

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
美大受験経験者です。
受験はしたものの家庭の都合で入学できなかったのですが、美大に行った友人はたくさんいます。
美大、芸大の学生の半分(以上)は地方出身者ですよ。
北海道からも九州からも来ています。
彼(彼女)らは地元で美術予備校や研究所のアトリエに通って実技の腕を磨いています。
よほどの僻地に住んでいるという事でなければ、どこか通える予備校があるのではないでしょうか。
そしてできれば夏休みは東京の予備校の夏期講習を受けられると良いと思いますね。
何せ生徒数が違いますから、いろいろなレベルの作品をみる事ができるし、合格に必要な条件がわかると思います。
私の時も、夏期講習で青森から来てる人がいました。
お姉さんが横浜に住んでいるとかで、そこから通ってきていました。
美大には結構有名人のご子息もなにげに多かったりします。
たとえば人間国宝級の伝統工芸士の跡取り息子とか、建築家の息子や娘とか。
そんな人たちも地方から東京の美大芸大を目指して来るわけです。
卒業後はたいてい何年かは首都圏の企業などで経験を積み、ある程度の年齢になると家業を継ぐべく帰郷するといった具合です。
地方にも美大芸大がありますが、他の大学同様に、そのまま大学のある地元への就職をする人が主になります。
なので、東京で仕事がしたい!と思う人は、やはり東京の大学を目指してきます。
首都圏住まいの人に比べて交通費や滞在費など、金銭面での負担はどうしても増えるでしょうが、それをクリアできれば地方からの美大受験は難しいとは言えません。
まず普段通えるお近くのアトリエを探してみてください。
ただ、美術コースのある高校という事ですから高校でもそれなりに実技を磨く環境は整っているのではないですか?
実は私の娘もそのような高校に通っておりますが、美術部に入部する事が必須で、毎日部活動の範疇で予備校並みの実技訓練を行っています。
部員は100名ほどもいて、美術を志す生徒ばかりで切磋琢磨しています。
美術の先生も油彩、日本画、デザイン、工芸のそれぞれ専門のスペシャリストが揃っています。
わざわざ別に予備校に通う必要がないので親としては金銭的にとても助かっていますよ。
まず高校に入れば受験に関する情報も得られると思います。
がんばってくださいね。
とても詳しい回答ありがとうございました!
そうなんですか、美大にはいるのに地方はあまり関係ないんですね。
高校に入学したら、予備校など考えたいと思います。
東京の予備校の夏季講習にはとても興味があります^^
夏休みぐらいなら東京に行かせてくれるかも・・・・
まずは親を説得することですね^^;
娘さんの高校すごいですね!!笑
100人も美術部がいるなんて・・・
うらやましいです!
本当にありがとうございました!
とても感謝です(*^^*)
No.2
- 回答日時:
アドバイスになります。
下の回答者の方のおかげで、あなたのお住まいの地域から
通学可能な塾がおわかりになったかと思うのですが、そこ
で気になった塾の名前を検索し、塾の規模、知名度、合格
率や学生のレベルなどを調べてみるとよいと思います。
新宿美術学院やすいどーばた美術学院、河合塾美術研究所
など有名予備校のギャラリーと比較してみるとその塾のレ
ベルがわかるのではないでしょうか。
私もこの業界について詳しいわけではありませんので、こ
れ以上の具体的なアドバイスはだせませんが、以上の回答
を頼りにして塾選びをすればよいのではないかと思います。
それでは。
No.1
- 回答日時:
意外と思われますが、Wikipediaで「美大予備校」と調べてみたら全国各地にありましたよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8E%E5%A4%A7% …
もちろん、美術大学そのものも全国各地にあります。(総合大学の芸術学部や教員養成系大学の美術教員養成課程も含まれますが)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8E%E8%A1%93% …
地方にこんなに予備校があるとは・・・びっくりです!!
わたしも知識不足でしたね・・・・((+_+))
回答ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート 日本芸術大学、所謂、芸大、とくに美術部日本画科、油絵画科は、今でも入学試験の競争倍率が高く、合格率は 2 2022/04/14 19:21
- 高校受験 芸大や美大を将来考えています。そこで高校は芸術コースのある高校から普通科の高校か悩んでおります。 将 1 2022/09/26 17:18
- その他(悩み相談・人生相談) 美大受験辞めたいです。今年二浪目です。 高三の冬から通い出して、でもずっと画塾が苦痛で、今年からの塾 5 2023/06/27 03:07
- 高校受験 美大受験について 4 2022/04/13 22:23
- 大学受験 中三の弟が、私が芸術系の進路に行ったので憧れで、自分もその道に進みたいと最近言うようになりました。 1 2022/09/25 11:21
- その他(悩み相談・人生相談) うちには今年高校受験生の弟がいます。弟が未だに志望校を決めておらず悩んでおります。 さらにそこで考え 2 2022/10/02 21:51
- 大学受験 美大を目指し三浪目で難関大学ではないところに進学すると就職はどうなりますか? 大手広告代理店に就きた 1 2022/03/26 19:02
- 大学受験 私は今高二になり進路について考えている女子高生です。文が読みにくかったらごめんなさい、私は高校受験ま 2 2023/04/03 23:50
- 高校受験 うちには今年高校受験生の弟がいます。弟が未だに志望校を決めておらず悩んでおります。 さらにそこで考え 1 2022/10/01 18:44
- 大学受験 ごめんなさい前垢入れ無くなっちゃいました、 宜しければまたアドバイスください、私は今高二になり進路に 1 2023/04/04 01:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
掲示と展示ってどう違う( -_・)...
-
知人の作品展へ手土産はいるか
-
海外への芸術留学について(21歳...
-
日本語の質問です。
-
なぜヨーロッパの絵画には裸の...
-
日本画の材料についての質問です。
-
画家を調べたい
-
「張る」と「貼る」
-
すっげぇ下品な質問をします!注意
-
私は音楽、美術(油絵)等が、大...
-
日本画はなぜリアルな人物描写...
-
鑑賞と観賞
-
あまり有名でない絵画を教えて...
-
30才から美術予備校
-
男性のヌードモデルを探してい...
-
知的障害者です。知能が低いせ...
-
ハリボテを文化祭で作ります。
-
今日は敬老の日 おじいちゃんお...
-
西洋美術史のレポートが大変な...
-
オーナメントって何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報