電子書籍の厳選無料作品が豊富!

鉄筋コンクリート住宅の寿命に関する話ですが
過去スレや他スレを読むと、概ね40年~50年前後でコンクリが表面からアルカリから中性に変質し
最終的には中の鉄筋もボロボロに錆びて朽ちていくという事になっています

さて、先日自称コンクリートの専門家と称する友人が異なことを言い出したのです
この友人は某大手セメント会社の現役研究員なのですが
鉄筋コンクリが腐るというのは打ちっぱなしの剥き出し状態で耐久試験をした場合の鉄筋コンクリ自体の数値であって
実際の建築物の場合は表面にコーティング材を吹き付けたりタイルを貼ったりして防護しているので、よほど管理が適当でなければ半永久だと言うのです

また最近20年間に作られたものは海砂が使われている場合が多いので脆いが
築古な昭和40年代50年代の建物は山砂を使っているので古いほうが丈夫なのだとの話を聞きました
一応彼も主任研究員の肩書きを持つ人物なので信憑性は高いような気もするのですが
果たしてどうなのでしょうか?

A 回答 (2件)

30年前に、築60年の○△銀行の▽△支店改修に関わったことがあります。

鉄筋の量は今の半分以下でした。
銀行系列の管理会社により年2回、定期点検が行われてます。
現在築90年になってます。田舎のメインストリートにそびえ立ってます。
    • good
    • 0

その通りです


セメントモルタルが劣化するのは表面が風雨にさらされてカルシウムが抜ける
表面に苔などの生物がが繁殖して酸性になる
だから劣化するのです
表面をコーティングすれば表面は劣化しません
劣化は表面から起こり内部からは起こりません
水に触れないところにある石灰岩の内部が何万年も変質していないのがその証拠です
なぜ何万年も前の物と判るのか、炭素年代法です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!