重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

当方は、信号手前30m位の所で、信号が赤から青になるのを確認。
その地点で減速気味だったため(20~30km位)、
少し加速しながら直進、交差点に進入。
右からの相手の車を確認、その際視野に赤信号を見ています。
結果、右側前方が相手方左前方と接触。

お互い止まった際、前方?を走っていた車の方が、
止まって降りてきてくださり、
相手に完全に赤だったと伝えてくれました。
しかし、動転していてお名前等を聞くのを忘れてしまいました。

警察の方の取り調べの際、赤とは気づかなかったようなことを
述べていました(赤の認識がなかったようです)。
現場での認識は完全に100対0になっています。

次の日体に違和感を感じ、病院に行ったところ、
鞭打ちで、安静1週間程度、
通院加療1.5~2ヶ月と言われてしまいました。
その旨を相手に伝え、人身に切り替えたいことを伝えました。

ところが、今日相手の夫から電話があり、
現場では動転してて何も言えなかったようだといわれました。
ニュアンスでは私の過失も言いたいようです。
又、むちうちで、そんなに通院するのに首の固定を
していないのはおかしいともいわれました。
病院では湿布が出て、
正月明けにリハに来てくださいといわれています。

又、そんなに重症なら仕事を休んで、
しっかりと直してほしいともいわれました。
(示談のあとで、いろいろ言われるのがいやだそうです)
私は会社の人数も少なく、代わりもいないし、くびになっても困るので、
年休等を取って、通院したい旨をいいました。

100対0の事故ということで、私の保険屋さんは
対応できないといわれています。

長々と書きましたが、
私としてはしっかりと車の修理と治療費を払ってくれればいいのですが、
今後の対応を考えると胃が痛くなっています。
母子家庭のため、相手のように身近に一緒に対応してくれる
男性もいません。
(私が女のせいか、相手の夫の態度に軽軽しいものを感じます)
相手が主張を変えたときを考え、今後の対応に
良きアドバイスをお願い致します。

A 回答 (8件)

大変ですね。



相手が完全に悪くて、
あなたは、ひどく迷惑かけられているのに、
その言われようは、ありえないですね。

相手の保険会社とあなたでの対応になりますし、
もし、相手が自腹で払うにしても、
今後のあなたの通勤や治療について、相手が指図する権利はありません。
あなたの事情にあわせて、あなたの痛み具合や体調をみながら、
無理せずに、あなたのペースで仕事と家庭を大事にしていけばいいんですよ。

今後、相手から電話がかかってきたなら、
「謝罪や見舞いの言葉は聞きますが、
今後、仕事を休むか休まないかは、
こちらの事情もあるのだから、
あなたに指図される筋合いはない」
ぐらい言っても構わないのですよ。

私が言われたら、
「赤信号で進むような運転は、迷惑極まりない」
「うだうだ言う前に嫁の教育してね」
「こっちは一方的に痛い目に合わされてるのを忘れないでね、お金で解決できて有り難いと思いなさい」
ぐらい言い返しそうです。
仕事に家庭にと大変だと思います。
そんな中で、一方的に迷惑かけられてるのに、
あなたは、いい人すぎです。

これを機会に強くなりましょ!
慰謝料がっちり貰いますからねぐらいの気持ちでいかなきゃダメですよ。

今後、疑問に思った事や、分からない事は、
あなたが加入している保険会社に相談していいんですよ。
示談の介入はできませんが、相談やアドバイスはしてくれます。
電話に出たオペレータが親切だったり、そうでなかったり当たりハズレがあるかと思いますが、
気にせずガンガン電話して相談してください。
彼らは、事故対応のプロフェッショナルで、
あなたは、契約者でお金払っているのですから、遠慮する必要はありません。


代理店なんて、
契約取り付けと、希望の補償の内容をアドバイスしてくれてるだけの役割で
事故の時にアドバイスできる代理店なんて、ほんのひとかけら、
私は代理店に期待しない方が良いという考え方です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。

その後、年末に相手方が
全面的に過失を認めましたが、
今日になって、180度主張を変更してきました。
現場では赤を認めていましたが、
青だったそうです。
到底納得できません。
とりあえず、私の保険会社に相談してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/04 15:33

2番です。



保険屋さんというのはきっと代理店さんですね。
現場へ駆けつけてくれたのですから
良い代理店さんなのでしょう。

しかし、ちょっと詰めが甘かったようです。

「赤信号なので0:100になる」
というのは、こちらから判断しての
相手車赤信号ではないんです。
『相手から判断して相手車が赤信号の時』の話です。

今回のケースでは質問文に有る通り
『相手車は自己の赤信号を明確に認識していません』
ビデオ撮影でもしていない限り
ここの事実関係は
争っても決着が付きません。

代理店さんも
それくらいプロならば理解しているはずではありますが…

「過失ゼロなので動けない」と発言する真意は
その代理店さんの
損害率が気になっているのかもしれませんね。

もしそれがプロ代理店さんだと
自店の契約で事故保険金支払いがあると
手数料収入が減るんです。
おまんま食い上げですね…

青信号では、加速しながら交差点に進入していけません。
徐行しつつ入る必要があります。
ましてや
右からの相手の車を確認しているのであれば
最徐行しなければ行けません。
教習所でも習った通り
横から子供が勢いよく飛び出してくるかもしれないからです。
そのとき
あなたは殺人者になっていたかもしれません。
今回は
たまたま運良く
それが車だっただけなんです。

