
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 消防設備士と危険物取扱者 どちらが難しい試験ですか、
私は危険物乙種の全類しか持っていないのでイメージで答えますが、本屋で立ち読みして見ると、消防設備士のテキストの方が難しく感じました。
> また、資格をいかすとしたら、どちらが役に立つ資格になりますか
どちらが役に立つのかは、私には判りません。
私の認識では消防設備士の資格は、消火または避難の為の機材に対するものなので、それらの製造・販売・メンテナンスに係わる業種で働くか、一般企業の中で便利な資格者として存在する形しか思い浮かびません。
危険物は、乙種で考えると1類~6類ありますから、取得した類に応じた業種に勤めていれば役に立つと考えます。危険物は必ずしもガソリンスタンド等でしか使えない資格では御座いません。
尚、危険物受験用講習会についてですが・・・
私の勤め先では社員に対して期限を決めずに危険物乙4取得を要求しており、毎年1名は必ず受験用講習会を自己選択で受講しております。講習会を受講した者が持っているテキストを見たり、講義スタイルを聞くと、昔とは異なり、出席しても合格の可能性を上げる事は無いようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タンクローリーからの重油受入...
-
少量の30%過酸化水素の取扱と危...
-
資格 消防設備乙○がオススメで...
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
指定数量未満(少量危険物)で...
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
唯一、生活でも有用そうですね。
-
全商の資格は履歴書に書ける?
-
炭酸水素塩類の消火器が普通火...
-
機械保全の日常点検と始業前点...
-
機械設備点検表のチェック記号...
-
消防法で定める危険物について...
-
電検3種の初めにやるべきこと
-
風俗とかデリヘルの版講習とは...
-
資格と認定の違い
-
消火器の薬剤詰替
-
有機溶剤取り扱い主任 と 危...
-
仮設工業会の品質管理責任者講...
-
エネルギー管理士とエネルギー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タンクローリーからの重油受入...
-
危険物丙種を持っています。
-
少量の30%過酸化水素の取扱と危...
-
危険物の乙種第4類資格が要る...
-
消防設備士と危険物取扱者 ど...
-
ケミカルローリーを運搬するに...
-
ガソリンお持ち帰り
-
危険物乙四と、消防法の資格ど...
-
資格 消防設備乙○がオススメで...
-
資格マニアの方はどれくらい資...
-
ほぼ確実に仕事に就ける資格
-
危険物取扱者って独占業務資格?
-
危険物 乙4と丙の両方交付申...
-
乙四って取って意味ありますか...
-
危険物取り扱い
-
危険物乙4について 危険物乙4を...
-
危険物取扱者の甲乙丙1~6種...
-
危険物乙4で貯蔵所は火気ok?
-
危険物乙4に受かったのですが、...
-
ガソリンスタンドで使える資格...
おすすめ情報