dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本から電気製品を持っていくのですが、その製品の電圧は、 入力AC100V~240V 50/60Hzなので、大丈夫だと思うのですが、出力の表示の意味が解かりません。因みに、出力DC24V 650mA とあります。意味と使えるかどうかご存知の方教えて頂ければありがたいです。

A 回答 (4件)

基本的に、大丈夫です。


おそらく、電気製品の電源アダプターの部分の表示を見ているのでしょう。
アダプターの入力は電源側(日本で言う「コンセント」に差す方)で、
出力とは、そのアダプターの出力、つまり電気製品の入力に使われる電力に関する表示ですから、出力を気にする必要はありません。
(電源アダプターが本体から外せる場合、本体の電源入力ソケットがあると思いますが、直接そこに電源を供給したい場合は、「出力DC24V 650mA」になるような電源装置を使うことになります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cubicsさん

ご回答どうもありがとうございます。ほんとすみません。。みなさん、これ以上の説明は無いと言うものを回答して貰ってると思うのですが、なかなか理解が。。m(  )mですが、とにかく出力は気にしなくて良いことが解りとても嬉しいです。ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/05 08:34

基本的には、100-240V 表示のものに関しては、世界中で使えます。

デジカメやコンピュータがその類ですが、それでも心配な場合は、変圧器をご使用ください。

アメリカで使っている電化製品に関してですが、

日本から持ち込んだもので、変圧器無しで使っているものを記載いたします:ランプ(明るくなる)・掃除機・単純ミキサー・ホットプレート・ipod・コンピュータ・デジカメ・プリンター・携帯・オイルヒーターなど。

変圧器を必ず使った方がいいもの:コードレスアイロン・炊飯器・電子レンジ・ミシン・ゲーム機(大丈夫と言われていますが、念のため)・小型デロンギ(これも念のため)・ヘアドライヤー(現地調達が望ましい)など。

現地調達が望ましい電化製品:TVやその周辺機器・ヘアドライヤーなど。

参考まで。
よいアメリカ生活が送れますよう、お祈り申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

newvorker1さん ご回答どうもありがとうございました。具体的な例を解りやすく記載して頂きまして本当にどうもありがとうございました。100-240Vのものは、大体は世界中で使えるのですね。知りませんでした。お時間割いていただきましてどうもありがとうございました。

お礼日時:2010/05/08 06:18

その製品に内蔵してある変圧器の表記だと思います。


その製品を動作させるのに必要な電圧は24Vで、最大電流は650mAということです。
コンセントからの「入力」は100V~240Vまでの電圧に対応していて、
その電圧を変圧して24Vで「出力」してその製品を動作させるということではないでしょうか?
いずれにせよ、「出力」とは読んで字のごとくです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ninnjinngaさん

ご回答どうもありがとうございます。詳しいご説明どうもありがとうございました。まだはっきりと出力の意味が解っていないのかも知れませんが。。。。(><)すみません、、知識不足で。。。どうもありがとうございましたm(  )m

お礼日時:2010/01/05 08:30

入力がAC100V~240V 50/60Hzの範囲で変動しても


出力がDC24V 650mAは保証するという意味です。
すなわち、アメリカでその製品はその範囲で問題なく使えるという意味です。たとえば、500mAなら問題ないです。
逆の言い方をすると、 DC24V 700mAの負荷は日本でもアメリカでも(その他諸外国でも)使えないということです。

うまく説明できてないかな。

たとえば、その製品がなんらかの装置の専用の電源装置であるなら、
世界中どこでも日本と同じように使えるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

oo14さん

ご回答どうもありがとうございます。う~ん、、、なかなか簡単であるとは解るのですが、知識不足の私の頭ではどうも出力が理解できていないような。。。。ですが、詳しく、ご丁寧にどうもありがとうございました。

お礼日時:2010/01/05 08:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!