dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旧車に乗ってます。
レストアのため内装の下のアンダーコートを剥がしたのですが、当然のごとく走行時の騒音が激しくなりました。
基本的には旧車なので我慢は必用かとは思いますが、
多少は改善したいと思ってます。
フロアトンネル、ステップ、バルクヘット等に張り付ける防音材のような物で何か良いものはご存じではありませんか?
厚みは1cmぐらい。 密着出来る融通の利く材質が理想です。
あっ、出来ればサビ対策のためあまり保水しない方が良いと思ってます。

漠然としてますが、ご存じの方お願いいたします。

A 回答 (1件)

 クルマの設計屋です。



 車内に貼り、パネルの面剛性と減衰性を上げ、ドラミングなどの原因となるパネルシェイクを制振させる最も一般的なモノは『メルシート』です。
 ワタシはメルシートを100%仕事でしか使わないのでどこで小売りしているかは判りませんが、参考URLとして自動車用制振材の大手・日本特殊塗料殿のHPを掲載しておきます。本質的に、メルシートは町の板金屋でも使うモノなので、小売り店を問い合わせてみるのも決して無謀では無い、と思います。

 ところで・・・

>レストアのため内装の下のアンダーコートを
>剥がしたのですが、

 どんなおクルマなのか判りませんが・・・アンダ・コートとはタール系の塗料か、近年なら塩ビ・ゾルですが、これらを車内側から吹き付けることは、普通はありません。
 内装の下にあった制振材としますと、メルシートだった可能性があります。
 そうしますと剥がしたところを思い出しながらメルシートを貼れば、そのクルマの新車時と同等の制振性が得られるでしょう。

参考URL:http://www.nttoryo.co.jp/07_office.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。
私が書いたアンダーコートとは、純正で付いてくる「メルシート」の事です。
その名を知りませんでした。(お恥ずかしい・・)
ボディー下面等に吹き付ける黒いタール状塗装のことではありません。
再びメルシートを張り付けれれば元に戻りそうですね。
車は49年式フェアレディーZ(S30型)です。
ただ、剥がしたのはレストア兼、軽量化も考えていたのでした。
HP等で見たら、軽量タイプもありそうなので検討してみます。
ドラミングなどの原因となるパネルシェイクを制振させる・・等の言葉を聞く限り、大きな役割を果たしてる様ですね。
剥がし始めたら勢いづいて、全部剥がした自分がなんかハズカシイですぅ。

お礼日時:2003/05/23 15:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A