『進入してすぐ、右側から
来る相手に気づいたということ』

であれば
単に青信号であるというその一点のみに於いて
左右をろくに確認せずに
闇雲に交差点へ突っ込んでいます。

>相手は赤の認識がなく、
>通常の速度で進入してきていると思われますが・・・

それが自転車だったらどうしますか?
今回は
たまたま運良くそれが自動車だっただけです。

交通に関する法律や規則・守り事は
自分さえ完璧に遵守すれば
周りがめちゃくちゃなことをしても
事故が起こらないように定められています。
(例え単純な追突事故であっても、常にその危険を認識し
ルームミラー等で後方にも十分な注意をもっていれば
事故は防げる、または軽減出来ます。
不思議なもので、単純な追突事故でも
事故を貰う人は、やはり、しょっちゅう貰うモノなんです)

ましてや
交差点内にて、双方走行中の事故、
双方に過失があるのは当然のことなんです。

ここは0:100主張をやめて
一定の過失を認め
自己の保険会社に任せるのが得策でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。

年末相手が過失を前面的に認め、
相手の保険屋からも、
車の修理、治療費を全額出すという旨の連絡を受けました。

しかし、今日になって、
相手の保険屋よりやはり信号は青だったと、
相手が主張してきたため、
全額費用は出せないと連絡がきました。

現場では赤と認めており、
目撃者の方が、相手に完全に赤だったと
告げてくださいましたが、
名前等を聞くのを忘れてしまい、
たぶんそれで主張を変えてきたと思われます。

私の保険屋さんからも、
最悪5対5に泣き寝入りになるかも・・・という
こともありえると言われました。
とりあえず、
今後は保険屋と相談していきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/04 15:41

まずもめるのは過失割合なんです。



でもたいてい任意保険屋同士で話会います。
そこで過失割合が0:10でお互いが納得
すればもめる事など何もありません。
だって加害者は任意保険屋にすべてまかせ
るでしょうから(^^)

「ニュアンスでは私の過失も言いたいよう
 です。」

ほらほら、そうでしょうー。もめるのは過
失割合なんですよ。

「むちうちで、そんなに通院するのに首の
 固定をしていないのはおかしいともいわ
 れました。」

これは何と言われようといいんです。加害
者は医者ではないのですから。すなわち
主治医が書いた診断書が全てなんです。

「又、そんなに重症なら仕事を休んで、
 しっかりと直してほしいともいわれま
 した。」

ま、これは加害者の立場ならそういうのに
決まっていますよ。

「示談のあとで、いろいろ言われるのがいや
 だそうです」

だから示談するんです。なので示談のあとに
いろいろ言う人なんていませんよね。言うなら
示談の前にいいます。
さらに加害者は任意保険に加入しているんです
よね?だったら保険屋に任せるだけでいいので
すから何を加害者は勘違いしているんでしょうね。

「私は会社の人数も少なく、代わりもいないし、
 くびになっても困るので、年休等を取って、通
 院したい旨をいいました。」

べつにこれは加害者に言う必要はないですよ。

「100対0の事故ということで、私の保険屋さんは
 対応できないといわれています。」

naomikuaさんに過失がないのですからnaomikuaさんの
保険屋は加害者に補償するものがないのですから
なんの対応も必要としないから当然です。

「私としてはしっかりと車の修理と治療費を払って
 くれればいいのです」

払ってくれますよ。だって加害者は任意保険に加入
しているんですから。
それとも保険に加入しながらも保険使わないのか
な???

「今後の対応を考えると胃が痛くなっています。」

(~ヘ~;)ウーン、
なんでnaomikuaさんが胃が痛くなるのかな?
補償するのは加害者加入の任意保険屋ですよ。

「母子家庭のため、相手のように身近に一緒に対応
 してくれる男性もいません。」

naomikuaさんの過失は0なんですから加害者に
対応する必要がないんです。naomikuaさんはいったい
加害者になんの対応をする気になっているのかなー。

「相手が主張を変えたときを考え、今後の対応に
 良きアドバイスをお願い致します。」

相手がいったい何の主張をかえるんですか(^^)
冒頭に言ったようにもめるのは過失割合だけなんです。
俺は青信号でnaomikuaさんが赤だった!とでも
言ってきたらそれこそ大変ですが、相手が1:9
を言ってくるならそれでもいいのではないですか。

そうすればnaomikuaさんの過失は1割になるので
naomikuaさん加入の任意保険屋の出番がきます。
でも、保険料3等級は下がるし、naomikuaさんの
治療費、慰謝料、修理代などでnaomikuaさんの
過失分は相殺されちゃいます。

いったいnaomikuaさんは何を気に病んでいるのか
な-。

そもそも赤信号で突っ込まれてnaomikuaさんの
過失って0になるのかな???

