dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は以下の機器を所有しておりまして、ラッカーでウクレレ等の弦楽器の塗装を考えております。
エアーホース、塗料(ウッドシーラー、サンジングシーラー着色顔料、ニトロ)は揃えました
そこで教えて頂きたいのですが 
1. コンプレッサーとスプレーガンの間に必要な器具の名称
2. お薦めの製品のURLを教えて頂ければ幸いです。

エアーコンプレッサー (オイル式) : Jun-Air 6-25 (6-x)
http://www.jun-air.dk/embedding/products/data_sh …
スプレーガン: Devilbiss Luna pro
http://www.ransburg.co.jp/jp/devilbiss/products/ …

お手数ですがお詳しい方のアドバイスを宜しくお願い致します。

「エアーコンプレッサーとスプレーガンの間に」の質問画像

A 回答 (4件)

コンプレッサーの画像を見る限りでは、フィルターレギュレータ(固形異物分離+圧力調整 の機能がある機器)と思える物が付いています。


固形異物はフィルター(粒子径より小さいろ過エレメント)で分離可能ですが、液体のオイルミストは固形異物ろ過用のフィルターでは分離できません、ミストセパレータと呼ばれるような、吸い取り紙の様な濾紙で吸い取り、凝集させフィルターケースの底に落として分離する方法が一般的です。水分は水蒸気という気体の状態から、冷えると水滴に変化します、気体の状態では、濾(こ)して分離できません。代用できる機器はありませんかといわれる中には、水分除去の機器(エアドライア)はありませんので、難しいと判断されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

懇切丁寧に説明頂きまして有り難うございます。私の用途ではエアドライヤが外せないと言う事が理解出来ました。またどうぞ宜しくお願い致します。

お礼日時:2010/01/05 07:06

ミストクリーナを付けた方がいいです。


http://www.protoolshop.net/compressor/junair.htm
↑同じメーカーのオプションがいいのでは?(中程にあります)

この回答への補足

お返事を頂き有り難うございます。お教示頂いた器具は非常に高価ですので仮に以下の器具の中から代用可能な物がありましたらアドバイスをお願い致します。

http://www.monotaro.com/g/00201502/?displayId=38 …

補足日時:2010/01/04 21:12
    • good
    • 0

空気圧機器メーカーの営業をやっていますので、多少アドバイス出来るかとおもいます。

コンプレッサーからは、水滴とオイルミスト(油霧)が混濁したドレンと呼ばれる液体が必ず出てきます。塗装面と塗料の間に、ドレンが付着すると、塗料はげのピンホールが出来てしまいます。
ドレン対策としては、画像のコンプレッサであれば、空気清浄化システムとしては、メインラインフィルタ→冷凍式エアドライア→ミストセパレータ→マイクロミストセパレータで十分です。空気圧機器というキーワードで検索してもらえれば、機器メーカーのHPが判ると思います。

この回答への補足

早々にご丁寧なアドバイスを頂き有り難うございます。ご案内頂いた器具に比べましてより単純なものを想像しておりました。そこで下のリンク先の器具の中で代用可能なものはございますでしょうか、アドバイスを宜しくお願い致します。

http://www.monotaro.com/g/00201502/?displayId=38 …

補足日時:2010/01/04 21:11
    • good
    • 0

そのままホースでつないでも使えますが、


減圧弁を途中に入れればより圧は安定します。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!