dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほど車対車の交通事故に会いました。

状況は優先道路を低速で走っていた所に一時停止無視の車がフェンダーから運転席ドアにかけて突っ込んで着た事故で自走不可です。
私は救急車で運ばれ一週間の打撲と診断され軽症です。相手の方は無傷です。

ここで質問したいのはお金と車の保障についてです。
相手の方は紳士的で謝って頂け良い方でしたし、私もただの打撲ですみましたので特に人身事故にはしない方向で解決したいと思っています。この場合、既に病院にも掛かっています費用はどうなるのでしょうか?また人身事故扱いで無いと双方の保険会社から見舞金や休業損害等々は出ないのでしょうか?

車の方は未使用車を買って3ヶ月、初期登録から1年未満でまだ全然乗っていないのに事故車となり相場も下がるのがショックです。車両保険には入っていますが出来れば保険料を多くもらって買い換えたい気持ちです。多く保険料をもらう為に相手(保険会社)に主張すべき事、やっておいた方が良いことはありますでしょうか?

交差点事故ですので10:0にはならないと思いますので自分の加盟する任意保険も使うことになると思いますが年末年始と保険会社も休暇に入るため話を詰めるのは年明けになるそうです。その間に良いアドバイス頂けますようお願いいたします。

A 回答 (7件)

自賠責保険から治療費や休業補償を受けたい場合には、人身事故にすることが望ましいです。


なお、「自賠責保険は受け取りたいがどうしても人身事故にしたくない」という場合、加害者から「警察では人身事故扱いされていないが人身事故であることに間違いない」という趣旨の「人身事故証明書入手不能理由書」というものを出してもらう裏技もあります(「人身事故~」をキーワードにしてぐぐってみてください)。
ただし、そのやり方で自賠責保険が出る保証はないので、通院が長期化しそうな場合には、人身事故にするべきでしょう。

あと、評価損については、国産車であっても新車に近い状態なら裁判で認められる余地があります。また、「貴方に過失があるかないか」と「評価損が発生してるか否か」は全く別の問題であり、過失があっても評価損は請求できます。
ただし、保険会社は評価損を認めることを強く拒否するのが通常ですし、評価損の金額はあまり多額にはならないので、裁判までするかどうかは難しいところですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか勉強になるご回答ありがとうございます。
オプションで弁護士特約を付けているので使っても問題なければ過失割合や評価損で弁護士の方に相談しても無料でやってもらえるのものなのでしょうか?保険は難しく後々○○しとけばよかったと少しでも後悔を残さずに済ませたいです。

お礼日時:2009/12/31 21:24

弁護士費用特約についてご質問だったので補足して回答します。



弁護士費用特約は、貴方が弁護士に相談した場合の相談料や、弁護士に依頼して裁判をした場合の弁護士費用を全額持ってくれる保険です。
この特約を使っても来年の保険料が上がったりはしませんので、安心して何回でも使われたら良いと思います。

ただし、質問者さんの事件だと、あまり金額が大きな事件にはならなそうなので、弁護士が喜んでやってくれるかは何とも言えないです。
可能であれば、自分側の保険会社さんに、良い弁護士を紹介してくれるよう依頼されたら良いと思います。
    • good
    • 0

通院するならば人身事故にして下さい。


お金が欲しいのでしょう?

お金を取りに行くときは
人身事故にしてください。

そして、二日に一回通院して下さい。
延々と通院して下さい。

但し私個人的にはお勧めしません。
世の中不思議なモノで
不当に金品を手に入れると
何処かでしっぺ返しが来るモノだと感じる手いるからです。

さて、
とはいえ、いくらお金が貰えるのか、
どうすれば正当な額以上のお金をふんだくれるのか。
質問者さんはその一点に全力を注ぎたいお気持ちが大変強いようです。

しかし、しかし、質問者さんにも一定の過失があります。
現地視察でもしない限り正確な過失はわかりませんが
3割程度は質問者さんに過失があるとしておきましょう。

と言うことは
質問者さんの思いを叶える為には
相当にあくどいことをしなければ行けません。

たとえば
「新品は100万円以上するけど割れているので1万円でよいです」
というようなマイセンの壺あたりを
ヤフオクか何かで探してきて
「それを車に乗せていたときに事故にあった。
事故のせいで割れた」

