
待機児童が多い激戦区に住んでいます。
認可保育所がどこも自宅より遠く、また、フルタイムですが通勤にも片道1時間半かかっています。通園プラス通勤時間がかなりかかるため、勤務時間を短縮しようかと悩んでいます。
勤務時間が1日5時間だと、選考基準のランクがB、4時間だとCになりますが(ごめんなさい、これがどこの市町村でも共通なのかわかりませんが)、このような勤務時間で認可保育所にOKがでた方いらっしゃいますか?
激戦地区では、1日7時間以上勤務の人しかやはり認可保育所には通っていないものなのか、情報をお持ちの方、教えていただけたら嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確実に入所させたいならフルタイム勤務がいいと思います。
入所の選考基準は、勤務時間や勤務年数、母子家庭(又は父子家庭)であるかどうかなどです。片親の家庭で仕事をされているならほぼ入所できると思いますが、両親共働きの場合は勤務時間と勤務年数で優先順位が変わってきます。やっぱりフルタイムで勤務年数の長い人ほど有利です。
でも、通勤・通園にかなり時間がかかるんですよね?保育園の送り迎えも毎日の事なので大変だと思います(>_<)役所の方に相談してみてはどうですか?
ちなみに知り合いで6時間勤務で入所できた人がいました。「役所で6時間でもOKと言われた」と言ってましたが、待機児童の多い所では正直厳しいと思います。
あと、これは聞いた話ですが…色々選考基準はあるけど、なんだかんだいって収入の多い世帯が保育園には入りやすいそうです。収入によって保育料も変わってくるからでしょうか…。
お返事ありがとうございました。
通勤時間がやはりネックで、そのあたりも考慮してもらえるのか、一度役所に聞いてみようと思います。
認可外のところも色々あたってみているのですが、やはり保育料が高いのと庭がなかったりして、できるだけ認可保育園に入れたいなと思っています。
保育園に入れるだけでも色々クリアしないといけないんだなあと・・がんばります!!
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
今1歳の子供を保育園に預けているものです。
(正社員から4時間勤務のパートに変更しています)うちの地域も待機児童が多いので、私もかなり悩みました。
で、邪道かもしれないのですが、私の場合は出産までは正社員だったので、申し込みの時は正社員のフルタイム勤務で勤務証明書を役所に提出し、入所が決まってから会社と交渉しパートタイムに変更し勤務証明書を提出しなおしました。(事前に会社と交渉をしてOKはもらっていたのですが)
私の地域の役所では入所が決定してからの変更であれば取り消しはないとのことでした。(退職はダメです。)
一度保育所に入ってしまえばあとは出て行かなければならないということはまずないので、もしこのような方法ができるのであればどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 時短勤務に制限があるのは普通ですか? 1 2023/02/11 12:03
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園入園と働き方で悩んでいます。皆様の意見をお願いします。 息子は1歳で私はシングルマザーです。来 3 2023/08/02 12:31
- その他(妊娠・出産・子育て) 産休育休の職場復帰について 現在産休中正社員です。9月出産予定です。職場復帰の時期に悩んでいます。 1 2023/08/17 09:51
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
- 幼稚園・保育所・保育園 来年の1月に子供を保育園に入れたいのですが、(途中入園)まだ役所にも保育園見学にも行っていなくて焦っ 1 2022/05/05 09:11
- アルバイト・パート 子を持つパートの働き方で迷っています 2 2023/01/21 11:03
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園利用基準に1ヶ月に60時間以上働いていれば、保育園に預けれるということでした。 1日10時~1 2 2023/04/19 15:24
- アルバイト・パート アルバイト、パートについてです。 面接時と違う労働は違法ですか? 5歳と1歳の子供がいます。25歳で 3 2023/08/16 10:38
- 求人情報・採用情報 障害者雇用の求人についてお聞きしたいです。 精神の障害3級を持っています。 かなり条件に近い障害者雇 2 2022/10/06 05:07
- 子育て・教育 1歳4ヶ月からの男性公務員育休について 3 2022/06/04 08:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣社員で働いています。 保育...
-
保育園に入る為の手続き
-
母子家庭なのですが保育園に入...
-
子供を保育園に入れて 職につき...
-
公立保育園の申請 どっちの会...
-
一般就労を反対されています。...
-
保育園利用基準に1ヶ月に60時間...
-
『自営業の手伝い』では認めら...
-
障害者の就労B型はいこごちがい...
-
就労証明書は偽造してもバレな...
-
保育園 源泉徴収
-
保育園入所する際に必要な書類...
-
保育園申込書類について 祖父母...
-
保育園の内定結果連絡ついてで...
-
保育園の入園の事での質問です...
-
保育士さんたちに差し入れをす...
-
テレビを見せる待ち時間
-
短時間勤務(パート)で保育園に...
-
保育園の先生に、一言言ってし...
-
障害の息子。先生の対応・・・。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣社員で働いています。 保育...
-
保育園からの電話は職場が規則?
-
就労証明書は偽造してもバレな...
-
就労証明書の偽造について。 保...
-
『自営業の手伝い』では認めら...
-
自営業とパートのかけもち、保...
-
シングルマザーで同棲。保育園...
-
保育園入所にあたって育児休業...
-
保育園 源泉徴収票
-
開業届と就労証明書について
-
無職の兄弟がいるが保育園に入...
-
保育園内定後に転職、次の職場...
-
公務員試験後の勤務証明書につ...
-
旦那が働いてなく、保育園に入...
-
保育園入園のための就労証明書...
-
保育園利用基準に1ヶ月に60時間...
-
保育園内定。職場を替えても平気?
-
精神疾患で保育園に預けること...
-
保育園入園後の仕事について
-
現在妻と子供と別居中です。 妻...
おすすめ情報