
教えてください!
自分の部屋のパソコンにスピーカーを取り付けました。
プレゼントにもらったのですが、そんなに良いスピーカーではありません。ただ、スピーカーから、24時間心地悪い雑音が鳴り続けています。
携帯電話がかかるとスピーカーから雑音が鳴り出しますよね?あんな、感じです。
一つの音がずっと鳴り続けていて、もう一つの音は、秒針の様に、(速度は、秒針の倍ですが。)リズムを打ち続けています。
一体、何が原因なのでしょうか?ちなみに、パソコンは、窓際の机の上に置いてあります。移動するのが、面倒なので、他の場所ではまだ試していません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先ず考えられるのは、ノイズです。
これは場合によっては治らないので面倒です。
もしも、近場で工事していて、例えば、ポンプなどを24時間動かしていたら、そのノイズを拾って来ています。
家内の原因では、他の家電品でノイズを出しているものがあることです。
可能性は色々で、外付けHDDでも出るのと出ないのとがあります。
家の場合ですが、一般の外付けHDDは出ませんが、SATA-USB変換ケーブルではノイズが出るため、液晶がちょっとシマシマになります。ちょっと、漏電気味のようです。
そして、スキャナの電源を落とすと、1台のPCは勝手に起動し始めますし、SATA-USB変換-外付けHDDをONにしたままですと、Priusのウィンドウズを終了しオフにしようとしても、いつまでも電源が落ちません。
又、レコーダーをONにすると、2台のうち1台のテレビが若干シマ画面になります。
原因の機器を外すとか、ノイズ源の機器は別室から引き込んだ延長コードで別のコンセントに差し込むとか、
又、窓際ですと、近くに無線をしている家からのノイズ、高電圧線からのノイズもあります。また、PHSのアンテナが近くの電柱に取り付けてあるとか
更に、家の配電盤や屋根裏の配線に腐食があると、ノイズが発生します。
先日、理由も無く台所の電気が点かなくなったら、ねずみに食われていないのに屋根裏の配線が切れてました。
数年前にNTTなど複数の技術者に調べてもらっても、結局は分かりませんでした。
1個の機器のノイズなら、ノイズリダクション:コイル状~をその機器の電線にはめると消えることもあります。
部屋にある電化製品の一個一個のコンセントを貫いてみて、もし、どれかでノイズが消えれば、その機器が原因ですので、別室に移すか、別室のコンセントに延長コードでつなぐか、してみてください。
後は単純に、スピーカーコードのどこかで腐食がある、スピーカー自体に故障がある・・かも知れません。
それぞれ試してみて、1個1個、原因を潰してゆくしかないでしょう。
大変ですけど、地道にお試しください。
No.5
- 回答日時:
私は過去にNECのパソコンのスピーカーからAMラジオの音声がスピーカーのスイッチを入れたら聞こえていたことがあります。
新品でしたからすぐにメーカーに問い合わせたらサポートが別のタイプのスピーカーを持って確認に来て新しい物を設置しました(悩んでいましたよ、原因の特定まではしませんでしたが)もちろん別の形式のスピーカー(私が指定した物)はそんなこともなく現在も自作機で使用しています(ラジオの聞こえるスピーカーは頂きました、今も有りますが中を開けてみたら・・・アンプが有るので何らかの現象がこの部分で起きていたはず)でも別の部屋だと殆ど聞こえないけど(音声が非常に小さくなる)やはり同じ放送局が聞こえます。
こんな事も有るのでプレゼントでも新品でしたら販売店に伝えてみるのも一つの方法では・・・
No.4
- 回答日時:
原因は二つあるのでは?
・スピーカーの配線がアンテナになりノイズを拾っている
余った配線が巻いてあったら、伸ばしてみる
・パソコン内部の雑音を拾っている
パソコン内部はノイズだらけです、影響されにくいUSBサウンドデバイスを使ってみる
No.3
- 回答日時:
パソコン類は電磁波をまきちらしていますので、シールドの弱いスピーカーなどはそれを音声信号として高周波音を再生します。
フェライトコアを2個購入してスピーカーコードのスピーカーの際に数回巻付けると低減できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
地デジテレビで、内蔵のHDDに録画した番組をDVDに焼く方法
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
パソコンの電源がついたままLANケーブルをパソコンに繋いでも壊れません
ルーター・ネットワーク機器
-
初歩的な質問です。雷が鳴っているときのパソコン使用について。
中古パソコン
-
-
4
液晶テレビを、兼用でPCモニタメインに使うのは非経済的でしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
5
ワイヤレスキーボード とマウス を購入予定ですが、デスクPC本体を机の
BTOパソコン
-
6
ジャンクのSATAケーブルはどうなのでしょう
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
PCをHDMIでTV接続してもフル画面にならない?
ノートパソコン
-
8
USB3.0のデバイス
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ディスプレイにno input signal
モニター・ディスプレイ
-
10
パソコンの電源コードがない場合
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
12
モジュラージャックからLANポートに変換
ルーター・ネットワーク機器
-
13
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
14
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
15
BTOパソコンでフリーズ
BTOパソコン
-
16
パソコンの音楽をオーディオインターフェイス(USB)を通して聴きたいの
ビデオカード・サウンドカード
-
17
USB延長ケーブルによるマウスの遅延についての質問です。
マウス・キーボード
-
18
パソコンとテレビの接続について
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
HDDのデータ劣化の可能性について
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
何が理由で、USBケーブルにはAタイプとBタイプという種類があるのでし
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
VITAVOX BITONE MAJOR スピーカ...
-
磁石でスピーカが壊れる?
-
自作派の方、Beepスピーカー付...
-
スピーカーの間にテレビを置き...
-
スピーカーにL・Rってあるんで...
-
スピーカとレシーバの違い
-
これは監視カメラですか?
-
スマホをスピーカーモードにし...
-
スピーカーについて質問をさせ...
-
スピーカーをパソコンから遠ざ...
-
家の中でBGMのように常に音楽を...
-
3畳~4畳の部屋にトールボー...
-
BOSE 201-IIMMの説...
-
超音波を発生させる装置は簡単...
-
スピーカーについて。 バルミュ...
-
スピーカーの置き場所
-
トールボーイスピーカーを梱包...
-
職場にスピーカー女がいて、言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
自作派の方、Beepスピーカー付...
-
スピーカーにL・Rってあるんで...
-
これは監視カメラですか?
-
アキュフェーズ Accuphase に...
-
車のスピーカーには、BOSEやJBL...
-
磁石でスピーカが壊れる?
-
スクロールの時等に出る音
-
スピーカーをパソコンから遠ざ...
-
スピーカーの上にスピーカーを...
-
iPhoneとBluetoothスピーカー両...
-
トールボーイスピーカーを梱包...
-
非常放送設備のトラブルについて
-
スピーカーの間にテレビを置き...
-
プラスチックの消しゴム跡
-
通話方式
-
緊急!スピーカーEdifier製 モ...
-
センタースピーカーの設置場所...
-
職場にスピーカー女がいて、言...
おすすめ情報