dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って半年になる彼女が大変怒りやすく、困っています。
自分の些細な発言にやたら突っかかってきて怒る事が多く。
自分以外には怒らないらしく、自分にだけやたらと怒ってきます。
前々からそういったことは稀にあったのですが、たまにしかないため
女性特有の生理前に起こる精神状態の乱れかと思っていましたが
ここ最近になり、会うたびに上記の状態になります。

楽しく会話してたと思えば、彼女にとって気に入らない発言などが
あると、大声で怒鳴りだします。
それは、本当に些細な事だったりします、好きな食べ物の話だったり。
そして自分がそれに対して謝罪、言い直しなどをすると
周りにどんなに人が居ようが全く関係なく、
大声で泣き出したり、平気で酷い言葉を吐いたりしてきます。
しばらくすると、スッキリしたのか落ち着いた様子で
今度はひたすら自分が悪かったと謝ってきます。
こういう状況がとても辛く、本音で話す場を用意し、話をしたところ
怒り出し、「こういう真面目な話はつまらない」
と言われてしまい、全く話し合いが成立しませんでした。
そしてまた、普段通りの日常生活、関係に戻り
会うたびに彼女が怒り、上記の事の繰り返しです。

なんといいますか、日々彼女の気を使ってしまい
もう本音で何も言えないです、彼女の顔色を伺ってばかりです。
それでも自分は彼女に好意を持っているので、それが余計に辛いです。
彼女は自分でこういった事を理解しているようですが
それを改善できないようで、困り果てています。
仕事場でのストレスなどが原因なのではないかと思い
病院へ一緒に行こうと誘ったのですが、薬には頼りたくない
と言われ、断れてしまいました。

自分に今できることは、彼女と別れることか
わたし自身がこういった状況にめげず、
彼女の事を理解してあげて、支えていく道しかないのでしょうか…。
ここまでひたすら耐えてきましたが、吐け出せる場所がなく
質問という形で投稿させてもらいました、申し訳ありません。
どなたでもかまいませんので、何か助言をお願いします。

A 回答 (9件)

30代既婚者♂です。



そうです。
あなたが彼女をあるがまま、そのままを受け入れるしか
ありません。
あなたが彼女を変えようとすれば、もっと苦しむだけです。
はっきり申し上げますが、彼女さんは絶対に変われません。
彼女さん自身で気付いていくしかないのです。
あなたには、あなたも分かっているように、選択は二つです。
彼女さんの全てを受け入れてお付き合いを続けるか、
別れて別の人を探すかです。
恐らく彼女さんは今までも同じパターンで出会いと別れを
繰り返しているはずです。
同姓の友人も少ないはずです。彼女さんのような感情の
起伏が激しい人は、孤立しやすいのです。
でも彼女さんが悪いということではありません。彼女さんも
どうすることも出来ない自分に苛立ち、苦しんでいるのです。
もしあなたが、そんな彼女さんを支えられるだけの器量があるならば、
そばにいて支えてあげることも一つです。
ただあなたが自己犠牲の元に一緒にいるなら別れてください。
我慢や耐えることではなく、あくまでも彼女さんを理解して認めて
受け入れる作業が必要なのです。
あなた自身も今の彼女さんと出会った意味があるはずです。
今すぐ答えを出す必要はありません。じっくりと彼女さんと
向き合ってみることですよ。
    • good
    • 57

自分の些細な発言にやたら突っかかってきて怒る事が多く。


自分以外には怒らないらしく、自分にだけやたらと怒ってきます。
前々からそういったことは稀にあったのですが、たまにしかないため
女性特有の生理前に起こる精神状態の乱れかと

