
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
100Goldさん、こんにちは。
x^2+3=0
高校1年生では、
x^2≧0,3>0ですから
x^2+3>0となるはず。
よって、x^2+3=0となるようなxは存在しない。
というのが答えです。
高校2年生では、数の範囲を実数から虚数まで広げますので
x^2+3=0
x^2=-3
ここで、i^2=-1
となるような数iを考えます。
これが虚数なのですが、すると
x^2=-3=-3i^2
x=±√3i
という風に答えが求められます。
これまでは、数を2乗したら、絶対に0以上になっていると考えたのに対し、
2乗しても負になる数を考えることで、
実数+虚数と、数の世界が広がります。
No.4
- 回答日時:
中学での数学は、暗黙の了解として『全て実数を扱う』
ものですので、「解なし」と指導しています。
解法については、解の公式を活用することが多いです。
解の公式のルートの中身(b^2-4ac)が「正」「0」「負」
の3通りに分けて、解の個数について、以下のようなことを習いました。
ルートの中身 中学 高校
「正」 実数で2個 実数で2個
「0」 実数で1個 実数で1個
「負」 解なし 虚数で2個
あとは、解の公式なり因数分解なりで実際の答えを出すだけです。
No.3
- 回答日時:
命題のxが、任意の実数(x∈R)ならば、答えは解なし。
任意の虚数(x∈C)ならば、答えは、±√3i。
したがって、学年によって答えが違うということはないです。
『 xは任意の実数とする。』
等の条件が命題には必要ということだと思います。
No.1
- 回答日時:
学年ごとの詳しい違いはわかりませんが、要は虚数を使うか使わないかではないでしょうか。
私のつたない記憶では、高校で虚数を習ったような気がします。
虚数を使うと、
x^2=-3
x=√-3
x=√3 i
となりますよね。
中学だと、答えが出ない、となるんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 高校1年の数学の二次方程式の実数解の質問です! これの問10は理解出来たのですが、 その下の重解を求 2 2022/07/22 16:56
- 高校 家族のコロナウイルス感染による定期考査欠席について 2 2022/05/20 03:20
- 数学 高校1年の数学です! 1時不定方程式です。 上の方が問題集の回答です。 下のピンクのペンの、 左側が 3 2023/02/26 11:22
- その他(法律) 学校教育法の名前知ってる人いますか? 1 2022/10/19 20:16
- 大学受験 通信制高校生の今後の進路(大学受験)についての相談 1 2022/09/27 10:32
- 大人・中高年 今年高校一年生になるものです。自分は中学生時代サッカーだけに本気で取り組み勉強は全くしてませんでした 1 2022/03/28 03:13
- 大学受験 早稲田政経志望 田舎(駅なし・進学校なし・予備校なし)在住の通信制高校2年生です。 高1では英語学習 4 2022/04/19 01:30
- 中学校 部活の雰囲気の出し方。 3 2022/04/25 23:03
- 計算機科学 高校1年の数学です! ユークリッドの互除法です。 写真の左上の問題で、問題集の答えは x=14、y= 1 2023/02/25 16:59
- その他(学校・勉強) PTA 4 2022/07/07 16:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数列の問題を教えていただきた...
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
数1 因数分解の問題です Q.【ab...
-
平方根
-
因数分解
-
多項式の展開の計算問題で答え...
-
この問題の解法を教えてください
-
負の整数における小数点以下の...
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
1+1=3だ!固定概念にとら...
-
余弦定理
-
平方根の計算で・・・
-
【 数A 集合の要素の個数 】 問...
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
-8以上の負の整数で、絶対値が...
-
数学は正解が一つとよくいわれ...
-
数独の解答は、一つだけではない?
-
正弦定理
-
因数分解 アルファベット順に整理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
多項式の展開の計算問題で答え...
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
-
平方根
-
負の整数における小数点以下の...
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
One Week トライアル 数学
-
数独の解答は、一つだけではない?
-
中学3年数学の問題です。 96に...
-
数学中2 式の計算の文字の順番...
-
答えが24となるように式を作る...
-
千円未満切り上げとは・・・
-
平方根の計算で・・・
-
どこまで因数分解・展開 すれば...
-
4を4回使って0~10の数字を作る。
-
この問題の解法を教えてください
-
1+1=3だ!固定概念にとら...
-
15の素因数分解がわかりませ...
おすすめ情報