dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子大生1年。
15歳年上の兄の元から大学に通っています。
以前も何かとウルサイ、ウザイ兄との諍いのことで相談しました。

最近、バイトを始めました。
私の生活費、お小遣いは兄の口座に振り込まれ、
それを兄から決められた金額内で必要に応じて受け取るのが煩わしく
なったこともあり、始めました。
「○日からバイトだから」と兄に言ったら
「そういうことは面接を受ける前にいうものだろ」と怒られました。
兄はそもそもがバイトに反対だったので、黙って決めました。
悪いことをする訳じゃなし、それで良かったと思っています。

そして、先日、仕事が終わるとき、課の人が全員揃っていたので
「○○ちゃん(私)の歓迎会まだったから今日やろう!」ということになり、皆で出掛けました。
兄に、その旨メールしました。
「今日は、私の歓迎会をしてくれるそうだから、ちょっと遅くなるかも」と。
その後携帯はスイッチOFFに。
折角の自分の歓迎会の最中に兄と揉めるのは嫌なので、です。

それで、門限は10時なのですが、家に着いたのが10時50分頃だったのです。
怒られました。
携帯のスイッチを入れていなかったことも言われました。
「10時過ぎたら18の女の子なら家にいるのが世間の常識」だそうで!
「しばらく門限を守っていれば何かのとき1度位遅くなっても許してもらえると思ったら大間違い。
この前の自分のしたことをよく思い出せ」と。
「この前の自分のしたこと」って私の無断外泊のことです。
(それで、平手打ちされて以前ここに投稿しました。)
「いつまでそんな話を蒸し返すのよ!蛇みたいに執念深いのね!」
と言ったら
「あれだけ怒られてもすぐケロっとするのは幼児の特徴だよ」と・・・。
その後は、もう、ぐちゃぐちゃ。喋り過ぎで疲れるほど・・・。

そもそもが、私がバイトすることが気に入らないから
たかだが1時間にも満たない門限遅れが揚げ足を取る格好の材料となるのでしょう。
この前も、夜10時頃、私が課題をやりながらソファーでうとうとしていたら、
「バイトで疲れて家で勉強できないならすぐにバイトを止めろ」と言われました。
「じゃあ、明日からは授業中に居眠りするよ!」と言ったら
頭にポカリとやられました。暴力振るうな!
いちいち干渉し過ぎなのよ!ほっとけ!少しは黙ってろ!

2月に他大学の人も含めたサークル仲間でのスキーも計画しているのに
「外泊は一切ダメ」の一言。
乱交パーティーでも始まると思ってるの?
でも、年末年始、実家に帰ったら高校の同級生(男女)でスキーに
行くことは知っていてそれに関しては何も言わないのです。
兄の怒りのツボってどこにあるの?
(バイトを黙って決めたようにスキーにも勝手に行こうかと思っています)

「学生のうちしが思いっきり勉強できない」と二言目にはそれを言う。
兄はいわば学問が職業なので長時間勉強しても全く苦にならない性分で
私にも同じことを強要します。
私だって兄ほどではないにせよ、勉強してますよ。

ごくたまに10時の門限に1時間程度遅れるのって常識の範囲内ですよね?
サークル仲間でスキーぐらい、普通行きますよね?
現に「ダメ」と言われているのは私だけなんですよ。
そのくせ自分はしょっちゅう飲みにも行けば
スキーの計画もあるのです。
「お前と俺はちがうだろう。同等だと思うな。」です。
何故、兄はあんなに頭が固いの?高圧的なの?
バイト先にも兄と同じくらいのオジさんが大勢いるけど
人間関係は上々。あんな頑固者いませんよ。

特に兄と年齢が同じくらいの男性の方にお聞きしたいです。
私の兄ってチョット頑固過ぎません?
自分の帰りが遅いときや、留守にするとき必ず夜、固定電話に電話
してくるってなんか、こう、やり過ぎだと思いませんか?
大学生活の間、私は兄の言うことに全て従わなくてはならないのですか?
スキーに行くことを禁じる権利を兄は持っているの?
あまりに理不尽じゃないですか?
(友達でも兄弟と住んでいる子が結構いるけど平和に暮らしていて羨ましいです)

