dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職活動中ですが、面接で
「たばこ酒はしますか?」
と3度聞かれました。(3社)

私は両方します。
タバコについてはやめようと思っています。

でもこの質問は就職と関係ありますか?

毎回疑問に感じますが。。。

その回答はどうすればいいのでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

電子機器業界では全社禁煙の所が増えています。


半導体系では喫煙後30分経過後もクリンルームには入れないなど、業務効率が落ちるので喫煙が推奨されませんし、禁煙者に手当を出すなどしているところもあります。
この辺りの事情もあり、質問されるのではないかと思います。

酒はタバコほどはうるさくはないですが、営業系だとある程度飲めることが必要とされたり、逆に飲酒運転などの心配をされたり色々だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ご回答ありがとうございます。
色々な諸事情があるんですね。
びっくりしました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/16 09:45

たばこに関しては、職種によっては非常に意味があります。


接客業だと、本人は気付かなくても匂いが相手に不快感を与えることもありますし。
最近一部タクシー会社では、喫煙者の採用はしません。
飲食関係だと、調理する人が喫煙者で、そのまま素手でサラダなんかの盛りつけをすると、そのサラダに匂いがつくそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな意味があったのですね。。。
非常に為になるご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/16 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!