
いつもお世話になります。
EXCEL2000のマクロについて質問です。
ボタンでシート保護や保護の解除をしています。
(データ確定後に変更させないため)
保護されているときにシートをダブルクリックとすると
EXCELより「変更しようとしているセルまたはグラフは保護されているため読み取り専用となっています。・・・変更するには・・・」
のメッセージが表示されます。
このメッセージを表示したくない場合はどうすればよいでしょうか。
Application.DisplayAlerts = False
ではできませんでした。
EXCEL2002以降ではロックされたセルの選択の許可のチェックを外すことでできそうなのですが、2000にはそのような選択肢がありません。
どうぞ宜しくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
>全部保護の場合、ダブルクリックできないようにするところまでできましたが、
>メッセージは表示されてしまします。
それなら選択されても支障の無いセルを1ヶ所、ロックを解除するか
もしくは
シートモジュールで
Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean)
Cancel = True
End Sub
と、ダブルクリック自体を無効にする
No.2
- 回答日時:
マクロでシートの保護を行うと良いでしょう
Private Sub Workbook_Open()
With Worksheets("Sheet1")
'ロックが解除されたセルのみ入力可能とする
.EnableSelection = xlUnlockedCells
.Protect
End With
End Sub
この回答への補足
watabe007さん、どうもありがとうございます。
一部保護の場合は、セルがダブルクリックできないようになっており、
メッセージも表示されないようです。
全部保護の場合、ダブルクリックできないようにするところまでできましたが、
メッセージは表示されてしまします。
宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
マクロでシートの保護を行うと良いでしょう
.EnableSelection = xlUnlockedCells
と、する事で保護されたセルを選択(ダブルクリックも)することが出来なくなります
Private Sub Workbook_Open()
With Worksheets("Sheet1")
'ロックが解除されたセルのみ入力可能とする
.EnableSelection = xlUnlockedCells
.Protect
End With
End Sub
この回答への補足
watabe007さん、早速のご回答ありがとうございます。
シートの保護はマクロで行っています。
EnableSelection = xlUnlockedCellsの部分を追加してみましたがうまくいきませんでした。
ダブルクリックができてしまいます。
セルの保護は
通常時→シート全体を保護
入力時→一部セルを保護解除
となっております。
今気づいたのですが、メッセージが表示されるのは全部保護の場合だけです。
一部のみ保護の場合はなぜメッセージが出ないのかもわからなくなってきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/06/04 09:39
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/03/07 14:05
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/03/25 17:03
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 13:25
- Visual Basic(VBA) ExcelVBA ドロップボックスで月を選択するとそれ以降のデータが残るようにしたい。 3 2022/12/16 14:53
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- Excel(エクセル) エクセルでシート保護のかかり方の違いとセルの非保護の設定 3 2022/08/09 10:02
- Excel(エクセル) iphonからone driveに保存してあるExcelを閲覧すると表示の仕方がちがうデータ 2 2022/12/21 13:51
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/02 10:20
- Visual Basic(VBA) VBA 参照先で選んだファイルをコピーし、出力先に別名で保存したい 8 2022/05/13 20:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
シートが保護されている状態で、セルを選択した時に表示されるメッセージ
Visual Basic(VBA)
-
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
VBAのコマンドボタンの文字列の改行方法は?
Visual Basic(VBA)
-
-
4
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
5
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
6
特定のファイルのみリボンの非表示、ウィンドウサイズの固定
Excel(エクセル)
-
7
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
8
VBA(エクセル)で自動的にボタンをクリックさせるには
その他(プログラミング・Web制作)
-
9
VBAで困っています。
Excel(エクセル)
-
10
Excel保護セルでダブルクリックを一時的に無効にする方法。
Excel(エクセル)
-
11
エクセルVBA セルの入力後「Delete」キーを押したか判断するプログラム
Excel(エクセル)
-
12
エクセルVBAで Cancel=Trueの使い方
Excel(エクセル)
-
13
EXCEL VBAで全選択範囲の解除
Excel(エクセル)
-
14
VBA エンターキーでイベントに入りたい。
PowerPoint(パワーポイント)
-
15
エクセルファイルを開く時、常に同じシートから開くようにするには?
Windows Vista・XP
-
16
コマンドボタンを押すたびに大きくなってしまう
Excel(エクセル)
-
17
「Cancel = True」とはどういう意味でし
Word(ワード)
-
18
エクセルの保護で、列の表示や非表示が加納にするには
Excel(エクセル)
-
19
エクセルVBAで、MsgBox やInputBox は、画面の中央以外に表示させたい。
Excel(エクセル)
-
20
Application.ScreenUpdating = Falseが効きません
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データが入力されている隣のセ...
-
マクロについて質問です
-
選択範囲内でアクティブセルを...
-
エクセルテキストボックスの文...
-
Windowsで動くVBAがmacOSで動か...
-
エクセルVBA(実行時エラー438...
-
VBA セルに合わせて移動するが...
-
VBAで、貼り付け禁止命令を実現...
-
EXCEL VBA Rangeの指定方法につ...
-
EXCELマクロ 保護されているシ...
-
離れた複数のセルのどこかに文...
-
iPhoneのExcelアプリで、別のシ...
-
【マクロ】オートフィルターの...
-
vba テキストボックスとリフト...
-
【マクロ】A列にある、日付(本...
-
エクセル: セルの枠を超えて表示
-
エクセル:マクロ「Application...
-
エクセルでの計算式で求められ...
-
Excelに入力した個々の日付の数...
-
エクセルのセル内に全角数字を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
データが入力されている隣のセ...
-
EXCELマクロ 保護されているシ...
-
エクセルテキストボックスの文...
-
VBAで、貼り付け禁止命令を実現...
-
エクセルVBA(実行時エラー438...
-
【VBA】InputBoxで文字をセルに...
-
VBA セルに合わせて移動するが...
-
Windowsで動くVBAがmacOSで動か...
-
ダブルクリックすると現在の時...
-
メッセージを1度だけ表示したい。
-
ハイパーリンクされているファ...
-
Swing 編集不可でも選択可能なJ...
-
VBAで丸をつけたいです。
-
(VBA)アクティブセルを起点に...
-
Excel VBA セルを指定個数ラン...
-
【VBA】参照値を1ずつ増やして...
-
エクセルのVBAでダブルクリック...
-
セル色を5秒間隔で変える
-
StringGridでの文字入力制限
-
アクティブセルの行のセルを複...
おすすめ情報