
こんな私はかけもちバイトをするべきか否か、皆さまにご意見いただきたく投稿いたします。
東京市部在住の、今年36歳になる女性、独身です。一昨年事務のパートを辞め、昨年春に市内郊外の中規模スーパーのオープニングスタッフとして採用され、現在も勤務しています。パート社員・社会保険未加入・夕方から閉店(23時)・レジ担当です。
契約上は週5日1日5時間・実質は1日5.5時間(休憩除く)です。年をまたいで失業していた関係か国民健康保険料は最低額で、国民年金も継続で全額免除が適用されたため、そうなりました。
おそらく今月あたり契約更新の面接があると思いますが、午後以降なら時間の融通が利く人だと思われてるようで、現状維持になる可能性が高いかと思います(社会保険に加入すると、1日の「最低勤務時間」が固定になるため、人員飽和な時間帯にもシフトに組まなくてはいけなくなるかと…実際そういう人がいます)。
というか、こわくてできれば社会保険に入りたくない事情があります。
前職の事務は障害者雇用…現在精神障害者手帳3級で、障害厚生年金も3級をいただいており、そのことを隠して働いてるからです。
これは仕方なく誰にも相談しないで、という訳ではなく、就職支援のために登録していた障害者職業センターの職員やハローワーク、即不採用にされた企業などに「あなたは一般でも働けるのでは?」と言われたためでした。今でも通院していて、主治医もフルタイムでなければという条件付きですがおおむね同意見でした。
しかし勤務して約半年強、公私ともども病気がばれるようなほどの症状が見られず(元気そのものというほどではないですが)、主治医には次の障害年金は診断書難しいかも…と言われています。その更新が今年です。
年収約60万を失うことになります。いつかはそうなるだろうと覚悟はしているので、返還を求められても良いように貯金しておこうと思います。
しかし、深夜勤務のためそれなりに時給は高いとはいえ、今のスーパーでの収入は「交通費込」で月収約13万円です(バスがなくなるため、実際はスクーターで通勤しています)。
また古い団地に60代の両親と暮らしています。自宅で食事を取るのは週2日(仕事の日は店内で夕食購入)、また近所迷惑をとても気にする母なので、帰宅してからの入浴は固く禁じられていて(23時過ぎると翌日説教される)、正直不便な生活を送っています。入浴状況など、もし正直に会社の人に話したら、食べ物を扱う職業の人としてどうよ、というレベルだと思います。
なので、年も年ですし、よくよくはひとり暮らしをと考えています。
しかし不況なこの時期、若いならともかく独身とはいえ30代半ばの女性が、しかもかけもち前提で働ける場所なんてないんじゃないかと思うんです。まして年金はなくなってもしばらく通院は続けなければいけませんし、ストレスも増えて病症悪化の可能性も出てきます。更に左下奥歯を抜歯、歯科医院にも通院している状況です。ですがもう「年金は今年で切られる」つもりでいないといけないと思うのです。
ちなみに病名はパーソナリティ障害、人と接するのにいろいろ難があると言われてます(攻撃的にはなりません)。かけもちで働くことについては、主治医はあいまいな返事をしていますが全面否定ではないようです。
別のスーパーで働くのはどうかと思うし、通勤範囲内にあるコンビニやドラッグストアは「午前中は」求人見かけません。エレベーターのない団地の5階に22年も住んでるので階段の上り下りは慣れてるから、朝刊のみの新聞配達しかないかなぁ…と思ってますが、他にありますでしょうか?(普通免許はありません)
以前のように、公休を利用して登録制バイトでもできればいいのですが(数年前、別のスーパーで働いてた時グッド○ィルに登録してました)…。
疲れてしまったので結婚どころか婚活の予定もありません。一生独身だと思います。
良きアドバイスをいただけたら、と思います。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スーパーが夕方からということなので、ランチのみのパートはどうでしょうか?
飲食店でよく見かけます。
11:00~14:00とか。
一番忙しい時期なので大変かと思いますが、その分対人関係もあまりなく仕事できるのでは・・・
全然関係ないのですが、私も精神3級を持っており、
障害者職業センターでは一般でも充分働けると言われましたが、
今、縁あって障害者枠でパートをしています。1日6H×4日です。
正直これだけでは生活できないので(私も今は実家ですが家を出たい)、
年金が欲しいのですが(要件は満たしています)、医者が診断書を書いてくれません。。。。
お互い大変ですが、なんとかがんばっていきましょうね。
お返事遅くなってすみません。
その時間帯なのですが、月に1、2日ほど、13時や14時から出勤して夜まで勤務ってケース(深夜までの人数が多くて、昼の人が少ない時など)もあるので、No.1さまも書かれてる通り、今の会社に迷惑をかけないようにということを考えるとその時間帯は厳しいのですよ…。
だからできれば午前中が良いのですが…難しいでしょうか。
先日主治医に「年金が切られると思うので、経済的に不安を抱えてる」と相談したところ、そんなに簡単には切られないから無理しないように、と言われました。でもニュースなどを見てると信じられません…。
でもぜいたくな悩みなのでしょうね(ちなみに、初めて年金を申請した時は、週20時間働くのがやっとでした)。
タウンワークなどを見ながらゆっくり探そうかと思います(春までは、かけもちできない事情がありまして)。
No.1
- 回答日時:
ばれるばれないを考えるより、あなたの事情を知らされずに採用している(もしくは採用しようとしている)側に対して誠意ある選択をなさってください。
それがあなたの正しい生き方です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
契約社員の方が、来月を持って...
-
130万を超えてしまう
-
タイムカードを1分早く打ってし...
-
独身でパートです。パートさん...
-
パート勤務の交通費の計算は?
-
パートで採用されたのに、提出...
-
パートの面接は合格フラグ? 不...
-
履歴書の「扶養家族数」って何?
-
フレックスタイム制についての...
-
独身なのにフルタイムではない...
-
聞き方について
-
面倒くさいパートさん。距離を...
-
体調不良で派遣初日を変更する...
-
月80~85時間だと週何日の何時...
-
イオンパートの面接と試験を 受...
-
先日パートの面接に行きました ...
-
なんでパートのおばさんって、...
-
退職者の置いていった私物につ...
-
パート勤務、土日休みが条件だ...
-
新聞配達の違法性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイムカードを1分早く打ってし...
-
契約社員の方が、来月を持って...
-
パートで採用されたのに、提出...
-
パートなのですが出張すること...
-
スーパーマーケット勤務でパー...
-
毎日残業させられて私一人に仕...
-
仕事で配達を頼まれたのですが ...
-
パート社員は会社の一員ではない?
-
独身でパートです。パートさん...
-
先日パートの面接を受けて、内...
-
イオンへで働くことについて
-
パート勤務の交通費の計算は?
-
労基署に相談って出来ますか
-
会社の商品を盗むパートさんが...
-
パートに有給休暇をくれない
-
社員からパートになるのにもや...
-
入社してしばらくお世話になっ...
-
パート勤務から正社員に昇格し...
-
非常勤とパートの違い
-
育休明けに正社員からパートに...
おすすめ情報