No.1ベストアンサー
- 回答日時:
VSEPR則の考え方だと、オゾンの中心のO原子には孤立電子対が1対あるので
他のO原子は孤立電子対と反発するため、となります。
分子軌道法の考え方だと、直線構造では不安定なπu*軌道が占有されるのに対して、
屈曲すればπu*軌道より安定な2a1軌道までしか占有されなくなるため、となります。
どちらの場合も、∠O-O-O結合角約120度を取ります。
詳しい説明ありがとうございます。
VSEPR則の考え方のほうが自分的に分かりやすかったので
そちらを参考にさせていただきます。
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 直角二等辺三角形についてです。 直角二等辺三角形ABCを(角A=90度)頂角Aから底辺BCに垂直に線 3 2023/06/05 23:05
- 数学 極座標A(2,π/6)となる点を通り、OAに垂直な直線lの曲方程式を求めよ という問題を直交座標を利 1 2022/08/04 17:31
- 数学 角度当てクイズVol.225の解き方おしえてください 1 2023/06/23 17:45
- 数学 複素数平面についての問題です。 2点α、βが定められており、それらともう1点γと結ぶ三角形が直角二等 6 2023/06/30 09:47
- 数学 数学 三角形の3つの頂点から出る3本の直線が1点で交わる この場合3本の線は「角の二等分線」以外あり 2 2023/02/21 21:01
- 数学 高一数学/場合の数 〔 チャート P.282 20 〕 ①なぜ鈍角三角形が 2×8 なのか分からない 1 2023/08/13 07:48
- 数学 三角形の3つの頂点から出る3本の直線が1点で交わる条件で 「少なくとも1本の直線は、角の二等分線であ 2 2023/02/21 21:24
- 環境学・エコロジー オゾン濃度は外と室内ではどのくらい濃度に違いがありますか? データなどまとまっているサイトはあります 1 2022/08/08 21:53
- 環境学・エコロジー 国連の専門家組織の最新報告で、オゾン層が回復しつつあることが示された https://www.nhk 1 2023/07/12 14:55
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラの垂直画角度と、赤外線ランプの干渉について。 1 2022/07/16 12:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報