dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

13才トイプードルです。
喉の右側にできた喉頭癌の末期で、右側のリンパ腺に3cmくらいのしこりと、右目からは絶えず膿が出ています。
ピロキシカムを飲ませていたのですが、突然酷い下痢をするようになったので中断、
呼吸困難で苦しそうなのでプレドニンを頂いたのですが、副作用として多飲多食があるとの事。
今現在ミキサー食をなんとか少量食べられる状況で、食べたあとに必ず発作とクシャミで苦しむ犬に対して、食べたくても食べられない状況での多食の副作用というのはかえって苦しめることになるのではないかと投与を躊躇っています。
呼吸困難の方は横になって眠ることもできない状態で、それがステロイドで本当に改善されるのかどうか。
もしそれだけでも改善できるなら飲ませてやりたいのですが、
どうしたものかと思い悩んでいます。。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

ずばり意味があると思います。



犬のことはよくわかりませんが、人間においては、癌の末期によくステロイドを使用します。
全身倦怠感や食思不振、癌による痛みに非常に効果的だからです。
抗炎症作用も強いので、腫瘍による圧迫や粘膜の浮腫(むくみ)が一時的であるにしても改善され、呼吸困難にも効果が見込めると思います。
また、人間の場合は、ステロイドが多幸感(幸せな感じ)をもたらしてくれるので、病気によって抑うつ的になっている人には精神的にもプラスに働くことがあります。

もちろん、ステロイドには副作用がたくさんありますが、癌の末期であることを考えると、長期的な副作用(骨粗鬆症や白内障など)は考えなくて良いでしょう。短期的な副作用には免疫力低下・胃潰瘍・糖尿病などがありますが、これらが必ずおきるわけではありませんので、あまり気にしなくて良いでしょう。

心配されている、「多飲多食」との記載ですが、これは、?糖尿病→高血糖による口渇・多飲と、?ステロイドの直接作用による食欲増進効果のことをさしていると考えられます。糖尿病の疑いがあれば、動物病院で血糖検査をしてくれると思います。

人間では苦しくて食べれないor食べても吐いてしまう人が、ステロイドの作用で食事摂取可能になる例もよく目にします。
相手が人間でも犬でも、愛する家族に最後まで、自分らしく、なるべく苦しまずにいて欲しい気持ちはよくわかります。
ワンちゃんにもステロイドは試してみて良いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素早く、そして親身な回答を有り難うございます。とてもお詳しいため、islet2010様は一般の方ではなく本当はヒトのお医者様なのではないかと疑いつつ、とりあえず試してみようと思います。有り難うございましたm(__)m

お礼日時:2009/12/25 17:50

一般的な副作用として多飲多食としているだけで=水を個体によってはよく飲む、食欲が多少でる


という位に考えてもいいとは思います。
知り合いのレトリバーは水だけよく飲んでいたようですが。
うちの16歳の猫、14歳の犬に高容量のステロイドを処方されてことがありましたが、
どちらも その症状はまったくありませんでした。
もし効果があれば ステロイドは それだけ劇的な即効性もあるお薬なので、長期的使用でなければ 試す価値はあるのかもしれません。
先生に どのような いい効果が期待されるのかを 確認されてはどうでしょう
あと 下痢には ヤマブシタケというキノコサプリが 速攻で効き目が うちではものすごくありました。
サンプルくれます まるくら:http://www.marukura.org/pet/index.html セールスはされません
なんとか すこしでも 楽に わんこが過ごせますように お大事に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を有り難うございます。経験ある方の回答、とても参考になりました。下痢にまで配慮して頂けた事、ピロキシカムで酷い目にあったので実のところステロイドでも下痢が心配でした。有り難うございました。

お礼日時:2009/12/25 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!