
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
この蛇口には逆支弁が付いていないので、
先の回答を覚えておいて使用するならば、問題ありません。
ヘッドだけでなく、ホースも交換のこと。
(必ず耐圧ホースに変更、セット品がいいかもね)
賃貸の場合、退出時には元に戻すこと。
サーモ付きとは、温度表示付きの蛇口です。
水とお湯が常時つながれていますので、逆支弁は必ず内蔵しています。
自動お湯張りについて2タイプあります。
この蛇口から一定の湯量でブザーでお知らせタイプは、水を閉めておけばOK。
湯船の穴から自動お湯張りタイプはお湯管系統が違うのでOK。
No.4
- 回答日時:
解説します。
ヘッドスイッチが付いてOFFにしている場合で、
お湯を「開く」水も「開く」しておくと、お湯と水の管が繋がります。
この状態でキッチンや浴槽の別の蛇口のお湯を出すと、このお風呂の蛇口の水からお湯側に一方通行違反して、お湯の管に水が逆流して、
別の蛇口からぬるいお湯が出てくるのです。
これを防ぐために、写真の蛇口の2本足45度の部分に逆支弁が内蔵されています。(この蛇口には付いていないような)
サーモ付き(温度調整付き)混合栓には必ず付いています。
ですから、ヘッドスイッチ付を使用しているときは、他の蛇口を使わないか、写真の蛇口のお湯と水を必ず「閉」にしておかないと、他の蛇口で高温が出ないよってことなのです。
回答ありがとうございます!
シャワーを使っている際に他の水道を使わなければ問題ないのでしょうか?
また、サーモ付というのがよくわからないのですが、教えて頂けないでしょうか?(>_<)
温度設定ができるとか、自動お湯張り機能があるとかは関係ないのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
>逆止弁アダププタが必要なタイプがある
給湯器がエコキュート等の貯湯式給湯器の場合、お湯の出湯圧力が減圧されており、水と混合した状態(ハンドルを水・湯とも開いて、シャワーヘッドで閉じた場合)にすると、水の方が圧力が強い為にお湯が水に押し返されて最悪給湯器が故障します。
この場合にはお湯の逆流を防ぐ為に「逆止弁アダププタ」が必要になります。直圧式の給湯器の場合にはほとんど問題無いと思いますが、写真の様な2ハンドル混合栓ではつけておいた方が無難です。
「水道のタイプ」で判断するのではなく、給湯器や水栓の種類で判断します。
シャワーヘッドが「逆止弁アダプタ付」で無くとも、水栓に逆止弁が内蔵されていたり、お湯の配管に逆止弁が設置されていればアダプタ付でなくとも問題ありません。まあ二つ付いていけない物ではないのでアダプタ付にした方が良いかもしれませんが。
回答ありがとうございます!
水道を見ただけではわからないということなんですね・・・
シャワーヘッドを替えるだけならできそうかと思ったのですが大変そうですね(>_<)
No.2
- 回答日時:
シャワーヘッドとはシャワーホースの先についている
お湯が出る部分のことなのですが・・・・
その部分とホースについている金具のネジピッチが異なるのがあるため
合わないのがあるということです。
がそれをつなげるためのアダプターと呼ばれるものが
別売りであります。
現在ついているシャワー混合栓のメーカーを確認して
シャワーヘッドの購入の際一緒に購入してください。
参考URL:http://www.niigata-kankoji.or.jp/kumiai/reform/1 …
回答ありがとうございます!
説明不足&下手ですみません・・・
シャワーへッドにシャワーを止めるスイッチがついたものに替えたいのです。
逆止弁アダププタが必要なタイプがあると書いてあるのですが、自分の住んでいるところの水道のタイプがわからないのです。
写真でわかるようでしたら、逆止弁アダプタが必要なタイプかどうか教えてください(>_<)

No.1
- 回答日時:
蛇口の逆止弁ではなく、シャワーヘッドを取り替えたいのですよね?
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?s …
シャワーヘッド側で止める(逆止弁)ならば、現在ご使用のシャワーヘッドの口(直径)と合ったものを買えば使えます。
回答ありがとうございます!
説明不足&下手ですみません・・・
シャワーへッドにシャワーを止めるスイッチがついたものに替えたいのです。
逆止弁アダププタが必要なタイプがあると書いてあるのですが、自分の住んでいるところの水道のタイプがわからないのです。
写真でわかるようでしたら、逆止弁アダプタが必要なタイプかどうか教えてください(>_<)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア セキスイのシャワーですが、画像の○箇所は逆止弁?でしょうか? こちらから水漏れすること、また、シャワ 1 2023/03/11 09:26
- リフォーム・リノベーション シャワーヘッドを交換しています。 LIXIL INAX エコフルスイッチシャワーBF-SD6W(廃盤 1 2022/04/06 18:40
- 電気・ガス・水道 トイレの詰まりを解消するよう業者に頼んで結局直っていなかったということはよくあることでしょうか? 5 2023/02/23 05:19
- DIY・エクステリア 【ドアレバーから取手に交換できますか?(室内)】 なぜ家の室内は写真のようなタイプの取手ではなく、レ 3 2023/08/23 11:07
- DIY・エクステリア シャワーの部品について 3 2022/07/22 21:10
- 片思い・告白 体育祭で好きな先輩と写真を撮って、インスタを交換して写真を送ってもらったのですがこのあとどうすれば仲 1 2023/06/09 16:47
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRの触媒 今日自動車部品販売店でファンベルトを交換して会計の時に触媒から排気が漏れてると指摘が 8 2023/01/07 19:52
- その他(悩み相談・人生相談) マッチングアプリで写真なしなのに熱心にやり取りする男性、たまにいますね。 実際会ったら全然好みのタイ 4 2023/03/24 16:55
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクの中古車について質問させてください。 まず先に、私の親戚には30年バイクを作ったり改造したりし 5 2023/03/21 22:15
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキフルード交換の手順教えてください。 4 2022/06/05 21:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビルの上にある建物が気になります
-
7mmぐらいの首のところが黄色い...
-
電動昇降デスクで重さが25キロ...
-
都会は便利という理由 インター...
-
社宅に住んでいた方
-
田舎で一番嫌な部分は何ですか...
-
ビスが使えないドアフォンの取...
-
戸建でもマンションでもいいの...
-
玄関のドアのクローザーの解除
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
タワマンと団地とでは、後者の...
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
LPガスのメーターの表示
-
現代の若者は畳を嫌いますか?
-
西東京市、練馬区、板橋区は治...
-
ネズミ対策バーブ針金
-
マンションって集合住宅ですか?
-
洗面化粧台について
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
隣の境界 日照&大木
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公営住宅やURは公的な賃貸です...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
新築のアパートに10月ごろから...
-
ご近所さんがイライラしていた...
-
洗面化粧台について
-
なぜ線路沿いに住むとガタンゴ...
-
アパートの隣人の騒音トラブル...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
明日から、社会人として一人暮...
-
マンションって集合住宅ですか?
-
東京都内って物凄い人気がある...
-
安い物件だと便器と浴槽が共用...
-
勤続年数が半年なくても賃貸の...
-
都会は便利という理由 インター...
-
部屋の広さが今までより2平米小...
-
我が家の近所に朽ち果てた感じ...
おすすめ情報