dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前はNTTの光回線を使用しながら無線LANを使っていました。
今回ADSL(nexiz bb)に変更したところ、無線LANが使えなくなってしまいました。nexiz bbから送られてきたルータはソフトバンクの物です。

パソコンはGATEWAY winXP
無線ランのルーターは家電量販店で購入したcoregaの物です(親機・子機ともに。型番はCG-WLBARGP)。

セキュリティの設定が有効なワイヤレスネットワークにはcoregaは表示されるのですが、ネットワーク接続は「接続していません、ファイアウォール」や「ネットワークアドレスの取得中」と表示されます。
『修復』をクリックしてもIPアドレスが更新されません。

また、(有線で)【softbankルータ → パソコン】だとネットにつながりますが(有線で)【softbankルータ → coregaルータ → パソコン】でもネットにつながりません。

急いで解決したいのですが、何か少しでもわかれば教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

恐らく原因はルーターが2つ入ってしまったことによるIPアドレスの競合(というか割り当てできない)かと思われます。


CoregaルーターのDHCPサーバー機能をOFFにすれば解決するかと思います。

方法(うろ覚えなので正確な情報はCoregaのマニュアル見てください)
1.CoregaルーターとPCのみを有線で接続する(softbankルータは繋がない)。
2.IEなどブラウザを起動してアドレス欄に「192.168.1.1」と入力(httpとか要りません)してEnter
3.ユーザー名とパスワードの画面が出たら…Coregaならユーザーは
「root」パスワードは空欄だったかな?入力してOK
4.設定画面が出れば「LANと記載のあるボタン」をクリック
5.DHCPのチェックをOFF
6.「保存」をクリック
以上が終わったら一度すべての機器の電源を切り(スイッチのない物はコンセントを抜く)、
一旦、有線でsoftbankルータ→coregaルータ→パソコンと接続して
softbankルータから順に30秒ずつ位間をあけて電源を再投入!でいかがでしょう?
それでネットに繋がれば、無線でもOKだと思います。

あるいは逆にsoftbankルータのDHCP機能をOFFにしても同様の効果が得られると思います。方法はプロバイダに聞くのが早いと思います(電話が繋がればですが…)。

この回答への補足

softbankルータの説明書を読み、
http://172.16.255.254 → セットアップメニュー」
   ↓
「IPアドレス/DHCPサーバ」まできました。


しかし、次の3つの項目が出てきて、数字を入力する欄しか出てきませんでした。ONやOFFは見当たりませんでした。
【本機IPアドレス/サブネットマスク】
【割当IPアドレスの範囲】
【固定割当】

補足日時:2010/01/02 00:48
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に困っているので早速の回答嬉しいです!!
経験者のようで、心強いです。
確かCoregaは「root」でパスワードは空欄だったと思います。

ご回答いただいたことを試そうかと思ったのですが、
「1.CoregaルーターとPCのみを有線で接続する」ができません。
CoregaルーターにはLANケーブルの差込口しかなく、モジュラー差込口がないのです。

Coregaルーター経由で有線でネットにつなげるのであればWPY11_4548様のおっしゃるとおりのことを試そうかと思ったのですが、Coregaルーター経由だと有線でネットにつなげないので・・。
肝心のCoregaのマニュアルが見つからないのですが、探してみるつもりです。また何かいい方法などありましたら教えてください><

お礼日時:2010/01/02 00:39

連投失礼します。

No1です。
補足しますね。
>1.CoregaルーターとPCのみを有線で接続する
はLANケーブルでOKで、Coregaルーター側の差込口もLANの差込口です。

言い換えると、ルーター経由でネットに接続する際の
「softbankルータ(等の回線業者設置機器)→coregaルータ→パソコン」
から左側の矢印を切り離した状態です。
もちろんこの状態ではインターネットには繋がりませんが、目的はCoregaルーター内にある設定画面にアクセスすることなので、インターネットには繋がらなくてもOKなんです。
まずはCoregaルーターの設定を変更してやる為、PCとCoregaルーター以外の余計な物を繋がないようにするだけです。
(作業中はネット閲覧できないので、メモなど取って頂ければ)

また、Coregaの設定画面に入れたならば、Coregaルーターの初期化(出荷時状態に戻す)もメニューにあるかと思います。
No1の手順で繋がらない場合は、初期化の後に再度No1の手順をされて見ると良いかも知れません。
(以前の光の環境によっては余計な設定(PPPoE設定)がされている場合があるので)

ここまで書いて回答への補足を拝見しました。
softbankルータの設定変更はあまりお勧めしません。
中途半端に設定変更すると、ネット自体に繋がらなくなる可能性もありますので、プロバイダなどのサポートを受けるながらの方が安全です。

で、softbankルータの現在の設定内容からするとNo1で回答したDHCP機能の無効化云々よりも、Coregaルーターの初期設定からやり直すほうが早いかもしれません。
結線方法は一番上に書いた方法で構いませんので、Coregaルーターの初期化→初期設定を試されてみては?
参考URLに電子マニュアルを見つけたので貼っておきます。
工場出荷時に戻す部分と、初期設定ウィザードの部分の要点だけメモに取られれば良いかと思います。

今夜はこれが最後の回答になります。復旧されることをお祈りいたします。

参考URL:http://www.albummania.jp/gallery/view.asp?seq=79 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元旦の真夜中に、とても親切丁寧な回答ありがとうございます!

無線LANの接続を自分でしたことが全くない初心者だったのですが、WPY11_4548様の回答を何度もじっくり読み、そしてマニュアルを読み、試行錯誤し、今やっとつながるようになりました!

初期化しやり直してみたら、おっしゃっていた通りPPPoE設定になっていました。DHCP設定にしたらつながるようになりました。

PC設定に疎い私でもできたのはWPY11_4548様のおかげです。
今日中に何とかしなければいけなかったので本当に助かりました。
元旦(ちょっとすぎちゃった?)から素敵な方に助けて頂き嬉しいです。
本当に本当にありがとうございます!!

お礼日時:2010/01/02 03:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!