A 回答 (20件中1~10件)

初めまして、これは質問と言うより愚痴のようなので規約違反かな。

と言った感じですが回答させて頂きます。ちなみに質問者様に近い年齢の男ですが失礼。

まず、質問者様のお兄様は兄というより親に近いですね。
年齢的にも、立場的にもそうならざるえないです。
要は保護者と言う事になります。この観点が非常に重要です。
日本の法律では保護者は未成年者に対し、同意権・代理権・監護責任・損害賠償責任を負います。
この事から、未成年者の行動を制約する権限を持つと同時に
その行動に対し責任を持たなければならないと言えます。

>兄はそもそもがバイトに反対だったので、黙って決めました。
労働契約なので同意を得る必要があると言えるのではないでしょうか。

>「バイトで疲れて家で勉強できないならすぐにバイトを止めろ」と言われました。
本末転倒、学業に支障が出ているということですよね。学費などの支払いも負担して貰っているのであれば注意すべきですね。

>乱交パーティーでも始まると思ってるの?
ニュースでありましたからね。特に大学サークルの飲み会などで。
悪いほうが目立ってしまう例です。

>兄の怒りのツボってどこにあるの?
質問者様の信用を裏切る行為だと思います。

>ごくたまに10時の門限に1時間程度遅れるのって常識の範囲内ですよね?
常識の範囲内です。連絡すれば問題ないですね。ただ携帯の電源は入れておきましょう。もしくは、建前で電波の届かない場所にしましょう。
そして、前科の反省がまったく見られません。この点がご立腹されたのかも。
10時門限は、女性ならばそれほどおかしくないですよ。

>サークル仲間でスキーぐらい、普通行きますよね?
行く人はいきますし、行かない人はいきません。子離れできてない親、信用のない子などは許可されないこともあります。

>何故、兄はあんなに頭が固いの?高圧的なの?
少々固いですが、保護者として預かっている理由もあるのですから、そういった態度になるのでしょう。

>自分の帰りが遅いときや、留守にするとき必ず夜、固定電話に電話してくるってなんか、こう、やり過ぎだと思いませんか?
これはちょっとやりすぎな感がありますが、よほど質問者様が信用されてないのでしょう。

>大学生活の間、私は兄の言うことに全て従わなくてはならないのですか?
成年後見制度上は全てではないです。

>スキーに行くことを禁じる権利を兄は持っているの?
監護義務また旅行での損害賠償責任から持っていると思われます。

>あまりに理不尽じゃないですか?
この質問の内容だけですと理にかなってます。

と、(自信はないですが)法律に沿っての回答ですが、
質問者様が自由になりたいならば、もっと信用を得るか呆れ果てられ見捨てられるかでしょう。

これは個人的に思ったことですが、
お兄様は張り合いのある妹がかわいくてしかたないため、御身をとても心配されているのではないでしょうか。
質問者様がもう少し大人になれば、きっと良い関係が気づけますよ。
私は姉弟で年も離れていますがお互いあまり干渉しないのでなんとも思いません。
なので、こう言ったコミュニケーションのある兄妹は羨ましいです。

余談ですが、サークルの新観や一時的な交流などでは、体目的の人間が半分くらいいるって思っていいですよ。

長文失礼。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
以前にも2回、兄と揉めた時に質問を投稿したのですが、
私の投稿は皆様を怒らせてしまうようで、わずか数分の後に
回答よりもお説教(為になるアドバイスも、勿論ありますが)
がずらーっという感じなので冷静な回答はありがたいです。
何しろ自分が怒りに任せて投稿してしまう傾向があるもので・・・・。

>連絡すれば問題ないですね。
連絡するしないに関係なく、遅れると怒るんですよ。
「10時という時間は絶対に帰って来れる時間」
「どんな場合も例外なし」ですから。
だから、私も怒られるから(帰って来いと言われるから)
連絡しなくなる。すると、益々怒られてしまう。
「多少は大目に見る」ってことがあればこんなことにはならないのにナ
と言えばまたまた皆さんに怒られますね・・・。

