
先日メガネを購入しました。受け取ってから1~2時間もかけていると、耳たぶのほうが我慢できないほど痛くなりました。かけ方を微妙に変えても変化ありません。25年近くメガネをかけていますが、こんなことは初めてです。新旧フレームと見比べているうちに、記号からテンプル長というものがあることを知りました。新(135)旧(145と140)です。他に、
1、旧フレームを持参して店員(パート風)とフレームを選んだが、サイ
ズについてのアドバイスは一切聞いていない。
2、購入店は東証上場企業のグループ店である。
3、レンズについては交換保証を謳っているが、フレームについては明記されていない
ズボンを購入するときにはウェストや裾をあわせてくれるものだと思いますが、メガネフレームは違うのでしょうか。テンプル長を知らなかった私の過失でしょうか。どう対応したらいいでしょうか。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
そのお店では目と目の距離計りましたか?
それでフレ-ムの大きさをあわせます
耳までの長さですが
ある程度テンプルの長さだけではなく
顔にあわせることができます
もういちとフィッテイングしてもらいましょう
で、その際に前のめがねとコレだけつるの長さが違うんですけど
と、前のメガネをお持ちください
そこで、フレ-ムの選定ミスがわかると思います
お求めになられるとき
前のメガネを持っていきましたか?
それがあるだけで数々の情報を得ることができるので
お持ちにならないと、今回のようなミスがおきると思います
まず、お店にお持ち下さい
No.3
- 回答日時:
交換は交渉してみるしかないと思いますが・・・
ツルの方は言うと整形してくれると思います。
素人が整形するのと違って加工機で加工してくれるので案外フィットしたりするかも知れません。
ツーポイントであればレンズ幅を拡げるだけで大丈夫だと思いますが・・・。
いずれにしても一度店頭で相談した方が良いと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
テンプル(つる)の長さがあっていないようですね
短いのでしょうか?長いのでしょうか?
私も先日めがねを買い替えた時につるの長さが長く
かけているとズルズル落ちてきてしまったので
お店に行って調節してもらいました
購入されたお店で調節してもらえると思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メガネ・コンタクト・視力矯正 失敗した高額メガネ 6 2022/12/03 23:11
- その他(ファッション) スポーツメガネでフレームの色は白などはあり? 2 2022/11/30 07:26
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネ跡 鼻パット 2 2023/07/28 09:03
- メガネ・コンタクト・視力矯正 家用メガネの買い替えをしたく商業施設の眼鏡屋さんを3店舗回ったのですが目当てのものがなく困っています 4 2023/07/13 16:46
- その他(悩み相談・人生相談) こんばんは~❢❢❢ 生活保護受けているんですが、 最近、メガネを作りました❢ 教えていただきたいのは 3 2023/02/09 19:23
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネを変えただけで 鬱はありえるか(;_;)? メガネを変えたのですが 目の調子が悪く、 職場や仕 4 2023/08/20 05:55
- サングラス・カラコン ネットでレイバンのサングラスを買いました。 フレームはレイバンでレンズは他社のカラーレンズが入った状 3 2022/04/14 21:49
- その他(ファッション) メガネフレームについて 2 2023/01/08 18:02
- メガネ・コンタクト・視力矯正 あるフレームのメガネを銀のフレーム眼鏡を購入し銀素材に変更(カスタム)することは可能ですか?量は足り 1 2022/12/06 08:27
- 化学 強酸性でも錆びないメガネを教えて。 4 2022/07/17 19:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ポンコツな日々:第1話「メガネの悩みインタビュー」
-
エルフ田さん:第7話「ワンデーコンタクトの表裏」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フレームが視界に入るメガネの...
-
チタンフレームの眼鏡とメタル...
-
メガネを購入した時の失敗談
-
メガネに接着剤がついてしまっ...
-
メガネのプラスチックフレーム...
-
最近、JINSでメガネを買ったら ...
-
ZOFFやJINSなどのメガネ、メガ...
-
メガネのレンズ外れた。修理費...
-
メガネを毎日かけるとして、メ...
-
メガネショップに、買い物では...
-
伊達眼鏡のレンズ
-
メガネ屋でメガネを作ったらレ...
-
メガネを作るなら 出せる価額は...
-
SHEINなどで買った度なしメガネ...
-
メガネのフレームって、有効期...
-
メガネの買取は普及していないの?
-
メガネの調整について
-
メガネフレームの耐用年数について
-
メガネはレンズの横幅が同じで...
-
家用メガネの買い替えをしたく...
おすすめ情報