
現在使っているマザーボードはグラフィックチップが搭載されているのですが、ここにビデオカードを増設した時は、このもともと備わっていたグラフィックチップを何らかの設定でオフにして、ビデオカードの方に切り替えないとダメなのでしょうか?
マザーボード?それもバイオス?で何らかの設定をしないといけないのでしょうか?
それてもビデオカードを増設すれば自動的にこちらに切り替わるのでしょうか?
マザーボードはGIGABYTEのGA-MA78GM-S2Hで
ビデオカードは玄人志向のRH4550-LE512HDです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
カードさして、ケーブル繋ぎかえるだけでいいですよ。
VRAMをメインメモリから一部割り当てる設定にしている場合は、これを無効にしておけばいいです。
BIOSで無効にできます。
接続する前に、ドライバのインストールなんてできません。
接続する前に、ドライバインストールしようとしても、ハードウェアがありませんって、エラー出るだけ。
AMDチップセットの場合、オンボードとPCIE(Radeonの場合)は共存できますから、両方生きてても問題ありませんし、無効にすることもできます。
BIOSのMB Intelligent Tweakerの下層メニューでIGX Configurationから、設定します。
Internal Graphics ModeをDisableに設定しておけばPCIEからのみ出力します。
基本的には、自動的にPCIE側を優先しますから、気にならなければ、設定しなくても問題はありません。

No.7
- 回答日時:
GIGABYTEのGA-MA78GM-S2Hでビデオカードを挿して現在使用しております。
具体的にBiosの設定について書いてみます。
マニュアルより
BIOS Setup
Enter BIOS Setup to set the following items under the Advanced BIOS Features menu:
Set Internal Graphics Mode to UMA. (Note 3)
Set UMA Frame Buffer Size to 256MB or 512MB.
Set Surround View to Disabled.
Set Init Display First to OnChipVGA.
(Note 3) To change the Internal Graphics Mode or UMA Frame Buffer Size setting in BIOS Setup, be sure to disable the CrossFire function in the operating system first.
以上がマニュアルに書かれていることです。
簡単に言えばボードを挿してATIのホームページにアクセスして"RH4550"を指定すれば自動でATIのほうでPCにDriverをインストールしてくれてATI Catalyst(CCC)で設定すればそのまま使えます。
Internal Graphics Mode
Allows you to determine whether to allocate system memory for the onboard graphics controller.
Disabled: Disables the onboard graphics controller.
UMA: Allocates memory for the onboard graphics controller from the system memory. (Default)
Defaultでsystem memoryからGPUへmemoryを使っているので(約700MB位?)何もしないと搭載メモリー量がその分マイナスされますのでBiosは見ておいたほうがよいと思います、Surround Viewを使った場合(4画面表示)オンボードのDriver、ビデオボードのDriverそれぞれで画面はコントロールされますのでDriverの競合の不具合は起きません。
マニュアルを読んでご自分で確認することをお勧めします、頑張ってください!!
No.4
- 回答日時:
通常、PCI-E接続のビデオカードと、チップセット内蔵ビデオ機能は排他使用なので、PCI-Eにビデオカードを取り付ければ、自動的に内蔵ので機能は無効になります。
ところが、GA-MA78GM-S2HはAMD 780Gチップセットを使用している為、ATI Hybrid Graphics Technology に対応しています。
これは、PCI-E接続のビデオカードとチップセット内蔵ビデオ機能を同時に使用する事で処理能力を上げる機能です。
その為、#2番さんが記載されているように、BIOS設定でPCI-E接続のビデオカードと、チップセットのどっちを優先させるかの設定が存在します。
http://www.amd.com/jp-ja/0,,3715_15532_15533,00. …
http://www.4gamer.net/games/040/G004039/20080304 …
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0317/taw …
ただし、HD4550はATI Hybrid Graphics Technology に未対応だった筈なので、機能しない筈ですが・・・。
No.2
- 回答日時:
>マザーボードはGIGABYTEのGA-MA78GM-S2Hで
ということで、マニュアルを見てみました。
BIOSで、[Advanced BIOS Features]⇒[Init Display First]の項目が
[PEG]に設定されていればPCI Express×16スロットに挿入された
グラフィックスカードが有効になるようです。
ここが[Onboard]になっているとオンボードグラフィック機能が有効に
なります。
http://asia.giga-byte.com/FileList/Manual/mother …
(ここの39ページ参照)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エバークエスト2に対応してい...
-
ビデオカードを増設したらDV...
-
XPのもたつきを無くすには
-
AGPとPCIのビデオカードの違いは?
-
マザーボードとビデオカードの干渉
-
ビデオカードの更新の仕方
-
画面上部の表示が乱れる
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボのファンが回りません
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
グラボスロットの爪を破損
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
グラボを取り付けるとBiosすら...
-
PCが起動しない ビデオボード...
-
gtx1060を買いましたが赤いラン...
-
PCIのトリプルディスプレイ
-
ここで度々質問させて頂いてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Ge Force2 のオーバークロック
-
画面がモザイク状に黒くなります
-
ビデオカードが挿さらない
-
グラフィックドライバがインス...
-
グラフィックボードを付けたま...
-
Dellのvostro-3268-desktopにビ...
-
富士通のPC
-
ビデオカードを増設すれば、オ...
-
ディスプレイのドライバについて
-
AGPとPCIのビデオカードの違いは?
-
ファンレス補助電源なし低消費...
-
画面が真っ暗になる
-
ビデオカードの2枚挿しへの不安
-
PCのことなんですけどビデオカ...
-
オンボードとの同時使用
-
PCI接続ビデオカードの性能と切...
-
G33/G31 Express Chipset Famil...
-
チップセットのグラフィックド...
-
PCI EXPRESS X8で使えるビデオ...
-
マザーボードとビデオカードの干渉
おすすめ情報