dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電車に乗れない病気

久しぶりに再開した友人が、電車に乗れないとのことだったので、
バイクで家まで送り迎えしました。

何か病気っぽいものを持っているようなのですが、
久しぶりだったので、あまり深く聞きませんでした。

●電車に乗れない
●定期的、もしくはたまに病院で採血をしている

らしいのですが、
どういう病気、もしくは症状が考えられるでしょうか。

また、その病気に対して、周囲の接するコツなどがあれば教えてください。


めちゃくちゃ仲が良いわけではなかったのですが、
すごく良い奴だったので、
久しぶりに会ったのを機会に、
これからも友達づきあいを続けていきたいと思っています。

A 回答 (2件)

私も思いつくものというと、パニック障害と過敏性腸症候群ぐらいでしょうか。


私の友人にもパニック障害の人がいましたが、一人で電車に乗ると心臓がドキドキし、
呼吸が苦しくなるような症状が出ました。
何か用があるときはこちらから出かけて行きました。
その友人は悪性リンパ腫にもかかっており、一人で病院に行けず知人が車で送り迎えをしてましたが、
結局は充分な治療ができず4年前に亡くなりました。

パニック障害は実際には心臓などに異常はないのに、精神的に不安な状態になると症状が出て、
当人は死ぬかも知れないという不安に襲われるようでそのことを理解して付き合っていくことが必要です。
私の友人の場合は、人がそばにいるとか、誰かと(電話でもいいので)話をすると不安感が和らぐようでした。

血液検査についてはよくわかりませんが、薬を服用している場合などは定期的に検査をすることがあるようです。
    • good
    • 0

ぱっと思いつくのはパニック障害ですね。


処方される抗うつ薬は肝機能に影響を与える副作用が出ることがあるので、
1~2ヶ月に一度程度、定期的な血液検査も行います。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%8B% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!