>この質問の内容だけですと理にかなってます。
やはり、そうですか。

>サークルの新観や一時的な交流などでは、体目的の人間が半分くらいいるって思っていいですよ。
他の回答者さまからも同じようなご意見を頂き、「すぐにそんな話に結びつけるのは大袈裟」と思っていましたが、これだけ多くの方がそうおっしゃるのならオーバーな話でもないのでしょうか。
楽しく付き合っている仲間と思っていると、なかなかそんな風には
考えられなかったのですが、男性である回答者さまの言葉には
真実味がありますね。

>妹がかわいくてしかたないため
これには???です。かわいいならもっと優しくして欲しいし、
大目に見て欲しいし、高圧的な態度はやめて欲しいです!

う~ん・・・。私の味方をしてくれ、且つ、兄に対して説得力がある
回答があれば、それを兄に見せてやれ!と思っていたのですが、
やはり、私に対して「反省が見られない」「信用できない」「子供だ」のご意見ばかりですね・・・。考えが甘かった!

大変簡潔で読み易く、また、新たな視点からの回答ありがとうございました。怒り任せの私の投稿とは大違いですね。
大人にならねば。

お礼日時:2009/12/28 14:17

#9です。



私も世間常識に照らし合わせても、大学生に「外泊は駄目」は、根拠の無い拘束と思えます。
それって、遠距離の旅行には行かせないって意味になりますよね?
そこまで自由を奪う権利は無いように思います。

いいですか、落ち着いてお兄さんに友人との旅行を禁じる理由を聞いてみてください。
多分理不尽な理由が返ってくると思います。
「俺が駄目と言ってるんだから、駄目なんだ」
みたいな、独裁者のごとき回答が返ってくることが予想されます。

しかし、ここでカチンときては話を前に進められません。
冷静に、それでは何の説明になっていないことを伝えましょう。
あくまでも一例ですけどね。

とにかく、感情的にならずに、理路整然と話を進めるよう努力してみてください。

別件ですが、私には言い寄ってくる外人が悪いだけと思えましたね。
気にされないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>独裁者のごとき回答が返ってくることが予想されます。

予想というより確定なんですよね・・・。

>とにかく、感情的にならずに

自分の言い分があえなく却下されるとそれはホントに難しいんです。

友達は話も聞いてくれるし、以前兄と揉めたときに泊まらせてもくれたりもしてくれて、感謝してるけれども、この問題は私と同い年の子には
チョット理解してもらえないかナ・・・っていうのが正直な気持ちです。もちろん友達の存在の有り難さは身に染みて分かってますが。
兄も高校を卒業して上京したわけなので、私と兄の関係っていわゆる
「一緒に育った兄弟」ではないので、なんか、歳の差以外のギャップがあるんですよ。
仲が悪いわけでは決してないのですが・・・。
兄が上で私が下って関係なんですよね・・・。

>別件ですが、私には言い寄ってくる外人が悪いだけと思えましたね。
気にされないように。

いきなり、この質問で他の方に暴露されて焦ってます・・・。
この質問の内容で、この一件が知られちゃうと「それみたことか」って
言われそうで・・・。
でも気にしなくて良いですよね?
この一件は兄には内緒にしておきたい話です。

回答ありがとうございました。
(また愚痴ってしまってスミマセン)

お礼日時:2009/12/26 01:46

さらに登場しましたw


お礼拝見しましたよ~。

社会に出て必要にもなりますのでもう一つアドバイスです。

会社では提案書というものの作成を行うことがあります。
これは「これしたい」を上にあげるものです。
ただ、なんでもかんでも要望は通りません。そこで交渉力
が必要になります。
これをすることによって起こるメリット・デメリット
危険に関する防御策(仕事だと会社の明暗分けますからね)
今後の展開(これをすることでどういう方向性が見えるか)
があるといいですね。
提案は書類でなくてもプレゼン等で発表することもありますので、
簡単に3分くらいにまとめるとよりいいでしょう。

