
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
人間が社会で生きていくために必要なことは、誠実さとか、協調性とか、向上心とかいろいろあります。
これらが人間力であってこのようなものが人間としての第1の目標と思います。頭がいいとか体が丈夫とかはもって生まれたもので性質であってこのことで生きていくことは出来ないとおもいます。厳しいことを書きますがあなたのその考えでは人生を失敗することになるのではないかと思い心配します。心を入れ替えてください。
No.12
- 回答日時:
女性です。
私は、あなたと付き合う方がみっともないです。はずかしくって、友人、知人、まして、親には紹介など、とても出来ません。もしあなたが経営者(まずそれはないとおもいますが..)なら,その会社は半年以内に確実に倒産します。
雇われている立場なら、あなたは自分に対し、とても高い評価をつけているのかも知れませんが、経営者はあなたが思うほどあなたに対し高い評価をつけていません。
今、あなたがとても気持ちよく仕事が出来て充実しているのであれば、それは、あなたを雇っている経営者があなたを気持ちよく仕事ができる様あなたを操っているのにすぎません。手のひらで軽く転がらされているのに、それに気つ゛かないあなたは、経験値低すぎです。本当の評価は別にあります。
履歴書に、とてもすばらしい高学歴が書いてあって、期待大で雇ってみたら、がっかりな方が多いのは事実...「これやっといて」と仕事をふらないとまずやらない、そしてその仕事しかしない...応用がきかない上に、理屈っぽい、逆に、学歴などなくても、やる気のある人は、自ら「お手伝いすることないですか?」と聞きにくる。そしてさらに一言がある、「他にも何かないですか?」と..
あなたが思う仕事が出来る人=お勉強の成績が大変良い高学歴と
世の中が考える、仕事が出来る人、というのにはだいぶ差があるみたいですね...
彼たちの仕事っぷりをちゃんと見たことがありますか?言っている事が馬鹿にみえても、勉強になることはいっぱいあります。そこからもらうアイデアなんかもあるかもしれません。
あなたは、もっと人としての経験をつんだ方がいいと思います。
それと、人をあまり馬鹿にしないほうがいいですよ...近所の人は、景気のいいときに人の事を散々馬鹿にしてきましたが、20年後倒産して、今ではぼろのアパート暮らし...おだてられて、調子に乗って、破産..こんな人、世の中たくさんいます。実際に見るとみじめですよ...ほんと...今では,その人がみんなに馬鹿よばわりされて笑われています...
人を邪気にしたり、馬鹿にすれば、回りまわってしっぺ返しがかならずきます。
それは、あなたに来るかもしれませんが、あなたの代にこなくても、あなたの子に、あなたの子にこなければ、孫にとめぐりめぐり必ずきます...
ところで...
この文章みるかぎり、本当にあなた高学歴なの?!
No.11
- 回答日時:
現場に近い立場の人間ですが、研究所の学識集団の常識のなさや、不誠実さにあきれ果てることも多いですよ。
工場は、色々な人がチームを組んで仕事をします。
時には命にかかわることもありますから、最低限のルールをきちんと守ることが重要視されます。トライ・アンド・エラーのエラーは許されないのです。
そういう環境だと、傍から見ると保守的でモノを考えていない、度し難いと見えるかもしれませんね。
優先順位が違うんですよ。
それでも、会社で給料が出るのは現業部門のおかげなんで、研究所でもよく判っている人は、現業部門を馬鹿にすることはないと思いますけどね。
No.10
- 回答日時:
自分を基準にして、相手を見下すような疑問に思います。
それから、枠をはめて全てがそうだというのは止めた方がいいですよ。
人それぞれ人格があり、育ってきた環境、好む物が違い、いろいろな考え方をするものです。
自分以外は頭が悪いと思った時点で、自分自身が周囲に対して壁を作ることになります。
世に言う高学歴と呼ばれる大卒や大学院卒の方が全て優秀とは私は思いません。
そういう人たちの中にも人間的におかしいと感じる人はいます。
逆に、現場で働く人たちの中にも尊敬できる人がいます。
何か腹に据えかねることがあったのでしょうが…
十把一絡げで考えてしまわない方が良いと思いますよ。
No.8
- 回答日時:
適材適所を見つけ出し、使いこなすのが大切。
頭が悪いとかそういった考えでは教えるのも出来ないでしょう。自分がわかっているから他人もわかっているという前提で話すからです。私は子供が居る親です。子供にいかに伝えていくのかも考えています。後輩に教えるときに高飛車で教えるのではなく、相手の目線に行くことが大切なんです。次第に相手も理解しようとします。あなたに親近感を持てば、あなたに嫌われないように努力しますから。一枚薄い壁でも出来てしまうと、相手に伝わらなくなりあなたが苦労します。その理由を頭の程度とかで見下してしまい、より分厚い壁が生まれるのです。賢いのなら、優しく伝える事も考えて下さいね。
まぁ、頭の悪い私から見れば、賢い人だと思っている人とはまともな話も出来ませんがね。

No.6
- 回答日時:
だから何ですか?