俺はTじろで一時停止無視してきた車に突っ込ま
れましたけどそれでも1:9でした。
青信号は「進むことができる」の意味ですから
naomikuaさんの過失は本当に0なのかなー。
    • good
    • 0

 交通事故に関する賠償問題では、少額訴訟というのはほとんど無意味です。

過失等を争い裁判をするのなら兎も角として、この制度は裁判所に支払い命令を出してもらうだけのことになります。

 賠償能力の無い者を相手にしても、その先の差し押さえや換金といったことまでを視野に入れているのなら別ですが、こういった結果になるのは目に見えてます。

 自己破産しようが何しようが、払われないものは払われない、回収できないものは回収できない、それだけのことです。

 自分を守る、そういった保険が必要です。
    • good
    • 0

追伸


人身については貴方加入任意保険に人身傷害加入であれば、こちらで対応も出来ます。

相手次第では、こちらに請求することもできます。

車両保険・人身傷害加入があれば自己防衛のための保険加入 安心して相手ので方を見守りましょう。
    • good
    • 0

まず診断書をとり警察に提出 人身事故処理して貰って下さい。


相手に伝えることで充分です。

相手が保険屋に事故報告すれば、おそらく相手加入任意保険会社が一括払い対応するはずです。
本日あたり、事故担当者から連絡があるはずです。治療は健保使用でかかるかどうか聞いて指示に従えば良いでしょう。

物損被害については車両保険加入もあるようですから、あなたに負担がでるようなことはありません。

相手事故報告を保険屋にどのように話したかで、相手保険屋のあなたに対する対応がわかります。
あなたは、現場での信号を青主張 相手も不確定ながら赤認識もしくは確かな信号確認していなっかった言動を警察にもしていたようなことを伝えて、無過失主張すれば良いでしょう。

車の修理は一応 最悪のことを考えてサービス代車提供できる車屋に早々に入庫することですね。
過失相殺事故になると、保険屋は代車費用を認めないからです。
    • good
    • 0

まずはじめに


100:0と言った場合
質問者さんの過失が100パーセントという意味ですので
おそらく今回は
質問者さんが
0:100主張なさっておられるというケーでしょう。

さて、はじめに結論ですが
過失は0:100ではありません。

過失があるにもかかわらず0:100を主張する場合は
どこまで行っても示談が完了しませんね?
示談出来ないと言うことは
相手からは一円も貰えませんね?
まずはこれを堅く認識して下さい。

質問者さんが0主張なさっている以上
一円も貰えません。

右方から車が来ているのを目視していながら
単に、自分側の信号が青いというだKで
闇雲に交差点へ進入し
相手車両と接触事故を起こしてしまっています。

質問者さんの過失が30%程度あるという前提で
保険会社に任せて
示談交渉すべきでしょう。

質問者さんの過失は十分に大きいんですよ。

この回答への補足

事故現場に来てくれた、
私の保険屋さんが、
赤信号なので、0対100になりますと、
言っていたので、
そう思っていました。
今日も確認しましたが、
過失0なので、動けないとも言われました。

決して、闇雲に交差点に進入したわけでは
ありませんが、
進入してすぐ、右側から
来る相手に気づいたということです。

前述した通り、
赤になってから数秒たっている相手が、
進入して事故になっても
私に過失が30%もあるのでしょうか?
相手は赤の認識がなく、
通常の速度で進入してきていると思われますが・・・

補足日時:2009/12/27 22:39
    • good
    • 0

自動車事故の処理は素人には複雑で対応もむつかしいです。


貴方が任意保険に加入していれば、貴方の保険会社は動けなくても、
その代理店が通常なら色々相談に乗ってくれ、適切な助言も得られます。

そんなこともできない代理店で加入しているのなら、
次回はきちんとしたプロ代理店に変更しましょう。

警察での調査で相手が赤であった事が確認されていたら
貴方の過失はゼロですので、貴方側の保険会社は動けません。
貴方と相手との直接交渉です。

まず、もし治療が長引くようなら、交通事故でも健保が使用
できますので、健保の使用をお勧めします。
その方が貴方に有利な計算がされることがいずれ分かるでしょう。

会社が休めなければ、夜でも診療している医院を選べばよいのです。
貴方の任意保険に弁護士特約は付いていませんか?
自動車保険の中の車両保険には加入していますか?
それによっても対応が異なりますよ。

この回答への補足

ありがとうございます。

私の保険は弁護士特約はついていませんが、
車両保険はついています。

病院では有無を言わず、
相手の自賠責に請求するといって、
私の保険は使いませんでした。

まだしばらく通うのですが、
私の保険にしたほうが、
よいのでしょうか?
ということは、一度私で
立て替えて支払うということでしょうか?

補足日時:2009/12/27 22:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!