、なぜなら老眼は進行するので2~3年ほど経つと見づらくなり取り替えるようになるからです。

直接の回答ではないのでアドバイスと言うことで。

この回答への補足

OCCHIALIさん、ありがとうございます。
非常に解りやすいご説明をありがとうございます。
眼科医もそこまでは言ってくれてません(苦笑)

思うところがありますので、お礼は後ほどキチンとさせて頂きます・ご了承下さいませ。

補足日時:2003/05/23 02:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

>遠くを見る視力が2.0とのことですから遠視眼でしょうね

はい、医者にもそう言われました。これについては全く納得済みです。

>遠視の人は眼鏡を常用すべきなのです。

仰るとおり、医学的見地からもそのようです。ただ、一般的には「遠視」=良い眼、という認識があり、
多少不自由を感じても眼鏡を掛けないですよね。

客観的に見ても、遠視(→至る・老眼)という図式に、多少なりとも抵抗があるんでしょう。

>標準型のレンズ(高くないもの)にした方が良いでしょう

はい、私もそう思っています。
テストレンズは眼科で受けましたが、合うものがありましたし。

*私事ですが、仕事内容的に細かい作業(文書作成etc・・)もしますので、眼自体に疲労を掛けてる点も無きにしもあらず、です。
そういった事からも、「遠近両用」も考えてみたいと思います。


ショックなのは、初めのうちで今は自分に合うものと兼ねて可愛い眼鏡を掛けたいなー、
と思うところまで来ました(^_^)。

こうして、眼鏡or眼に詳しいOCCHIALIさんから良いご意見を頂いて、感謝すると共に
眼の機能的に前向きに考えようと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/24 01:48

 >・・・やはり老眼と診断されたときは、ちょびっとショック(__)でした。



【老眼】っていやな言葉ですね・・・私も50才前後から使っていますが40歳で起きる現象ですから
『老人の眼』と云うのは抵抗があります。

私がある英語圏の眼鏡屋さんで調整・購入した時には、彼らは【リーディング・グラス】と言って
いましたが真っ当な表現だと思います。

ちなみに手元の和英辞書では [glasses for the aged]となっていましたが、
いかにも日本人が考えたような英語でイジワルそうな表現ですね?

さてそこで日本中に普及するのは大変だとしても、せめてfairysnowさんの周りの方の間では
【リーディング・グラス】【読書用めがね】と云うようになさっては如何でしょう。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。

>【老眼】っていやな言葉ですね・・・

そーうなんですよ! 解ってはいたものの、40で「老」て響きがなぁ・・・(-_-;)、というカンジなんです。

【リーディング・グラス】!!、こーれは良い響きです。

思いついた和製英語、で恐縮ですが、『リーディング・アイズ』っていう、言葉があってもいいんでは?
・・・と思ったりして・・・(^^;)

*私の周囲の友人(女性)達も、老眼域に入るひとが多いんですが、
みんな口々に「ふぅ・・・年取ったなぁ」と
タメイキです。

眼がわるくなった、という驚愕よりも本音は
「お洒落するとき邪魔だけど、どうせなら可愛く眼鏡を掛けたい」、という女ゴコロなんだと思います(^_^;)。

Eivisさんご推奨の、
>【リーディング・グラス】【読書用めがね】
コレ、明日から普及させようと思います(^_^)。

素敵なご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/24 02:07

私も40代になったばかりです。

まだ、老眼の診断は受けていませんが遠視のため今か今かと覚悟している所です。
最初ですから、ちゃんと眼鏡屋さんで購入されることとは思いますがセカンド・グラス用にでもと思い投稿しました。
ご存知かもそれませんが、クロワッサンのお店の老眼鏡がとってもおしゃれです。
クロワッサンのお店のHPにも多分乗っていると思いますので見てみてください。
値段も手頃です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。遅くなりました。

>遠視のため今か今かと覚悟している所です。

お気持ちわかります。
遠視の場合=老眼にイキナリ来る人と来ない人に分かれるようです。
私はだんだん・・・ですね(^_^;)。

「クロワッサン」はHPを覗いてみました、
お洒落ですよね! ¥2800という値段も魅力的です。
やはり・・・気ぃ使っちゃうんですよね、
チョットお洒落なモノがいいな、でも・安価だといいな、などと。

凄く参考になりました、ありがとうございました(^_^)。

お礼日時:2003/05/23 01:50

私は45才ですが、若いときは視力1.5は


ラクラクとありましたが
38歳のことにすでに老眼鏡をかけてました
新聞などはよめましたが仕事が細かいので
みにくくなってきました。
最初は眼科で検診して測ってめがねをかいましたが
視力が変わるので1年ぐらいで合わなくなって
きまましたから、あまり高価のもでも数年でつかえなく
なることを考えていたほうがいいでしょう
 それと一つではたりません、外出時用と
家用と、細かいことをする度の強い物
本屋などに行ってかけたまま歩ける程度で字がよめる
程度の度など、いくつも必要ですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。

38才で既に・・・ですか。
私も実は約2年ほど前から疲れるとボヤけてはいたのですが、最近は夕方になると見にくくなり、
明るさに慣れるのにすこし時間が掛かります。

>視力が変わるので1年ぐらいで合わなくなって

現在は+1.00の段階ですが、仰るように見るモノによっては+1・50辺りのようです。

進行度合いや用途によっていくつか要るようですね・・・
聞いてはいたのですが、またちょい(^_^;)です。
ブランド物も考えていたので、値段も加味してみます。
大変参考になりました。

ありがとうございました(^_^)。

お礼日時:2003/05/20 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!