dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有線でLANを組もうとしているのですがうまくいきません、基本的になにが原因なのかさっぱりです、良いアドバイスをお願いします。
winのほうはちゃんとネットにつながるのですが、macにケーブルをつないで使おうとしてもさっぱりです。
パソコンはデスクトップ(Win)とノートパソコン(PowerBookG4)です。OSはWinがMEでMacがOSテンです。使っているルーターはメルコのBLR3-TX4Lです。LANケーブルはストレートを使用しています。
ネットのつなぎ方はモデム(レンタル)→ルーター→各パソコンです。
もしかするとルーターの設定をしなくてはならないのかもしれません。もしルーターの設定にも原因があるなら設定の仕方も教えていただけると助かります。
ちなみにインターネットはADSLの1.5Mを使用しています。
何が原因なのかわからないので一通り書いてみました。他にも必要な情報があったら書きます。

A 回答 (1件)

ルータの設定は特に問題ないと思います。



OS Xのシステム環境設定の「ネットワーク」を起動して「表示」で「内蔵Eternet」を選択し「設定」で「DHCPサーバを参照」を選択。
「PPPoE」のところで「PPPoEを使って接続する」のチェックがしていないことを確認します。
(ルータを使う場合はOS X上のPPPoEは使用しません)
これだけでいいはずです。
念のために再起動してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくやってみました!無事につながりました。ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2003/06/13 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!