高学歴で、頭の切れる人が、社会で有能とは限りません。
視野が狭い と言うか 世の中 分かってないですね。
文面は、完全に人を見下しています。
脳みそ 入れ替えて 出直してください。
恥ずかしいのは貴方です。
No.5
- 回答日時:
貴方はさぞかし高学歴で、一流企業のエリートコースを進んでいるのでしょうね。
しかし貴方が「頭が悪い」と蔑んでいる方々(現場で働いている人等)がいなければ日本は回って行きません。
それにその方々がマトモに話が出来ないなんてことは決してありません。
貴方よりよっぽどまともな話が出来ると思います。
それよりむしろ貴方程度の質問をする人間が日本、いやこの地球に存在する事自体が悲しいです。
>研究所の学識集団と雲泥の差があることに不思議さを感じるのはなぜでしょうか?
貴方のような非常識で、頭の足らない人間が存在するのは何故でしょう?
>高学歴の男性からみたらそういう人たちを見て恥ずかしくなりませんか?
いえいえ、同じ(?)日本人として貴方の存在自体がよっぽど恥ずかしいです。
>女性から見たらそういう男と付き合うのはみっともないと思いますか?
いえいえ、貴方と付き合う方が何千倍もみっともないです。(ま、こんな考えしか出来ない愚かな生き物には彼女なんかいる訳ないでしょうが)
最後に、精神科に通院することをお勧めします。
No.4
- 回答日時:
学歴は関係ないと思いますが
世の中、ビシッとした人はそう多くはないようです。
普通の人は自分の能力の限界を知っているので食って、飲んで、遊んで楽しく生きて死ぬのが人生だと思っているようです。
そういう人がいないと工場で流れ作業をする人、事務員、公務員はいなくなるので、それで良いことにしましょう。
物を考える人は研究し何かを身に着けて、自分で独創的な道を切り開いていつまでも人や会社に頼るようなことはしません。
女性にとっては独創的な人は付き合い難く、生活が安定しそうもないので避けるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
人生60年・60歳を過ぎての生き方
-
5
会社の飲み会は参加するべきだ...
-
6
ストレス!自社の商品に興味が...
-
7
メンタル弱い人に なんて言えば...
-
8
中間管理職を引退して 52歳中間...
-
9
彼氏の会社に転職した彼女。
-
10
50才男性 早期リタイアしています
-
11
月に50万くらい稼げる仕事(30...
-
12
一人っ子ってやはり社会性に欠...
-
13
仕事を続けたら勝ち、辞めたら...
-
14
君みたいな人はね・・いらない...
-
15
会社で苦手な人間と1日中同じ...
-
16
逃げ道が無いときどうしますか。
-
17
体調不良で仕事を辞めたいと思...
-
18
正直、見下してしまう職業を教...
-
19
もう辛いです。
-
20
会社をやめたいと相談されたら
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter