
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
首都圏から北海道ツーリングに使うも良し、
学生ツーリングで夏の東北を走り回るも良し。
家から20kmの職場に行くも良し。
家から4kmの最寄り駅まで行くも良し。
歩いて10分のコンビニまで行くも良し。
と原付にも無限の可能性はあります。しかしながら、
一般的には3km~10km程度の自転車ではキツイくらいの距離ですかね。
No.12
- 回答日時:
時間さえあれば、日本一周でも出来ます。
ただ、長距離を乗るのであれば、大型バイク、車、電車に乗る方がいいでしょうね。普段乗るには片道30km(時間にして1時間)ぐらいが上限の目安かな。原付の平均時速30km位だと思います。快適に移動できるのは1日300km以内が目安でしょうね。ただ、原付初心者だとしたら、慣れるまではあまり遠出はしない方がいいでしょうね。それと、田舎道(山とか海)を夜に走るのは怖いです。なので実質上は田舎道は夜中は移動できないかも。
原付で移動できる距離の上限は一般道のみを利用して移動できる距離と思った方がいいのかな。(人によって違いますね。)
>「原付で遠くまで行くのは大変だし、行動範囲はそんなに広がらないと思う」
燃費がいいし小回りがきくので便利です。ただ、雨の日と、荷物をあまり積めないのが難点かも。雨合羽は必需品です。
ちなみに自分は原付にメモリーナビを積んで、よく遠出をします。大阪から名古屋(片道200km程度)を泊まりがけでいきます。朝に家を出て夕方に着く感じです。でも、この距離だと車か電車の方がいいかも。自分は電車には乗りませんが。
No.10
- 回答日時:
3泊4日で1200キロ四国の旅。
原付で一日最高400キロ以上走りました。
>>「原付で遠くまで行くのは大変だし、行動範囲はそんなに広がらないと思う」
馬鹿か!
自転車からエンジン付きの乗り物に変えてみろ!
と言いたくなります。
人にも寄りますが、自転車で移動出来るのはせいぜい半径15キロ程度。
それも明確な目的が無ければ誰もそんな距離を走らないでしょう。
エンジン付きなら
「今日は天気がいいからちょっと外を走ろう~」
ってノリでプチツーリング出来ますよ。
家の近くに山があるなら尚更・・・。
自転車で山登りますか?山に電車通ってますか?
自分の地元にはスカイラインと名の付く尾根道があり、そこから眺める景色も良かったですね。
友達3人で(みんな野郎だけど)夜景見に行ったり。
ただのアシとして使うなら別ですが、行きたいなーと思った時には行ける範囲の広さは自転車の比じゃありません。
原付にかかる税金なんて年間1000円、ガス代もリッター60キロ以上走るから車と比べたら掛からないに等しい。
>>原付は何kmくらいまでの移動なら使えますか?
100キロ超あたりでケツが痛くなるので本人のやる気次第とだけ。
No.9
- 回答日時:
諫早から長崎の海の浜辺まで往復しました。
コンポとなんだったっけぇ?とにかく、山坂が苦手です。くだりは楽なんですけど、登りではどんどんスピードが・・。
浜辺のねぇちゃんたち(あ、悪い言葉ですねぇ)を見る方に気を取られて、若かったし、元気一杯に走りました。
でも、でかい方が楽ですね。
No.8
- 回答日時:
沖縄でレンタルバイク業をしております。
過去最高は、「真夏の炎天下に原付で3日間1000km以上」という強者がいました。
原付で何kmというより乗る人次第なのではないでしょうか?
参考までに・・・・・・
No.6
- 回答日時:
aqzsxさんは現在学生でしょうか?
aqzsxさん次第で行こうと思えば、どこでもいけると思います。
私は大学生のとき、夏休みを活用して北海道や四国に行ってきました。
海はフェリーで渡りました。
中型や大型にくらべると凄く疲れますが、
時間をたっぷり活用し、ゆっくりのんびり景色を眺めながら、
土地土地の食べ物を食べ温泉に入りながら移動するのなら結構楽しいものです。
当時はゴリラという原付で移動しましたが、リッター50キロくらいは走った記憶があり、1000キロ移動しても20リットル(2400円程度?)で移動できます。
どのような原付が欲しいのかわかりませんが、気持ちの持ちようと仲間次第で楽しくどこまでもいけます。
もちろん一人旅でもいいと思います。
後、日常の行動範囲もかなり広がります。
なんせスロットル回していればどこまでも行ってくれますからね。
No.3
- 回答日時:
1日ゆったりのんびり、あちこち寄り道しながら、どこかでゆっくり休んだり、と言った感じで、100kmくらいは余裕で移動できます。
片道50kmであれば遊びにいくには余裕な範囲とおもってくだい。
ツーリングなどであれば、1日300kmくらい
体力次第ではもっと走れますが、1日中ず~っと走っているだけになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク免許・教習所 原付の範囲の改正について 7 2023/04/10 18:31
- その他(暮らし・生活・行事) 原付バイクってここ20年くらい本当に不便になりましたね。 2 2023/05/04 21:37
- その他(バイク) 原付バイク。住民票のない市役所で名義変更は可能か? 1 2022/06/25 12:12
- 中古バイク 原付免許の改正って検討されていないの? 4 2023/08/10 11:42
- Excel(エクセル) エクセルVBA 作業後に選択範囲を解除する方法 5 2023/02/17 07:13
- その他(バイク) 原付運転で猫をゲージに入れて運転は道交法違反でしょうか 3 2023/03/03 23:02
- その他(バイク) 公道走行可のキックボードなどのナンバーについて 1 2023/08/10 11:04
- 怪我 先日、右足の親指を強く打ってしまい、小さい範囲ですが紫に変色し、少し腫れが見られたのですが、3〜4日 2 2022/07/01 00:11
- Excel(エクセル) エクセルのマクロを教えてください。 4 2022/10/06 08:53
- 病院・検査 初診で大きめな総合病院に行こうと思ってるのですが、いつも病院は朝受付始まる前に行くタイプで(いわゆる 8 2023/05/11 23:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
原付のクーラント液の量につい...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
ムカデ
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
z900rs cb1300sf どっちの購入...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
駐車の切り返しは何回以上から...
-
ビッグスクーターの耐久度につ...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
サンルーフはメンテをしっかり...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
日産社員の紹介による値引き額は?
-
スーパーカブの運転について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報