
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ネコちゃんの飼育状況や接種部位などにもよりますので、100%とは言えませんが。
一番起こりやすいのは、ばい菌が入ってリンパ腺などが腫れる炎症を起こすものでしょう(猫ひっかき病)。ネコちゃんだけがもっている菌が入ることで、人間の体が免疫で一生懸命退治しようとするあらわれです。
発熱やリンパ節の腫れ(手足の付け根や首)、手足そのもののむくみ・腫れなどもありますので、ひどくなるようでしたら、年末に入る前にお医者さんで専用の抗生物質をいただいたほうが良いかと思います。
(噛まれたときとは違うので、ネコひっかき病を起こすほど大量の菌が入るとも考えにくいのですが)
獣医さんに電話で聞いてみてから、人間の病院にかかってみるのも良いかと思います。
早速の回答ありがとうございます!
ばい菌が入って炎症を起す…まさにそんな心配をしていました。
今日、担当の獣医さんに話をしたところ「心配ない」とのことでした。
でも簡単に「大丈夫」とはいえないことですよね。
これからは十分に注意してのぞみたいと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 看護師さんに質問があります。 今日採血をしてもらいましたが、トンボのようなものではなく、普通の注射器 2 2022/11/17 12:59
- 皮膚の病気・アレルギー 私はワキや陰部に、化膿した大きい吹き出物(ニキビ)ができることがたまにあり、皮膚科で針を刺して膿みを 6 2022/11/27 10:08
- 高齢者・シニア 64歳お年寄りの扱いについて相談です そのお年寄りは、インフルエンザにかかった実績がないから自分は注 7 2022/11/04 02:42
- その他(悩み相談・人生相談) 友人の発言についてどう思いますか? 28才女性です。 友達とラインで話をしてた時のことです。 その子 1 2023/04/16 00:28
- その他(悩み相談・人生相談) 友人の発言についてどう思いますか? 28才女性です。 友達とラインで話をしてた時のことです。 その子 4 2023/04/16 16:50
- その他(病気・怪我・症状) 帯状疱疹後神経痛の治療について 4 2022/05/18 19:09
- 医師・看護師・助産師 翼状針での点滴 こんにちは。まだ経験の浅い看護師なのですが、翼状針での点滴がすごく苦手です。 穿刺し 1 2022/04/06 14:27
- その他(メンタルヘルス) 針が苦手です。 11 2022/11/21 06:11
- 病院・検査 3日前、採血のために肘の裏に注射をしました。 そして、今朝、注射した部位の周辺が内出血のように茶色く 6 2023/06/04 12:28
- 犬 針の刺さったペットフードが街の道路に捨ててあるんでしょうか?それを犬が食べて、犬猫病院で手術をして針 4 2022/07/02 10:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫に打ったインシュリンの注射...
-
猫の歯槽膿漏に新デントヘルス?
-
猫に人間用歯槽膿漏の薬
-
エイズキャリアの猫についてお...
-
猫がご飯をあまり食べず元気が...
-
活性炭について(クレメジン、...
-
猫風邪のとき、どんな薬を処方...
-
子猫の風邪が治らない!
-
猫がまたケガしてきたのですが。
-
猫の治療費また、虫下剤の値段...
-
猫の黄疸、リンパの腫れ、腹水
-
猫が薬を誤飲してしまったかも...
-
猫のウンチに白い粉?のような...
-
飼い猫(6ヶ月・エキゾチック・♂...
-
昨日、猫が出産したんですけど…
-
猫の鎮静剤について うちの猫は...
-
脱走してから猫の様子がおかし...
-
助けてください。猫が3週間餌も...
-
腎不全の猫、何も食べず飲まず...
-
老猫がいるんですが、もう歩く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報