これは実生活でも必要ですね。
とくに質問者様の場合はこれがあるとちょっとはいい方向に行けるかも?
感情的にならず、きちんと話すための提案書です。
とくに危険に関してはスキー旅行でしたら男女一緒なので
クリアにしなければ難しいかもですね。
これは、バンガローなどの使用方法(鍵をかけられるか)や
先輩たちの人柄なども含めるといいと思います。
そして、考えうる危険(襲われる・怪我するなど)もあげましょうね。
提案書は自分自身のための確認書でもあります。
考えうることをかき出すことで、本当に必要か?と、問いかけれます。

ちなみに、自分の都合のいいことだけ書くと、会社では
「何言ってるの?こんなのに時間割いて~」
なんて馬鹿にされちゃいます^^;きびし~

いい機会ですよ!脱子供w大人の勉強をして、素敵な女性になってくださいね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>交渉力が必要になります。
>提案書は自分自身のための確認書でもあります。
参考になります。相手は悔しいけれど、認めたくないけれど
手強いからな・・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/26 01:26

はじめまして。



ここでは私は兄、としての立場ではあなたのお兄さんと同じようにするのではないかなと思います。
ただし、あなたの言い分も分からなくはないので、
私が兄ならどうして欲しいか、という視点での回答をさせていただきます。

何はともあれ、生活の基盤を兄に依存していることには間違いないわけです。
当然といえば当然ですが、兄も自分の妹のことですから、色々心配しますし、
また何かあったら・大丈夫なように世話をしないとというがあるはずです。

まず一点、確認させていただきたいのですが、現在家事の分担などはどのようになさっていますか?
もしも、ですけれども兄に殆ど任せている、というような状態でしたら兄としても複雑な気分になると思いますし、兄に完全に依存しているわけですから好き勝手にやるのはふざけるな、となるのは当たり前だと思います。


そして、もしもそんなこともなく、家の中のやることを上手く分担できていると思うなら、
一回やりたいこと、思っていることを『落ち着いて、相手の意見をちゃんと聞いて』話をしてみてください。
実際妹と話をするとよくあるのですが、タイトルにあるような『感情的で、自分本位』な喋り方をされてしまえば、
そりゃあ、話を聞こうって人はいません。
決して声を荒げないで、言うことには理由をつけて、反論もすぐしないでよく理由を考えて。

たったこれだけでも、お互いのことを理解し、妥協点を見出せるようになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>現在家事の分担などはどのようになさっていますか?

明確に役割分担をしている訳ではありませんが、私の方が多くを担っています。

>一回やりたいこと、思っていることを『落ち着いて、相手の意見をちゃんと聞いて』話をしてみてください。

そうですよね。それが難しいんです。「私のしたい事は兄が私にさせたくないこと」というパターンが殆どなので。
だからこそ、揉めるわけなんです。
「来年2月にスキー・・・」まで言うと「外泊はダメって言ってるだろ」の一言。
という感じで・・・。

>タイトルにあるような『感情的で、自分本位』な喋り方

確かに、このタイトル今読むと我ながら興奮状態丸出しだナと思います。

>決して声を荒げないで、言うことには理由をつけて、反論もすぐしないでよく理由を考えて。

はい。心掛けます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/25 14:52

No.3です。

お邪魔します。
質問者様のお礼・他の回答者様の内容等拝見しました。
前回より、成長されたようでちょっと安心してます。
だって、妹分に似てるんですから、心配で心配で。
ついつい…。ごめんなさいね?

