プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の娘は軽度の知的障害者ですが(障害者年金はかろうじていただいてますが・・・)今もう30歳になろうとしております。
仕事もなく毎日家の中にいます。
そこでこういう人たちに働く場うぃ与えたいと思いまして・・・
食堂をつくろうかな?と思っています。
ただ、作るとはいっても大変なことはわかってしますが・・・
国からの助成金とか支援してくださる団体とかはないのでしょうか?
また、相談はどういうところに行けばいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

(3)回答者です。



>親の会には入ってませんというか田舎ですのでありません。

手をつなぐ親の会、もしくは手をつなぐ育成会、というような
名称の親の会はありませんか? 市町村単位であるはずなんですが。
もちろんあっても活動していない、という場合もあります。
保護者の団体は、今後行政へ働きかける時には必要となって
きます。

>娘の働くところは?ということですが・・・・
>なかなかありません。

お嬢さんはどのような学校を卒業されましたか? 特別支援学校
(旧養護学校)でしたら、高等部で現場実習をして、学校からの
フォローもある程度の年数ありますが。また同窓会などがあれば
そちらからの働きかけなどで学校が動いてくれる場合もあります。
障害者の為の職業訓練校もありますし、現在は高等養護学校、
高等部のみで、100%一般企業就労を目指す学校があります。
ちなみに私の息子は現在特別支援学校の高等部に通っていますが、
同級生に年齢の高い生徒さんがいます。いろんな事情があって、
再度高等部に入ってきたそうです。

>どういうところがありますか?

高等部での様子を見ていますが、軽度のお子さんは一般企業への
就労が多いです。一般企業での障害者就労枠や特例子会社への
就労などがあります。息子の学校では高1で親子で見学をして、
高2になる前に実習先の希望を提出、高2で2回、高3で基本
2回の現場実習があります。二学期後半ぐらいに内定が出始め
ます。企業、施設両方ともです。息子は施設に決まりました。
就労の仕方もいろいろあって、就労支援、生活支援といろいろ
あります。まだ給料明細的なことはこれから打ち合わせがあり
ます。食品を作る施設です。作るだけではなく、販売もあります。
最近は一般就労する為の職業訓練的な施設もあります。何年か
そこに通い、その後企業に就労する、というものだそうです。

>それであれば最初は娘といっしょにうどんやでもするか!
>みたいなことになりまして・・・自営してたので株式会社の
>法人格は持っています。

うどんやカフェなど、障害者が働く場が増えてきています。
ヤマト運輸の元会長さんがパン屋だっと思いますが、働ける
場所を作るお手伝いをされていたことを聞いたことがあります。
スワンカフェという名称だったと思いますが。。。間違って
たらごめんなさい。ネットで検索してみてください。
実際にそういう場所に見学、またお嬢さんといっしょに見学
だけでなく、実習に行ってみてはどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろ詳しくありがとうございました。
今現在障害者年金をいただいてまして・・・
それもそんなのあるのも知らなかったものですからつい最近なんですね。今は28歳になりますが・・・20歳から年金は受けられるそうですが20歳まえの診断書とか言われて・・・過去5年間にさかのぼっていただける年金は(400万ぐらいですが)あきらめました、
この件も社会保険事務所に対して不満も不安もありましたが・・・時間がすごくかかるのともういいです!みたいなところもあり(感情的になり)あきらめました。いろいろ知らないところもありこれから勉強してみます、それと親の会も地元でお声かけしてみますね。
ほんとにありがとうございました。
ほんというとまた何かあれば教えていただきたい思います。
よろしくお願いします。

お礼日時:2009/12/28 11:46

ヘルパー事業所の職員です。

就労系事業については不勉強ですが、わかる範囲内で補足します。


まず、#2がご指摘の

> お子さんが働く場所を見つける

については、下記が参考になると思います。

■「平成18年版障害者白書」の「特集:障害者の雇用・就労支援について」
http://www8.cao.go.jp/shougai/whitepaper/h18haku …


