
お世話になります。雑種でシーズーを一回り大きくしたような、9才のオス犬です。1週間ほど前から、左前足を折りたたみ、びっこで歩くようになりました。以前も3度ほどそのような症状があり、しばらくすると元に戻りました。様子を見ていたのですが治らないため、一昨日動物病院に連れて行きました。
混んでいたので、預けて2時間ほどしてから再度伺うと、治っていました。獣医さんも不思議がっておられました。レントゲンの結果は骨構造的には問題ないとのことでした。
ところが、昨日より又びっこをひくようになりました。しかし、散歩に行くときはびっこが治り普通に歩きます。散歩から戻るとびっこになり、左前足に触るとウーと唸ります。
原因としては、どんなことが考えられるでしょうか。私は、性格的に臆病な犬なので精神的なものではないかと思い、何かストレスがあるのではと考えもするのですが原因が思いつきません。ただ、びっこになるちょっと前からよく足をなめていたのが気になるのですが。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
心配ですね。9歳というと人間に換算すると50歳~52歳くらいです。
体の老化が始まっていてもおかしくありません。したがって今までしていた事でも筋肉などに影響を与える事もあります。犬は群れの動物で、めったな事では弱みをみせないのが普通です。散歩のときや病院では、弱みをみせないように強がっているのではないでしょうか?
また、偽り病なんてのもありますが、かまってほしくてするものなので、触ろうとして唸るような事もありません。骨に異常がないのなら、筋を痛めていたり関節を痛めていたりしているのではないでしょうか?また、舐めていたというのも病気を示唆しているように思います。犬の習性として患部を舐めて直そうとするからです。
今の症状を詳しく動物病院の先生に報告して検査してもらう事をお勧めします。その際患部を触ったりしない場合や
骨に異常がないからなどという先生なら他の病院へ行く事をお勧めします。
早く原因がわかってよくなるといいですね。
お大事にしてください。
お礼が遅くなりました。
今日(5月25日)、びっこの左前足を見たところ、赤く膨れ上がっているところを見つけました。毛を掻き分けて足が地面に接地する少し上のところを見ると赤く腫れ上がっていました。外傷はありませんでした。
早速動物病院に連れていったところ、できものが化膿しているとの事で化膿止めのお薬を頂戴しました。診ていただいた先生は前の先生よりも年配の方でした。
前にもっと丁寧に診て頂いていたらと思いました。
>偽り病なんてのもありますが、かまってほしくてするものなので、触ろうとして唸るような事もありません。骨に異常がないのなら、筋を痛めていたり関節を痛めていたりしているのではないでしょうか?また、舐めていたというのも病気を示唆しているように思います。犬の習性として患部を舐めて直そうとするからです。
おっしゃるとおりでした。精神的なものと片付けなくてよかったです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
肉球や、肉球と肉球の間の毛の生えているところに、刺が刺さっている、あるいはダニなどの虫がついている(当然レントゲンにはうつりません
)ということも考えられます、一度肉球を調べてみては? お礼が遅くなりました。
今日(5月25日)、びっこの左前足を見たところ、赤く膨れ上がっているところを見つけました。毛を掻き分けて足が地面に接地する少し上のところを見ると赤く腫れ上がっていました。外傷はありませんでした。
肉球をルーペで見ていたところ発見しました。よく見なければなりませんね。飼い主の務めですね。発見できてよかったです。
早速動物病院に連れていったところ、できものが化膿しているとの事で化膿止めのお薬を頂戴しました。診ていただいた先生は前の先生よりも年配の方でした。
前にもっと丁寧に診て頂いていたらと思いました。
精神的なものと片付けなくてよかったです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
骨の異常だけが、びっこをする病気ではありません。レントゲンでは異常を確認できない病気で、びっこを引くようなものもたくさんあります。
