dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は今中1で小1のころからサッカーが好きでサッカーを少しだけ習っていました。サッカーでのボール扱いは上手く出来るのですが、今まで練習してきたけどリフティングだけはできませんでした。今でも3~4回しかできません。どうしたらできますか?? コツを教えて下さい。

A 回答 (4件)

まずはバウンドさせてリフティングします。



利き足で30回してください。
毎日1週間続けて、できるようになったら
同じようにもう片方の足で30回、1週間練習します。

次にバウンドなしてできるようにします。
利き足で連続30回、これも1週間続けます。
今度は反対側の足でも連続30回できるようにします。

30回できるようになったら、50回、100回と回数を増やしていきます。
100回できるようになったら合格です。
ウォームアップとして毎日、左右の足で100回ずつします。

単調でつまらないかもしれませんが
この練習を繰り返すことで、コツをつかむ、できるようになる、
慣れる、無意識でもできるようになる、そしてボールが体の一部になる。
というようにボールを自在にコントロールできるようになりますので
がんばって続けてみてください。

コツはボールの中心を捉えることです。
ボールがまっすぐ弾まないのは中心を捉えてないためです。

中心を捉えれば、ボールは垂直に弾みますから
中心を捉えやすくなり、連続してリフティングができるようになります。

こちらに練習方法が動画で紹介されてますので参考にしてください。


毎日継続して練習して、ボールが体の一部になるようにがんばってください!

参考URL:
    • good
    • 0

私もサッカーをやっていた頃はリフティングが10回できるかどうかくらいでしたが、息子の練習につきあっているうちに半年で40回できるようになりました。



土屋 健二さんのDVD付きの下記の本がおすすめです。
サッカー・フットサルかんたんリフティング入門
毎日15分、1カ月で誰でも連続50回できる! (単行本)

また初心者向けのHPもご参考まで

参考URL:http://www.digital-nation.info/football/coaching …
    • good
    • 0

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1590603.html
http://www.sakamiyo.com/training/lifting.shtml

過去ログも含め上のサイトが役に立つと思います。
詳しいやり方が書かれています。
    • good
    • 0

ボールの扱いは上手くできる、とのことですが、例えばキックの時、狙った方向、高さに蹴るとき、あなたはもはや無意識なのかどこを見ていますか?



ボールをしっかり見ずによそ見していては蹴ったボールは思いもよらぬ方向にそれてしまいますよね?
それと蹴るときの足(ソールやヒール)の角度も当然意識するでしょ?

リフティングも同じです。
どの角度で足であれ腿であれボールにぶつけ、どの方角(大概は真上でしょうが)に上げたいのか、またそのボールと身体が当たる際の位置はよそ見したり脇に当たっては真上には上がりません。
ボールの中心に位置を合わせるためには、ボールを、いえ漠然とボールを見るのではなくボールの中心をよく見ることです。
リフティングが続かない一番の要因は正しく中心が蹴れていないためにボールがそれてしまうことです。

ボールのどの位置を、身体のどこをどの角度でぶつければいいのか、考えて練習してみてください。
厳密な話ではないですが、1ミリの位置に、一度の角度にこだわるくらいの気持ちで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!