また、

> 授産施設なんかにもお邪魔したことがありますが・・・
> 1日働いて300円とかいうのにも疑問持ちましたし・・・

について、厚労省が全数調査を行っています。

■平成20年度の平均工賃
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/service …


以上を踏まえたうえでの話ですが…。


> 知的障害者などの授産施設を作りたいのですが

障害者福祉については平成18年に障害者自立支援法という法律が施行されているので、新規施設の類型として「授産施設」はなくなりました。新規の就労系事業としては以下のものが挙げられます。

【1】就労移行支援
【2】就労継続支援A型
【3】就労継続支援B型
【4】地域活動支援センター
【5】多機能型(上記の混合)

各事業のサービス内容や利用対象者は、下記の資料がわかりやすいと思います(このうち【1】は、民間企業への就職を目指す人むけのサービスなので、あまり関係ない)。

■【1】~【3】について
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/10/dl/s1022-10 …(913KB)

■【4】について
http://www3.pref.okinawa.jp/site/contents/attach …(19KB)


> 相談はどういうところに行けばいいのでしょうか?

【1】~【3】の指定申請の窓口は都道府県庁の障害福祉課です(県によっては出先機関の場合もあります)。【4】は市町村の障害福祉課です。


> 保護者同士が仲間と集って、NPO法人を作り、施設を立ち上げた例もあります。

【1】~【5】は、いずれも法人格が必要です。株式会社が休眠状態で、貸借対照表がキレイなら、それを活用しても良いと思います。

ただ、最低利用定員を集めるのも1人ではできませんし、運営に協力してくれる人を探す必要も生じます。ですので、新たに法人を設立するのも一案かもしれません。株式会社でもNPO法人でも、なんでもかまいません。

NPO法人の場合、設立認証の申請先は(複数の都道府県に事務所を置かない場合は)都道府県庁のNPO担当課です。設立登記の際に印紙が要らないなど、費用はほとんどかかりませんが、申請してから設立までに3~4ヵ月かかります。申請書類は、株式会社の書類をご自身でつくっていたなら、そんなに難しくありません。もちろん行政書士さんにお願いする方法もあります。また、法人解散のときに官報公告の掲載費用が10万円くらいかかります。

■各都道府県庁のNPO担当課へのリンク集
http://www.npo-homepage.go.jp/found/link_pref.html


> 国からの助成金とか支援してくださる団体とかはないのでしょうか?

パッと思いつくところで挙げてみます。都道府県庁で質問すればもっと教えてくれると思います。

■独立行政法人福祉医療機構の福祉貸付制度
http://www.wam.go.jp/wam/gyoumu/fukushikashitsuk …

■独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構の障害者雇用関連助成金
http://www.jeed.or.jp/disability/employer/subsid …

■就労系事業と障害者雇用関連助成金の適用関係
http://www.pref.nagano.jp/syakai/fukusi/shienhou …


【参考】

■ご近所にある見学先を検索
http://www.wam.go.jp/shofukupub/search01.jsp

■平成20年6月の全国事業所状況(全数調査)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/09/dl/s0924-9c …(1,811KB)
▼就労継続支援:1,145ヵ所、利用者平均12.4人、介護報酬平均182.5万円/月(+利用者負担)
▼就労移行支援A型:280ヵ所、利用者平均17.7人、介護報酬平均174.7万円/月(+利用者負担+営業収入)
▼就労継続支援B型:2,221ヵ所、利用者平均19.1人、介護報酬平均172.6万円/月(+利用者負担+営業収入)

■各事業の収支状況(抽出調査)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/11/dl/h1120-3b …(262KB)


【本気になってから読んでください】
※注意:本気になる前に読んでしまうと気が滅入ります!

