重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

旦那の気持ちが分からない…。

旦那とある話が原因で揉め(私の実兄についての事で内容は言えませんが、傷つく事を旦那に言われました)、私がその傷ついた発言に対し、怒った態度でいると、「怒ってるのが理解出来ない!俺は家庭を守らないといけないのに!」と言われたので、その発言の事で傷ついたと言うと、「俺の気持ちは分かって貰えない」と言われました。

でも約二年前、不倫をして一時は家族を捨てようと(旦那は発覚直後は離婚を考えていたよう)したくせに、私にとってはその事の方がよっぽど重い事なのに、「家庭を守る為」と言われても、正直納得出来ません。(今現在も、旦那拒否の3年以上のセックスレスですし、完全に修復出来てる感じではないです。)

修復も私の方が頑張ってる感があるので、「家庭を守る」と言われても、正直納得いかないですが、この話を持ち出すと、逆ギレされて余計悪化するのは目に見えていますが、このままだと、自分の気持ちがどんどん冷めていきそうで。

旦那はどういう気持ちだと思いますか?
夫婦としては修復しなくても、家庭は守らなくては!と思っているのでしょうか?

A 回答 (5件)

お礼ありがとうございます。



旦那さんの肩を持つわけではないですが、借金を抱えて行方をくらますというのは、そのくらい信用を失うことだと思います。
どんな理由であれ、無職というのも大きなマイナス要素。
表向きには事件になりにくいですが、借金に追われて家の金品を持ちだすというのは往々にしてありますからね。

「あなたの兄だからあまりこんなことは言いたくないが、一応、用心のために~」
くらいにソフトな言い方が出来たらより良かったのかもしれませんが、そういう器用な言い方が出来る男性ばかりとは限らないですからね。

不倫の件は論外ですが、今回のことに限って言えば、旦那さんにそんなに非はないように思います。

あなたが夫を「こいつ不倫したクセに」という目で見ている以上、どんなことも素直に受け取れなくなっているのでは?
過去が許せないなら別れる、修復したいなら水に流してこれからを良くすることを考える。
それでも、旦那さんの態度や真意によっては修復は難しいかもしれませんが、少なくとも、あなたが気持ちに整理をつけないと解決しない問題のように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

そうですね。言い方を考えて貰えば、こんな気持ちにはならずにすんだのかもしれません。

それに、「自分の事は棚に上げて」は常に思ってしまっているかもしれません。発覚後もすぐに別れなかったりと、かなりトラウマになるような事をされてきたので、お互いにすんなり修復とはいかないのかもしれません。まぁそれはともかく今回の事は、旦那の気持ちを受け入れたいと思います。

お礼日時:2010/01/08 17:36

実際に話しているあなたが分からないとこなので、ネット越しの私達回答者にはもっとわかりません。


せめて、どういういきさつで何を言われたかが分からないと旦那さんの気持ちを推察するのは困難です。

身内のことなので伏せるというのは仕方ないのかも知れませんが、一番の身内である旦那さんの不倫その他の失態は堂々と暴露しているのに...と思ってしまいました。

>私の方が頑張ってる感が~正直納得いかない
というフレーズから察するに
>自分の気持ちがどんどん冷めていきそうで
ではなく、既に冷めちゃってる感じがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 旦那の不倫の事に関しては、悩みに悩み、何度もこちらで質問させて頂いているので…。

実は、実兄は金融会社で借金をして行方不明になったりと(借金は親が先払いし、現在は親に支払いしています)家族を騒がせた過去があり、そして最近会社をやめ実家に戻ってくる事になりました。

無職で戻ってくるので、また借金しないかと心配し、「うちもお金ない」←これは分かりますが、「(親に)うちの鍵を渡さないように言っておいて。」と言われました。 もちろん、家も近くなり、こちらに危害がかかる可能性がない事もなくなるので、心配するのはわかるのですが、今まで実害はないし、勝手に家に入ると言った事も全くないのに、そういう事まで言われてしまったので、ショックでした。

確かに、日頃を状態を見続けてきて、今回の事があったので、以前より冷めてしまってるのは確かです。

お礼日時:2010/01/08 07:43

過去質問見ましたが、質問者さんは専業主婦じゃないですよね?