一つには、関節炎などがそうです。この場合は熱が出たり、血液検査で白血球の上昇を伴うこともあります。痛みが周期的に出るのが特徴で、良くなったり、悪くなったりを自然に繰り返しますので、あなたのワンちゃんの症状と当てはまるように見えます。また、びっこを引いている足を触ろうとすると嫌がるというのは、恐らく痛みや違和感があるのでしょう。これも関節炎の症状に当てはまります。診断のためには関節液の一部を細い針で吸引して検査する必要があります。もし今の獣医さんに経験や知識がないようでしたら、別の獣医を受診した方が良いかもしれません。
現に足を痛がるそぶりがあるのですから、決して精神的な問題ではないでしょう。そちらへの紹介を受ける前に、別の病院を受診した方が良いように思います。どうぞ大事にしてあげて下さい。
お礼が遅くなりました。今日(5月25日)、びっこの左前足を見たところ、赤く膨れ上がっているところを見つけました。毛を掻き分けて足が地面に接地する少し上のところを見ると赤く腫れ上がっていました。外傷はありませんでした。早速動物病院に連れていったところ、できものが化膿しているとの事で化膿止めのお薬を頂戴しました。診ていただいた先生は前の先生よりも年配の方でした。前にもっと丁寧に診て頂いていたらと思いました。精神的なものと片付けなくてよかったです。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
犬も10歳くらいになってくると色々わるくなってきますよね。
臆病ということなら特に今ストレスがなくても、これまでの蓄積での神経的なものかもしれませんね。
1件めの獣医さんの診断で納得できなければ、人間同様に別の病院に行くのがベストかと思います。
早速のアドバイスありがとうございます。
>1件めの獣医さんの診断で納得できなければ、人間同様に別の病院に行くのがベストかと思います。
原因がわからなければ、精神的な事を専門にしている獣医さん等を、今診ていただいている先生に紹介してもらおうと考えています。
びっこを引きながら歩いているのを見るのは辛いです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 愛犬の事でノイローゼ気味です。助けてください。 2 2022/08/31 18:58
- 犬 ※至急 トイプードルの愛犬が昨日の晩からいきなりギャンギャン叫びだす 発作? 1 2022/12/08 23:49
- 猫 高齢猫(19歳)の左前足が曲がってきた 3 2023/06/09 23:31
- その他(病気・怪我・症状) 強直性脊椎炎の可能性はあると思いますか? 20代前半。 関節痛歴約10年です。 主に大きな関節(膝や 2 2023/04/04 21:11
- 怪我 1ヶ月前に足首を軽く捻ってしまいました。 その時、痛みは無く捻挫では無さそうなので病院には行きません 1 2022/11/12 17:12
- その他(悩み相談・人生相談) 高二です。 先週左足首を捻挫?骨折?しました。 靭帯三本の断裂、もしくは損傷で 骨2本の骨折、もしく 3 2023/06/15 16:21
- 怪我 病気や怪我 特に足の整形に詳しい方! 3 2022/09/13 11:18
- 臨床検査技師・臨床工学技士 靱帯断裂でセカンドオピニオンのための病院どこがいいか、探す基準 3 2022/12/29 14:59
- 犬 ヨーキー12歳 突然怯える様子で落ち着きません 1 2022/05/18 21:31
- 犬 ※至急※犬が脳の病気になられたことがある方 その時の状態や病院での処置 1 2022/12/10 00:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
愛犬が頭をぶつけました
-
頭を打ったときどのような症状...
-
アモキクリア錠100は5日間以上...
-
5歳になるトイプードル(レッド...
-
我が家の10歳のトイプードルが...
-
犬がラップを誤飲しました…
-
誤飲‼︎
-
猫が人間のコンタクトレンズを...
-
犬の前足のびっこについて質問...
-
オカメインコ急に危篤の原因
-
びっこの犬ですが、病院で骨構...
-
愛犬が寝起きに限って足を引き...
-
飼っている犬か8cmの竹串を飲ん...
-
犬 リンパ腫? 誤診?
-
猫が歩くとプチプチ音がします...
-
愛犬の事でノイローゼ気味です...
-
猫が吐血しました
-
セキセイインコの翼がおかしく...
-
楊枝を食べちゃった!どうしよう!
-
生後2ヶ月チワワ 気管虚脱
おすすめ情報