
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ごめんなさいね、Yoshiさん(汗)
AT車のミッションの内部に「クラッチ」はあるのです。
もちろん、MT車のような「円盤」にはなっていません。
薄い「リング状」のプレートが、何枚も重ねてあります。
通常は「ハイクラッチ」「ロークラッチ」「リバースクラッチ」
の3種類が使われているようです。
MT車のような乾式の「ドライクラッチ」ではなく、
ATFに浸された「ウェットクラッチ」となっています。
もちろん、任意に可動するものではなく、自動的に作動しています。
例えば、車輪が後退しているのに、そのまま「Dレンジ」に
入れて加速してしまったような場合、極めて短時間の内に、
簡単に「焼き付き」を起こしてしまいます。
確実に車輪を止めて変速する必要があるのです。
内部構造なので、修理は大変な時間と費用が掛かります。
ミッション本体を、完全に分解しなければなりません。
その車に、あと何年乗るかによりますが、リビルト品に
交換した方が、安くて時間も掛からないことは確かです。
ただ、うまく同じ形式があれば?の話ですが・・・
従って、台数の少ない車種ともなれば、修理しかないでしょう。
また、部品そのものも、入手が大変だと思います。
定期的に、ちゃんとATFを「規定量どおりに」交換していれば、
寿命を延ばすことが出来ます。
残念ながらATFは、ATの構造から全量を抜き取るのが難しく、
必ず中に残ってしまうもので、交換時に規定量をオーバーして
しまうことが多いのです。もちろん良くありません!
また、ATFオイルは透き通った赤色をしているものですが、
点検してみて、万一黒く濁っていたら、クラッチを焼いたせいだ
と思っていいでしょう。
ちゃんとATFを定期交換して、操作のミスさえしなければ、
エンジン本体と変わらないほどの寿命があるものです。
分解整備をするならば、MTのミッション分解整備の
30%増しぐらいは掛かると思います。
ありがとうございました。とうとうやむなくリビルトひんと 交換しました。費用は部品が12万脱着が7万円でした。(知人価格?)様子はハイエース4W平成4年式、型式U-,23万キロ、ATオイル不足で走れなくしたのが最近2回、交換が2回、ATオイルの規定量は、エンジンをかけたままケージを見るって本当でしょうか?今はだいぶ多く入れてしまっていますが?10月から走れなくなるのに
痛い出費でした。いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
♯3の方がおっしゃるように
ATでもクラッチは存在します
クラッチケースの中に3~4枚程度プレートと
ディスクが交互に入っていて油圧でON OFFします
ATが古くなってくるとこのクラッチが磨耗してきますが そのころには他の部品もくたびれてきています
リビルト品を利用できるのであれば
そちらのほうを利用するほうが割安になる
ケースが多いと思います
HONDAのATは1速につき1つクラッチが存在します
No.2
- 回答日時:
ミッション内部のクラッチディスクやブレーキディスクのことでしょうか?
あるいはトルクコンバーターのことでしょうか?
文面からすると前者だと思いますが、寿命は普通の使い方でしたらオートマの方が長いと思います。
値段のことは私は良く知りませんが、国産車でしたらディイーラーでは分解交換せず、リビルト品を使います。RVは乗用車より倍ぐらいかかると記憶していますが・・
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
そもそもオートマにクラッチは存在しません。
マニュアルのクラッチに対して、オートマの場合はトルコンが搭載されています。
オイルを媒介として動力を伝達しているパーツです。
これの寿命は、車種にもよりますが15~20万kmですので、一般的に交換は不要です。
むしろ、オイル交換を2~3万km毎に施行するのがベストと言えます。
交換する場合、20~30万円くらいすると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク ホンダの大型ネイキッドをもうすぐ納車します。 ホンダの原付(トゥデイ、ディオ等)にはリアブレーキをか 8 2022/12/03 06:39
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキのオーバーホール時期、交換時期について聞きたいのですが 5 2022/10/07 13:16
- 運転免許・教習所 マニュアル車の運転が下手すぎて困ってます。 今日は今21の会社員です。林業してます。 仕事柄マニュア 9 2022/03/31 17:59
- 運転免許・教習所 マニュアル車にオートマ車の様なスムーズに発進を要求するほうが間違っていますよね 10 2023/03/31 09:19
- バイク車検・修理・メンテナンス フォルツァZ MF08 後期 走行時の振動について 1 2023/06/07 13:31
- 事件・事故 老害による自動車での死亡事故 11 2022/11/21 22:25
- カスタマイズ(車) 86のクラッチで小倉クラッチだと、『ORC-309D-TT1213A-SE』と『ORC-309D-T 1 2022/12/29 00:05
- 国産車 軽トラの半クラ状態が短い 9 2022/08/28 12:20
- カスタマイズ(バイク) YAMAHAのfz400 でクラッチを軽くしたいのですが良い方法はなんですか? フルード交換、ワイヤ 5 2023/06/29 23:10
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのZRXについて クラッチ版を新品に自分で交換したのですが、クラッチを切ってもニュートラルに入 6 2023/06/23 00:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
走行中にエンジンストールする...
-
シフトダウン、アップしたとき...
-
昭和52年のコスモapに、乗って...
-
リトルカブ ギヤの入りについて
-
エンジンが温まったら、クラッ...
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
クラッチをきった時の音について
-
XJR4004HMのクラッチプッシュレ...
-
ランエボ6 エクセディハイパー...
-
自分はJAZZ50 を乗っています。...
-
ハーレーのクラッチ
-
バイククラッチ切っても回る
-
クラッチを入れるとエンジンが停止
-
バイクの調子が・・・
-
モンキーのクラッチが切れない
-
クラッチワイヤーの遊び調整
-
3速遠心クラッチモンキーのク...
-
エンストしまくって本当に困っ...
-
クラッチの遊びって何?クラッ...
-
バイクのエンジンが暖まるとギ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クラッチレバーをフルに握って...
-
XJR4004HMのクラッチプッシュレ...
-
バイクのエンジンが暖まるとギ...
-
シフトダウン、アップしたとき...
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
バイクで一速に上手く入らない。
-
クラッチレバーを握った状態で...
-
バイクのクラッチは減ると切れ...
-
クラッチがスカスカです。助け...
-
走行距離5万Kmを超えたリッ...
-
押しがけ
-
トラクターが前進後進が出来な...
-
アドレスV125のクラッチって新...
-
ビッグスクーターのクラッチ滑...
-
エンジンが温まったら、クラッ...
-
クラッチ切るとエンストします
-
SR400がギアを入れたとたんエン...
-
クラッチを切るとニュートラル...
-
走行中にエンジンストールする...
-
停止時1速に入らない
おすすめ情報