■就労継続支援A型とB型の指定基準のまとめ
http://www.net-pier.com/welfare/handicapped/post …
▼正式な基準省令
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb15GS60.nsf/0/e37c …(497KB)
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb15GS60.nsf/0/d3f8 …(298KB)
▼基準省令の解釈通知
http://www.pref.tochigi.lg.jp/shogai/ssgr/090410 …(907KB)

■地域活動支援センターの基準省令
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H18/H18F19001000 …

■就労移行支援、就労継続支援A型、B型の介護報酬の算定構造
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb15GS60.nsf/0/703e …(521KB)
▼正式な報酬告示
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb15GS60.nsf/vAdmPB …
▼報酬告示の留意事項通知
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb15GS60.nsf/0/0620 …(533KB)

■就労系事業の関連通知まとめ
http://www.pref.nagano.jp/syakai/fukusi/shienhou …

■就労継続支援A型の最賃適用除外申請
https://www.pref.ehime.jp/040hokenhukushi/050syo …(227KB)

■登記申請書類の雛型
http://www.moj.go.jp/ONLINE/COMMERCE/11-1.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごく詳しくありがとうございました。
がんばっていろんなところから勉強させていただきます。

お礼日時:2009/12/28 11:49

>食堂をつくろうかな?と思っています。


>最初は娘といっしょにうどんやでもするか!

飲食店を開店するには、
保健所の許可や、「食品衛生管理者」の資格が必要です。

「食品衛生管理者」の資格を取得するには、
食品衛生管理者養成講習会に休まず参加し、講習修了試験に合格する必要があります。

※調理師、栄養士、管理栄養士、製菓衛生士の資格取得者は、
食品衛生管理者と同じくらい、あるいはそれ以上の知識があるとみなされ、
講習会への参加と、試験の受験が免除されます。

※もっと詳しいことにつきましては、
お近くの保健所へお尋ね下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
保険所関係ですね。
保健所にも聞いてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/28 11:47

親の会などには入っていらっしゃいますか?


会がバックアップして行政といっしょに作る場合もあります。
また保護者同士が仲間と集って、NPO法人を作り、施設を
立ち上げた例もあります。一人ではできません。専門的知識が
ある方が必要です。食堂、カフェなどは最近多くなってきました。
食品関係でもいろいろなものを作っています。作るだけではなく、
販売ルートも確保しなくてはなりません。また作ったならば、
支援学校などから実習生が来る可能性があります。そういうお子さんに
対応できるスタッフが必要になってきます。お金も大事ですが、この
スタッフを見つけて、働き続けてもらうことも、大変重要な事です。
辛口に聞こえたらごめんなさい。場を与えるのではなく、場を
いっしょに作っていく、という考えでないと、続ける事は難しいです。
いろいろな失敗と成功を見てきて感じていることです。

ここからは余談になりますが、同じ知的障害者の親として感じた事は。。。
まずはお子さんが働く場所を見つけることが先では、と若輩ながら思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親の会には入ってませんというか田舎ですのでありません。
なるほど・・・という感じで読ませていただきました。
ありがとうございます。
娘の働くところは?ということですが・・・・
なかなかありません。
どういうところがありますか?(障害の程度によっても違うと思いますが・・・)
授産施設なんかにもお邪魔したことがありますが・・・
1日働いて300円とかいうのにも疑問持ちましたし・・・
それであれば最初は娘といっしょにうどんやでもするか!
みたいなことになりまして・・・自営してたので株式会社の法人格は持っています。
今は友達の会社の手伝いしてますが・・・これはいつでもやめられるので・・今は60歳ですのでこれから先娘といっしょにいてあげようかなと思っています。生涯の程度は○Bです、
もしなにかアドバイスでもあればよろしくお願いします。

お礼日時:2009/12/26 11:03

お住まいを管轄する福祉事務所へ出向く、お近くで授産施設を経営している方に会う等し、


情報収集してください。施設を開所するには資金と人脈が頼りです。地道になさってください。
一例として千葉県船橋市の条例「船橋市知的障害者授産施設条例施行規則」を張っておきます。
参考になさってください。

○船橋市知的障害者授産施設条例施行規則

参考URL:http://www.city.funabashi.chiba.jp/gyosei/reiki_ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!