他の質問者様の回答中にほかの質問のURLがあったので拝見しました。
お兄様のことなんかより心配です!!
もう大人でいたい気持ちもわかりますが、まだまだ経験不足なのです。
ここは努力していただいてもうちょっと素直に受け止めてほしいのです。
まず、社会はあなたのような赤ずきんちゃんには危ないです。
オオカミが多いのです。ちょっとそこまでだから…
ちょっと1時間くらいとか。
赤ずきんだってもう立派なお姉さんなんだから心配しないでって言って
家を出ているのです。質問者様によく似ている気がします。
だれも事故るかもしれないなんて考えて生活してません。
言えることは危ない経験をしたり、人の注意を警告と思ったりして
回避したり、最悪の事態にならないようにしているのです。
他の質問の人に限りませんよ?
いつも仲良くしてくれているおじさんが質問者様のことを
いやらしい目で見ているかもしれないのです。
表面ではわかりませんよ?でも、そんな人もいるのです。
嘘だって思いますでしょうか?あり得ますよ。
嘘だって思うのは今まで出会った人の中で犯罪にまで
発展しなかっただけという見方があるからです。
お兄さんは異性でもありますので、今までの経験の中で危ない考えを持った人
を見たかもしれません。
そうだとしたら、スキー旅行や遅い帰宅…心配になりません?
大事な大事な妹が…。って

表面ではなかなか本質は見えないのです。同じ立場になってきっとわかります。
友達が今日泊まりに来るっていって、約束の時間になっても連絡ない。
電話してみたけど電源が入っていない。
家に電話したら家を出ていた。
…心配じゃないですか?(わかっていただけるといいな)
ずいぶん経って彼女が来たら、何事もなかったようにふるまうでしょうね。
「遅かったね~」って。

置き換えてみるとわかることってあります。
愛されているのです。言われるうちが花wね^^

大人の世界は自分の身は自分で守らねばいけません。
危なくて怖いのであれば彼やお兄さんに迎えに来てもらうなど、
自分で考えて見ましょう。
あなたのような澄んだ眼では汚い大人の世界は慣れるまで
大変でしょうが、賢く素敵な女性になっていただきたいと思っています。

社会ではホウレンソウが大事ですよ^^家庭でも。
報告(こうしたい)・連絡(今どういう状況か)・相談(どうしたらいい?)
この組み合わせがきちんとすれば社会人としてもお兄さんに近づけますよ^^
覚えていてくださいね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
他の質問の件は、暴露されて少々焦ってます・・・。
「言わんこっちゃ無い」って声が聞こえてきそうで・・・。
「ホウレンソウ」ですね。
為になるアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2009/12/25 14:28

#9です。



回答していなかった件では失礼しました。

ひとつだけアドバイス、いいですか?
家を出て自活は出来ないのであれば、やはりお兄さんとうまく付き合っていくしかありませんよね。

まずは、何でも事前に報告することをお勧めします。
スキーだって、歓迎会だって、とにかく事前に報告をして、きちんと承諾を取ることから始めましょう。
報告だけの一方通行は無しですよ。
無断には例外は無いと思ってください。

無断行動で、お兄さんが過干渉になっている恐れはあります。
可愛い妹を演じてみても、損は無いように思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>無断には例外は無いと思ってください。

はい。今後はそうするつもりです。

>可愛い妹を演じてみても、損は無いように思いますよ。

それが一番難しいです。事あるごとに喧嘩になる。
喧嘩になる原因は今までの私の行動にあるにせよ、
今回のスキーの件でも私が、「来年の2月に、サークルの友達とスキーに・・・」と言い出すと、最後まで聞かないうちに
「外泊はダメ」「ダメな以上この話はおしまい」となる。
スキーの件は、友達に断りをいったら不思議とどうでも良くなりましたが。
家の中で険悪なムードという訳では無いのですが、噛み合わないんですよ。と、お礼の場で愚痴ってもしょうがないんですけどね・・・。

「コミュニケーション」ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/25 14:40

#9です。



ponjoojouさんは、どうして誰にも返事を書かないのかな?

そりゃあ、中には耳の痛い意見や、偉そうなだけの意見もあるだろうけど、それでも皆、ponjoojouさんのためを思って貴重な時間を割いているとは思わないのかな?

