
No.3
- 回答日時:
こんばんは
心理的に言うと 例えば好きな人と同じで「この人好き。100%全部大好き。」と思っていたのが何時の間にか「ああ!あの人ぜ~ん ぜん。好きなんてこれぽっちも無い」なんて変わる。様に 食べ物も好きなものを好んで食べていると だんだん飽きてくる。それが 逆に働いて 全く違う味の物に変わってしまうのです。
これを繰り返すのが普通です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 心理学 人間の欲求は、どんな欲求でもいいですが、ある内に満たすべきだと思いますか? 欲求がある内に満たすとは 4 2023/02/19 08:55
- 犬 シニア用の餌に変えてから食いつきが良くありません 12歳、ミニチュアダックスのメスを飼っているのです 2 2023/06/14 18:08
- その他(メンタルヘルス) 過食症を治したいです 4 2022/06/09 20:55
- 飲み物・水・お茶 ダイエットについて教えて下さい 私は甘いものが大好きで 一日に最近コーヒー牛乳500mlを、お腹が空 3 2023/03/04 16:54
- ダイエット・食事制限 痩せたいです 5 2022/08/21 22:57
- 化学 『化学とは』 5 2022/11/01 06:45
- カップル・彼氏・彼女 彼女が優しすぎる 彼女が優しすぎます まず、休みの日に朝方まで飲んでる自分が 電話かけて迎え来てと言 4 2022/08/23 16:30
- カップル・彼氏・彼女 彼女が優しすぎる 彼女が優しすぎます まず、休みの日に朝方まで飲んでる自分が 電話かけて迎え来てと言 5 2022/08/23 18:14
- 心理学 好きな動物と、性格について。 私はうさぎを飼っていて、小動物が好きです。 昔はハムスターもいました。 2 2023/03/08 00:33
- 会社・職場 取引先でお世話になっている歳下男性に出張土産は何がいいか尋ねたところ、お気遣いなさらずにと言われまし 4 2022/04/21 00:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報