
稀に街乗りの車でも内装を剥がしている方がいらっしゃいますが
どの程度までなら剥がしてしまっても車検を通す事が出来るのでしょうか。
軽量化のために車内アンダーコートを剥がそうと考えております。
そこで車検などが気になり車に詳しい方にお聞きしたのですが
天井の内張り、ダッシュボード、フロアマット、
ドアの内張りなどは剥がしてはいけない、
基本的に人が乗る部分は鉄板が見えていてはいけない。
とお聞きした皆さんに言われました。
定員数を2人に変更しない限りは所謂ドンガラ状態は不可との事でしたので
『人が乗るところは床の鉄板がむき出しではいけないよ』
という認識で間違いないでしょうか。
いずれは乗車定員を2名に変更予定なのですが、現在は5名の状態なので
剥がしても車検に問題ない部分はトランク部分位という事でしょうか。
聞く人によって剥がしていい場所が違うため躊躇しております。
先日街中で車内がドンガラ状態になっているシビックを見かけたのですが
フロント部分の床は鉄板むき出しでフロアマットなどが無い状態になっていました・・・
ああいった本格的な内装剥がしなどの改造をした車は2名乗車かと思いますが
車検の時だけフロントの人が乗る部分にもフロアマットなどを敷いて
車検後に剥がすなどの対処しているのでしょうか。
良かったら詳しいかたご教授願いたく思っております。
お暇なときで結構ですのでよろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
先に回答にある通り、剥がしても車検には関係ありません。
とはいえ危ないので突起物などは無いようにしましょう。
最近は競技でも「最低重量」が定められているものが多くなってきたので、そこまで気合を入れて軽量化する意味があるかどうか。
乗車定員云々は、運転席以外のシートを外す場合のことですね。
以前車好きの知人に聞いた様子では人が乗る部分には
フロアマットなり内張りが無いと車検は通らないと聞いていたので
てっきり床などの鉄板むき出しでは車検に受からないと思っていました。
突起物などに気をつけておけば車検には関係ないのですね。
どちらかと言うと、競技車両として使うというよりも
パワーの無い車で趣味程度にサーキットなどを走ろうと思っているので
パワーがない分思い切った軽量化で対応できないかと考えております。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
フロアマットの下までめくってまで見ないから大丈夫だと思いますけど質問者様は軽量化して何がしたいのですか?サーキットを走りたいのですか?それともワインディングを走るのでしょうか?ただの街乗りでならアンダーコートやフロアカーペットをめくるのはやめた方がいいですよ。
必ず後悔しますよ。私も若い頃86に乗っていた時にやっていましたけどすぐ元に戻しましたよ。まずうるさいです。車内に音がまともに入ってきますよ。車内で会話なんてムリです。怒鳴り合わないと聞こえないですよ。それからエアコンが効かない(足元が)ですよ。夏は焼けるように熱いし冬はめちゃめちゃ寒いです。デメリットだけでメリットなんてないですよ。普通に乗るのがいいですよ。フロアマットの下まで見ない、との事ですのでやはり車検時には
2名乗車の場合はフロント部分に、5名乗車の場合はリアシート部分にも、
と最低限人の乗る部分にはフロアマットをつけた上で車検を通す形になるのでしょうか。
内装剥がしの理由なのですが、街乗りに使いつつも
一応趣味程度にサーキット走行やジムカーナなどを考えております。
パワーの無い車に乗っているので計量化に手を出そうと思いまして・・・(^^;)
デメリットは多いと思いますが基本的に人を乗せる事も無いのでデメリットは我慢しつつ乗ろうと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 車内を片付けられない、洗車をサボる。個人の私物でもキレイに保っていない事に何か問題はありますか? 8 2022/08/05 08:49
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
- 中古バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 07:02
- カスタマイズ(車) エアロの浮き、修理について 5 2022/07/01 21:00
- 国産車 車のプラスチック部分にアルコールスプレー 7 2022/09/23 20:48
- 車検・修理・メンテナンス 車の全塗装でサフは必要ですか? 今の塗装状態はクリアも剥がれてない比較的綺麗な状態です。 足付けだけ 1 2023/01/20 12:35
- 中古車 中古車を買ったら店名シール貼られてた 1:納車後一時間ほどして気付きました、後ろの窓ガラスに貼られて 9 2022/09/22 14:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ダッシュボードを外した状態は違法ですか?
カスタマイズ(車)
-
バッテリーを移設したとき車検は?
その他(車)
-
軽トラ、軽バンに軽乗用車用タイヤを履かせることはいつの間にか合法になったそうですが、ロードインデック
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
車を軽量化して燃費を良くしたいと思っています。
カスタマイズ(車)
-
5
バイク用バッテリーで車を始動するには
国産バイク
-
6
坂道発進の時、後ろに下がってぶつかったら・・。
カスタマイズ(車)
-
7
ロールバーパットの代用品ありますか?
国産車
-
8
マニュアル車のバックの仕方について マニュアル車の教習なのですが、バック時は半クラを維持しながらアク
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
モビリオスパイクのバルブの種類
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
ピンク色の軽の車をさがしています
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ディーラー(ホンダ)に対して...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
チューニングで軽自動車枠を超...
-
新車なのに、ふざけるな!
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
トヨタ 86 中古 5〜7年後価格
-
軽自動車で 車高165以下 ス...
-
信者の説得って無理ですか?(...
-
車のトランクに水が・・・・
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
軽自動車を住民票のない田舎で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車について HONDAの現行車はFR...
-
【新車購入】自宅から遠方の販...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
内装剥がしについて
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
おすすめ情報