dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

値段がとても安い(一匹160円~200円)というこ
とで家族が「つばす」という魚を買ってきて、良く焼い
て食べるのですが、味が薄いというか、あまり旨味を感
じないんです。<おさかなさんには失礼ですが・・>

魚料理の好きな方で「つばす」の美味しい食べ方を
ご存知の方、なにか美味しく頂けるレシピなどを教
えて頂けませんでしょうか?

よろしくお願いします。

「ツバスの調理方法について質問があります。」の質問画像

A 回答 (7件)

新鮮であればお刺身に。


煮付けでも美味しいです。
後は塩・胡椒をしてソテー、ムニエルでもOKです。
http://www.ngas.co.jp/event/cook/2008/080729.html

こちらでは「つばす」ではなく「つばいそ」「こずくら」と呼んでいます。
安いし入手しやすいのでいつも刺身にして食べてます。
    • good
    • 2

我が家で好評なのは、フィッシュアンドチップス風です。


魚が大量発生した時は、とりあえずフィッシュアンドチップス。
味がいまいちな魚でもごまかせます。

小麦粉+ビール+卵を混ぜ、塩コショウを少し入れ衣にします。
小麦粉とビールの分量は1:1で。
適当なサイズにカットした白身魚(ツバスでもOK)に衣をつけて油であげるだけ。
ビール片手にどうぞ♪
    • good
    • 2

やはり新鮮なら刺身・・・ですが、



カルパッチョ=レモン汁・オリーブオイル・バジルか紫蘇・塩で
ユッケ=醤油・ごま油・にんにく・コチュジャンで30分漬ける。
しゃぶしゃぶは、脂が強くないので食べやすいです。

半身が残ったら、塩+醤油して一昼夜寒干しに
身が締まって旨くなります。
    • good
    • 0

こんにちは。



ツバスはハマチの小さいヤツですので、
基本はお刺身ですかねー。

お値段が安すぎるものは、確かに脂のノリも旨味もイマイチかもです。

強い旨味が欲しい場合は西京焼きみたいに味噌漬けという手もあります。
他の方が書かれている「ヅケ」もウマそうですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

LimeGreen5様
回答ありがとうございます。

やはり基本は刺身ですね。醤油とわさびでぺロリと・・・美味しそうですね。

お礼日時:2009/12/27 13:17

しょせんはつばすですからねえ。

つばすとはハマチ、ブリの子供です。
まだまだ子供すぎて、脂がのってないので煮付けだとおいしく食べられますよ。

関西では「もじゃこ」→「つばす」→「はまち」→「めじろ」→「ぶり」
関東では、「もじゃこ」→「つばす」→「わかし」→「いなだ」→「わらさ」→「ぶり」
となるそうです。
    • good
    • 2

写真からすると、「あじ」のようにみえます。




塩焼き。

練り梅をぬって焼く。

フライ

など、シンプルな味のお魚は、いろいろ加工して楽しめますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yupyo様

たしかにアジに似ていますね。アジだったら<アジ>も美味しくて良いんですが・・・。又、アジのフライではなくてツバスのフライに挑戦したいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/30 16:02

つばすはあまり焼いて食べないと思いますよ。


刺身、なめろう、漬けがポピュラーかと。あとは煮付けですね。
とりあえず、さばいて、適当に刺身にして、しょうゆ、みりん、酒を合わせたタレに一時間ぐらい漬けて食べてみてください。タレの分量は味見てお好みでどうぞ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!