
この度SUVからプリウスに乗換えようと思っております。
今までの車が地上高のある車だった為に
そんなにタイヤ止め等で底を擦るなど考えた事もありませんでした。
現在のプリウスはノーマル時で地上高14.0cmです。
ここで質問なのですが、
(1)地上高14.0cmの場合
タイヤ止め、高低差のある歩道をまたいだりするときフロントを擦ったりはしますか?
※重たい荷物は乗せない考えて・・・。
モデリスタのエアロパーツの装着も考えておるのですが、
装着すると
フロント部 地上高10.5cm
サイド部 地上高12.0cm
リア部 地上高12.5cm
になります。
※車高調はつけません。
家の駐車場のタイヤ止めの高さは8~9cmなので
前・後ろから駐めても問題ありません。
(2)この高さでしたら
コンビニで前から駐車の際にタイヤ止めで擦ったり
コインパーキングのフラップ板でサイドを毎回擦るっていうぐらい低いのでしょうか?
高低差のある歩道をまたぐ時も、フロントの地上高が10.5cmなので擦ったりするのでしょうか?
(3)車高を上記ぐらいまで落として他に気をつける面があればお教え下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
知人のプリウスを借りる時に注意をしているのは、
1.タイヤ止め(擦った経験1回)
・干渉はあるものと想定し後退駐車をする
・前進駐車する場合は、バンパがタイヤ止めの直前になるようにする
2.高低差のある歩道や駐車場(擦った経験5回)
・入る時より出る時にフロントバンパが擦り易い(前側に車重が掛かるので)で車体を斜めにして1輪ずつ車道に出るようにしています。又ホイールベースが2700mmと長いので腹を擦る可能性(擦った経験なし)もあります。
3.前進駐車指定の駐車場
EVスイッチでモータ走行にし後退駐車します。
一つ前の10th Anniversaryは親父が持っているので
何十回か運転したことはあります。
それを運転してて擦った事は一度も無いので、
そう考えると今回のはノーマルでも相当低い設定になっているのですね。
長距離運転で嫁にも運転してもらうので、エアロはつけたら高確率で擦りそう・・・。
No.3
- 回答日時:
新型プリウスに乗っています。
>タイヤ止め、高低差のある歩道をまたいだりするときフロントを擦ったりはしますか?
ホイールベースが長いほど、車高が低いほど、擦りやすくなります。
そこまで気にされるのなら、「どれぐらいの高低差ならまたいでも大丈夫か」十分に調べてから車を購入してください。外観だけで(かっこいいから、燃費がいいからなど)判断しない。
>モデリスタのエアロパーツの装着も考えておるのですが
装着しなくても十分かっこいいと思います。むしろ、装着しないほうがいいです。
なぜなら、装着したあとに雪で擦って傷ついたりタイヤ止めに当たってエアロが割れたりして、かっこ良さを損ねるより装着しないほうがマシだから。
回答有難うございます。
最初ディーラーの営業マンにエアロ付けても純正だから擦ることはまず無いと言われ、付ける気満々でしたが、
違う営業マンではノーマルでも擦ると。
エアロ付けるのに14~5万、壊れたりすることを考えると
維持費に結構入りそうですね。。。
だったら、エアロを付けないぶんのお金をレーダーやドライブレコーダーに回した方が得そうですね。
ノーマルで地上高14cmって、コインパーキングって入れるのですかね?
確かコインパーキングの使用基準の地上高って15cmじゃなかったでしたっけ?
No.1
- 回答日時:
車止めに対してはバックで止める、場合によってはフロントからのみとなっているのでバンパー手前でストップ。
高低差のある場所では斜め進入。
車高を落とした状態でバンパーの底を擦ってしまう事は良くあることです、多少は仕方ない事と割り切ったほうがいいです。
腹が当たらないかもチェックした方がいいかも;
やはり擦ってしまう高さなんですね。
色々他のサイトを見てましたが、ノーマルの地上高でも充分に擦ってしまうとの事。
そう考えるとエアロなんて付けたら・・・。
けど、エアロ付けるとかっこいいもんなぁ。
迷う!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
軽自動車のメーカーとハンドル...
-
サンバーバンのフレームが錆び...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
セレナ(CNC25)のプルダウンロ...
-
ハンドルの軽い車
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
乗用車の運転席に体重制限があ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車に関しての説明です! 初めて...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
時計の合わせ方教えて下さい
-
去年ホンダのフリードを購入し...
-
富士スピードウェイの走行について
-
これは白い車の宿命でしょうか?
-
トヨタ車ってぼろいですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三大運転が荒い車、Bb、オデッ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
時計の合わせ方教えて下さい
-
軽自動車のメーカーとハンドル...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
内装剥がしについて
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
おすすめ情報