→わたしも案外キレやすいです。
前の彼氏に対しては似たような感じでした、あなたの彼女ほどじゃないですが。

元彼の場合、かなりデリカシーのない人間で、平気でわたしが傷つくことや怒ることを言ったりやったりしてきていたので、かなり我慢もしていましたがこちらが限界でした。

こういう男性って、たぶん限度がわからないんだと思うんです。
それは許容範囲の違いうんぬんではなくて、相手への配慮ができるかできないかの度合いだと思います。

だからわたしをキレさせても、彼は結構ポカーンとしてることが多かったです、理解できなかったんでしょう。

でもわたしが特別キレ方がおかしいってわけじゃないんです。
だって今まであの彼以外にここまでキレたりいつもムカムカしてたわけじゃなかったし。

友達などの第三者の意見を聞いても、わたしは間違ってない、彼が鈍感でバカなんだよと言われてました。
現に友達とか彼以外にわたしはキレたりほとんどしませんから。

そんな感じなので、あなたは彼女にデリカシーや配慮のない発言をしてはいませんか?
自分の言動を振り返ってください。
それでも原因がわからない場合は、第三者の意見、できれば2人を知ってる人物に聞いてください。

まぁでもあなたの彼女の怒り様はちょっと尋常ではない気がします、人前でもキレたり暴言吐くなんてのは。

たぶん幼いんでしょう、内面が。
まだ半年ならあなたの精神もそこまでやられずに済みますから、もし本当に無理なら別れるのも1つの手だとも思います。

よく考えましょう。
    • good
    • 22

こんにちは。


私は、まだ学生なので本当に参考あたりで聞いていただけるとありがたいです。

先ほどのkanakyu-さんの回答を読んで思い出したのですが…
心を落ち着かせるためには、ペットを飼うといいそうです。
知り合いの介護をする人から聞いたのですが、ペット(得に犬OR彼女が好きなペットでも可)を飼うと自然と心が落ち着くそうですよ。
私も、家で犬を飼っているのですが、飼う前と飼った後での親子内での言い争いもずいぶんと減りました。
もっと身近なところでいうならば老人ホームなどですかね。
老人の方を安心(落ち着かせる)させるために犬などの動物を飼うところが多いそうです。

もう1つ提案なんですけど…喋って関係が悪くなるのならば喋らないほうがいいと思います。…少し表現が悪いのかもしれないですけど、なんていうか…
一言で言えば彼女を色んなところへ連れて行って上げるのはどうでしょうか??きっと彼女はいつも抱いてる不安をちゃんと表現が出来なくて、怒ることで不安を表現しているのかもしれません。なので、(本当はカウンセリングに行くのがベストだと思いますが)色んなところへいって、彼女のキモチを楽にしてあげるともしかしたら変化があるかもしれません。

あなたも、あまり無理をしすぎるとうつ病などに成りかねませんので
定期的にスポーツなどでストレスを解消したほうがいいと思います。無理は絶対にしないでくださいね。
    • good
    • 11

結局、彼女はあなたに精神的に甘えているのでしょう。


何というかあなたには自分の心の発するままに感情をだせるというかね。
ハッキリ言えば、精神的に子供なんです。

ただねぇ、ご質問者には合わないと思います。

一緒にいても楽しさや嬉しさよりも、疲れたり嫌な気分になることが大きいなら別れるべきでしょうね。

こんな風にいうと身も蓋もないように思われるかも知れませんが
このままではご質問者が精神的に壊れてしまいますよ。

私も昔似たようなことに遭い、今でいう『うつ』の一歩手前までいき、心が壊れかけたことがありました。
幸い、その時私には心を支えてくれる人がいたので、精神的に合わない彼女と別れました。
正直、肩の荷どころか背中に背負っていた大きな荷物がなくなったように心が軽くなりました。

もしかすると今が何かの『決断』をする時なのかも知れませんよ。
    • good
    • 22

女性からのデートDVでしょうか。


女性と付き合っている男性の30%は女性からなんらかの暴力を受けている報告もあるくらい日常的です。
ところが女性からの暴力被害はそのほとんどが顕在化されないのも事実です。

暴力と認識しているならば理解の範疇を超えています。
心身の危険を伴うならば、まず逃げるべきです。
真正面から立ち向かう必要はありません。
    • good
    • 16