お兄さん云々以前の問題として、そういうことが分かっていないと、社会に出ても摩擦を起こすだけですよ。

正直言うとね、ponjoojouさんみたいなタイプは、事件に会って傷ついたほうがいいですよ。
口では分からないから、痛い経験を通して学んでいかないといけないように思う。
それくらい、危ない状態なんですよ。

ここで、厳格なお兄さんに対する愚痴をこぼしたところで、何も変わらないです。
この反応の無さは、愚痴をこぼしてもうスッキリしたからいいってことかな?

私としては、もうちょっとお兄さんとは喧嘩して欲しかったんですがね。
喧嘩もコミュニケーションの一部ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさに今、お礼を投稿していたところです。
遅くなってすみません。
再度の回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/24 15:10

作り話ではないですか?



なんか、頭の中で作ったお話のような気がします。
ここに書き込むために考えたような。内容はつまんないけど。
釣りというのでしょうか。
当人は鼻息荒いですが、どうも冷めた見方しかできません。

寂しいのでしょうね。
気安く相談できるお友達をがんばって作ってください。
現実世界でがんばって。
    • good
    • 0

#8です。


どうも貴方の質問を読んで、「どこかで、こんな元気なお嬢さんを
見たな」と思ったら、あなた、こんな質問をしてますね?

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5526706.html

こんなことをするのは、些かルール違反かもしれませんが、
でもこれ、とっても重要なことですよ。
この質問に私も回答しましたが、「18位の女の子だと思われるけど、
家の人に相談したりはしないのかな?一人暮らしかな?」と
思いながら回答しました。
こんな大きなことを、あなた、お兄さんに何も話せないのでしょう?
普段、お兄さんに悪態ばかりついてるし、しかも、勝手に決めた
アルバイトだから。
そこに、(重大なことを話せないところに)大きな大きな問題がありますよ。

友達は何かあったとき「じゃあ、今日はウチに泊まれば?」なんて
言ったりもしてくれるかもしれませんが
何か、大きな問題があったとき本当に親身になり、解決に向けて
一緒に考えてくれるのは、身内だけです。

負けん気も良いけど、素直になってお兄さんの話を聞きなさい。
そして、大事なことは話せるような関係を築く努力をしなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gakuhhjjさんは刑事ですか?
確かにその投稿はわたしがしたものです。
兄に言えるはずもなく、質問を投稿したわけです。
その点はお察しの通りです。さすが刑事さん!

>負けん気も良いけど、素直になってお兄さんの話を聞きなさい。
 そして、大事なことは話せるような関係を築く努力をしなさい。

はい。分かりました。
再度の回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/24 15:15

こんにちは。

40代既婚男性です。

以前の無断外泊から一ヶ月も経っていないじゃないですか。
失った信頼をたかだか一ヶ月弱門限を守っただけで取り戻せると考えているなら、本当におめでたい方ですね。

バイト先の歓迎会で門限までに帰れなかった理由は何ですか?
まさか最初から1時間弱の門限破りは許容範囲と勝手に決め込んで飲んでたんですか?だとしたら本当にご立派な常識をお持ちです。

>バイトを黙って決めたようにスキーにも勝手に行こうかと思っています

やれば?
その行動の先に何が起きるか想像できないんでしょうね。

私がご質問者様の親の立場だったら、我慢の限界に達して大学を辞めさせて実家に強制送還させますよ。

ご質問者様は、心の底でお兄様に対し親から見れば同じ兄妹で対等な立場なのに自分に偉そうに意見するのはおかしいと考えていませんか?

前の質問の回答にも書きましたが、ご両親はお兄様が親代わりとして監督できるから東京の大学への進学を認めたんだと思います。

年末年始にご実家に帰られるでしょうから、ご両親、お兄様ときちんと話されたらいかがですか。東京での生活におけるお兄様の立場、権限、ルール、ルール違反を犯した時の罰則などについて。

ご質問者様が考えを改めない限り、いつまでたっても生活環境は改善されませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ご質問者様が考えを改めない限り、いつまでたっても生活環境は改善されませんよ。

皆様から批判され、ご意見を頂き反省してます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/24 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!