男は働いてるから感謝しろ、男は外で戦ってるから家では癒せ、って回答出てますが、見当違いじゃないかとちょっとムカついて回答してます。
いくら夫婦とはいえ、身内のことを言われるのはいい気分じゃないですよね。詳しくはかかれてませんが、それはあなたにもお兄様にもどうすることも出来ないことなのでは?そして、ご主人はあなたの抗議に「自分の家庭を守る義務」などと言ってることから、お兄様のことで自分の家庭がなにか被害(例えば金銭的な支援、もしくは介護)を受けると思っているのでは、と私は思いました。
ご主人は「俺の気持ちはわかって貰えない」などと子どものようなことを言ってますが、浮気しただけでなく相手に中絶までさせてますよね。
あなた方にもお子さんがいらっしゃるのに、このようなご主人にできる言い訳があるとは思えません。
奥さんであるあなただけでなく、浮気相手の女性にも一生物の傷をつけてる男です。やり直すときめたなら必死になって当然です。(私的にはあなたの子どもに見切りをつけられなかったことに感謝するのが当然と思いますが)
その努力が見えないことに話が及ぶと、逆切れする程度の反省しかしてないのでしょう。女を軽くみている男だと思いますよ。
家庭を守ろうと思ってる大黒柱なら他所の女を孕ませたりしません。
単に自分の損になることはしたくない、そう見えます。
家庭を守ろうとがんばってらっしゃるのはあなたのほうだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。過去質問まで読んで、回答頂き、気持ちも分かって貰えて救われる思いです。ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/08 07:20

>約二年前、不倫をして一時は家族を捨てようと(旦那は発覚直後は離婚を考えていたよう)したくせに、私にとってはその事の方がよっぽど重い事なのに



旦那さんにとっては今回の揉め事の方がよっぽど重い事だと感じてるのではないですか?

>修復も私の方が頑張ってる感があるので、「家庭を守る」と言われても、正直納得いかないですが

旦那さんも、自分の方が頑張っていると思っているから「家庭を守る」と言っているのではないですか?

どちらも、”互いを理解する”などの気持ちよりも、”相手より自分の方が頑張っている”と思ってしまっているように感じます。そこが夫婦関係の全てではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 そうですね。どっちもどっちなんですね。

お礼日時:2010/01/08 07:11

男性にとって、一番大変なことは何かご存知ですか?


ご主人が仕事をするのは当然といえば当然ですが、毎月当然のようにお給料を入れ、家計を維持していくのは大変なことなんですよ。
もう嫌だとか、辛いとかで投げ出すこともできない、一生のうち多くの時間を仕事に費やしているわけです。
家庭があれば、なおさらのこと、自分が稼がないとという重圧・責任・男としてのプライドをあなたは理解してあげていますか。
専業主婦であろうと、共働きであろうと、旦那様の労働に対する感謝はもっとするべきです。
「あなたが一生懸命働いてくれるおかげで、こうして無事に生活できています。本当にお疲れ様。ありがとうございます。」という気持ちがありますか?
言葉で言えば男性は照れくさいながらも感激しますし、言葉には出せないとしても、そういう気持ちがあれば自然と態度に出て相手に伝わります。
逆にそれは当然でしょう、私だって家事とか色々大変なんだし、と思えば、確実にご主人にも伝わります。
感謝の気持ちがないと、結婚生活を維持するのは不可能ですよ。
男性は外で戦っているのです。
心で泣いて、悔しくて苦しくて、血のにじむような思いでお金を稼いでくるのです。
そして無事に定年したら、もう二度と会社には行きたくない、もう二度とあんな思いはしたくないと思うほど、今現在頑張っているのです。
それをわかっている奥さんなら、温かい家庭で彼を癒し、明日への活力を養ってあげられるはず。
そんないい女が側にいたら浮気した上離婚してもいいなんて思うはずがありません。
「私は傷ついた」「言い返されますます傷ついた」って…目を覚ましてください。
ご主人はとうの昔から傷ついていたのですよ。
それを癒してくれる場所がないから浮気したくなったのです。
あなたが変われば、家庭の問題は全てうまくいきます。
ご主人を大切にしてあげてください。
この女を絶対に守る、幸せにしたいと思わせるような人になってください。
まずは感謝の気持ちを持つことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の家庭は、父親があまり働かず、必死に働いてる母親を見て、内職も小さい頃から手伝ってきたような環境だったので、旦那が真面目に働いている姿は、多分普通の家庭で過ごされてきた方より以上は感謝してきたつもりです。結婚した時から、毎日労いの言葉を欠かさず言ってきましたし、何事も旦那優先で、仕事が大変だろうと、家事も育児もほぼ全て1人でしてきた結果が「もっとかまってほしかった」という結果でした。

今はうつにもなった事もあり、不倫発覚以前のようにはいかなくなってしまったこともあり、家事や育児もすごく手伝ってくれるようにもなりましたが…。

まだまだ、私の努力不足なんですね。(泣) 困りました。

お礼日時:2010/01/07 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!