48才、既婚男性です。


単純な理由ですね、君が彼女にとって特別な存在だからです。
君にすべてを受け止めてもらいたいから、感情が爆発しているわけですね。
人前でそういう事があると、君も辛いでしょうから、なるべく衝突しないようにするのが得策ですが、あまり君が適当な反応をすると彼女も逆に怒るでしょう。
ただ、それはしょっちゅうですか?(何か、パターンがあると思います)
体調とか、一定周期でおきている、または君の特定の発言などが原因である場合は、特に問題無いと思いますが、常にという事だと、彼女も何かのストレスや問題をかかえている可能性があると思います。
君もそういう問題を探って、彼女の心を癒してあげる必要があります。
君自身の許容力や包容力が試されているんだと思いますが、あまりにも君の心が折れてしまうようなら、別れも覚悟する必要があるかもしれませんね。
    • good
    • 10

ああ、そういう女性っています。

で、結論からいうと、そういう女性は治りません。分かりやすく一言でいうと情緒不安定なんですが、そういう女にヘタに関わるとこっちが消耗してしまいます。

そういえば、以前仕事でクレーム処理をやったときにものすごい情緒不安定な女性の相手をしたことが時々ありましたが、そんな女性で、他の担当者の対応が気に入らないと烈火のごとく怒りどうしても収まらず、上司から電話させろとなったので、私が上司にあたったのでその人のところに謝罪の電話をしたことがありました。
旦那さんが出て「向こうの上司の人が謝りの連絡を入れてるじゃないか」と奥さんに声をかけているのに「なんで私がそんな電話に出なきゃなんないのォ!」と電話の向こうで絶叫していて(そもそも上司に連絡させろと彼女が望んだのですが)その向こうでお皿らしきものがパリーン、パリーンと割れる音がしました。
旦那さんがいい人で「ウチのはああなると手がつけられないんです」といって私はあっさりお役ご免となったのですが、全ての後始末を強いられた旦那さんが不憫で仕方がなかったですね。

で、そういうタイプの女性はともかく前述の女性のように自分の要求はハチャメチャだし謝ってもなにをしても虫の居所が収まるまでどうにもなりませんから、付き合う人はたまりません。
私個人のアドバイスとしても、そんなキ(以下自粛)な女性のためにあなたの人生を犠牲にする理由はなにひとつないと申し上げておきます。あなたにはもっとふさわしい女性がいますとは申しませんが、彼女ほどふさわしくない女性は他にはなかなかいませんよ。
    • good
    • 12

別れるべきだべな



ネットに不満をはくぐらいだから、随分ストレス溜まっているんだんべな

そんな彼女とは別れ、新しい彼女を作るべきだべな
    • good
    • 19

多分ですが、家庭環境ですね。



お父様が非常に怒りやすく、怒鳴ったりする家だったか、
お母様がそうだったのではないかと思います。

もしそうなら・・の前提で、下記をお読みください。

父母にもらえなかった愛情を、男性に求めるため、
試して、試して、試し続けてしまいます。

試し続ければ、いずれ壊れてしまいます。必ず。
このことは心理学でも物理学でも共通です。

一人の男性に100%の支えを求めたい気持ちは、大変理解できます。
そのようなケースの患者さんは、大抵それを望みます。

が、実際は、相手もただの人間で、神様ではありません。
それをすると、遅かれ早かれ、幸せな恋愛ではなくなり、破綻するでしょう。

心理学の先生が言うには、心の問題をパートナーにあずけるのは、最大25%まで。
残り75%は、カウンセラーや友達、自助グループ、趣味、さまざまな療法、信仰を持つ、ペットなど、いろいろな所から愛情や心の支えもらえるようにバランスをとれれば、心の問題があってもちゃんと恋愛を続けていけるそうです。

本当は、親からも支えてもらえるとよいのですが、
残念ながら、親こそが原因であることが多いので、
期待できないことが多いのが現状です。

あなたは、彼女の心の問題を多く負担しすぎ、だんだんすり減っているのだと思います。
無理なく持続して負担出来るのは、20、せいぜい25%だと念頭においてください。

100%は無理です。50%でも30%でも、まだまだ無理があります。
多少無理してしばらくやっていけても、支える側自身に問題が起きるときもあります。そんな時、有事のための余力が残ってないと困ります。
無理を続けて行くと、結局その関係を維持していくことはできなくなりますから、無理すればやっていける範囲というのはまだダメなのです。
    • good
    • 19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A