等とすればお金が貰えるでしょう。

質問者さんが望んでおられることは
そう言う次元の話です。

重ねて申しますが
私個人的にはお勧めしません。

何処かでバチが当たると思うからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

壷の話は実際にあったらすごい詐欺みたいな話ですね。

本日、修理工場へ車を入れましたが見積もりが意外に安かったので保険で普通に修理してもらう方針です。過去に自損で横のドアを2枚壊したときは自腹で20万したので今回の事故は50万以上はするかと思っていましたが30万とのことでした。事故車を手放し30万を現金でもらって車を買い換えるには追い金が掛かりすぎるので諦めて事故車を乗ることにしますが買ったばかりの車でコツコツと車高調や自作LEDライト加工など今後もいじっていくつもりでいた愛車が一瞬で事故車となり現在全く愛せない車に化してしまったのが凄く悔しいとこです。私の過失の方が大ければこんな悶々としないで済むとか、どうせ事故するならもう一台所有のボロ車であって欲しかったと無駄なことを考えてしまいます。

お礼日時:2009/12/30 16:36

追伸


打撲、ムチウチの類は事故日の翌日(特に寝起きがつらいですね)に一番きつくでます。
診断書はあくまで見込み診断 そのとおりに治癒することはないでしょう?
通院が長期化する予感があれば、診断書を警察に届けて、人身事故処理してもらうことですね。

お大事に・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほど病院へ改めて診察を受けに行った所ムチウチとのことで数日間は安静にするように言われました。おっしゃる通り人身処理でいきます。

お礼日時:2009/12/30 15:59

>保険会社にも詳しく聞きたかったのですが保険会社が


>損害の話し合いに加入するのは、私が過失を認めたことになり
>次回より保険料が上がりますがよろしいですかと言われました。

 あのね~

 アドバイスを聞く事は 損害の話し合いに
介入する事にはならないんですよ~

 だからドンドン質問しましょう!!

 それと 次回の保険は、10:0でも
介入してくれるプランにする事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険は何処も一緒だとネットで一括見積もりにて特に調べもせず皆と一緒プランで選んでました。今後はそれぞれの保険会社を調べてから加盟したいと思います。

お礼日時:2009/12/30 15:32

道義的、気持ちの問題と民事賠償に係ることとはきちんと区別して対処すべきですよ。



病院にかかっておられるなら人身事故にすべきです。人身事故にしないなら、最悪人身補償は出来ない可能性もありますよ。
何で勝手に人身事故にしない方向で解決したいのですか?
であれば、人身に係る補償は請求放棄されるのでしょうか?

書き込みから推測するに、過失相殺事故事故 あなたにも若干過失は問われるでしょうね。

保険金を多く貰うすべはありません。入庫修理先と 相手保険屋で損害額を協定 確定します。それ以上にプラスアルファーすることはありません。
あなたの言いたいことは、評価損を言っておられるのでしょうが、過失相殺事故ではまず、認めることはないでしょう。これは相手加入保険屋の対物賠償補償に係るものですがね。

基本的に損害保険では、ごね得・焼け太り的金銭の過剰利得は期待できませんね。

対応は普通 保険会社は年末年始 土日曜日 祭日 平日9時~5時と営業時間はお役所同様です。365日、24時間営業するのは、零細下請け代理店のみです。
代理店なら連絡は原則いつでも連絡はつくと思います。

保険屋本体に法的賠償補償以上のものは期待できませんよ。それ以上のことをすれば公序良俗、社会的公正に反する行為になり、発覚すれば金融庁にきついおしかりを受けることになります。

抜け駆け利得はあまり期待はできませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

評価損はもらえない点、多目の修理費も期待できないんですね。知り合いがコンビニで停車中のベンツにコツっと当てた時は修理費210万円も掛かって保険会社が払ったと聞いていたので多くもらえるのだと勘違いしてました。ベンツの修理費は国産車と比べてはダメですね。

昨日は打撲箇所も数時間で痛みも引いたので大丈夫と思っていましたが一日経ちますと体のあちこち痛くぐっすり眠れませんでした。身をもって事故の恐ろしさを痛感しています。

連絡つき次第全て保険会社に任せようと思います。

お礼日時:2009/12/30 10:33

 10:0にはならないのでしたら


自分の加入している保険屋さんに聞きたい事を
ズバリ聞くのが1番ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご連絡ありがとうございます。
保険会社にも詳しく聞きたかったのですが保険会社が損害の話し合いに加入するのは、私が過失を認めたことになり次回より保険料が上がりますがよろしいですかと言われました。事故当時は相手が明らかに悪く保険会社の言い方から保険を使わず済むのかと保険会社から相手への連絡は保留しました。事故状況をネットで調べたら7:3から9:1の範囲が妥当な事故である事がわかりましたので10:0はないと勝手に判断している状況下です。私の加盟している保険会社へは年明け4日まで連絡が付かないので対応の悪さと自分の進行の歯痒さに不満を感じております。

お礼日時:2009/12/29 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!