アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳8ヶ月の男の子の母です。
9月に二人目を出産予定です。
その時、上の子は2歳ちょうどになる予定ですが、入院中と産後1ヶ月間どう世話してよいか、困っています。
ちなみに実の母は仕事をしているので頼ることが出来ません。主人の母はお願いすることは可能ですが、病院、自宅までは電車で1時間ほどの距離です。
主人は仕事があるので頼ることは無理です。

同時に家事もどうこなせばよいのでしょう。
一人目のときはヘルパーさんに1ヶ月間来てもらってました。
1日9時から5時で1万円くらいだったと思います。そのときは実家からの援助があったのですが、今回は自分でやりくりしろと言われています。
さすがに土日を除いてもひと月20万円の出費はかなり痛いです。

経験者の方、よきアドバイスをお願いします。

A 回答 (8件)

どちらかの実家に居候はどうでしょう?


あるいは泊まり込みに来ていただくとか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難うございます。
主人の実家の居候はちょっと精神的に気を使っちゃいそうなので、パス。実家のほうで検討してみます。

お礼日時:2003/05/31 21:28

私も二人目の時には結構悩みました。


私の場合は産前から産後と上の子供を保育園に
預けて一時見てもらっていました。
保育園はお母さんがお産などで近くにみてくれる方が
いないなどという理由でも一時的ですが、預かって
くれます。私の市も込んでいると聞いていますが、
案外、一時的な為がすんなりと近くの保育園に通園
許可がおりました。
まだ九月との事ですので色々と保育費用とか慣らし保育や
保育期間など色々と考えて預けてはいかがですか?
費用の方はご主人の前年度の収入によるかと思います。
数千円から一番高くても五万くらいの様な事は噂で
聞きました。ちなみにうちは一ヶ月三万円くらいでしたよ。
困ったのは保育園の送りとお迎えです。送りはうちは
旦那さんにやってもらっていましたが、お迎えは
産後しばらく以外はすごく暑い時期なので下の子供
を寝かせ付けていっていました。
ただ人にはあまり勧められる事ではないので、この
時間だけ市のヘルパーとか生協の助け合いなどを
使うと良いかもしれませんね。
最初はそれも贅沢かとはおもったのですが、一人目
の時にあまりの産後の肥立ちの悪さに今回は一人
でやらなければならなかったので心配でしたが、
お陰様でとても一人目の時に比べて心に余裕の
ある育児ができました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

区のヘルパーさんを調べてみようと思います。
保育園もあたってみようかな・・・。
どうも有り難うございました。

お礼日時:2003/05/31 21:30

上のお子さんを保育所に入所させるのは駄目ですか?


入院中の場合も保育所なら朝7:30頃から夜7:00までOKですよね!実家のお母さんに送迎お願いできませんか?後病院によっては子供も一緒に泊まれる所がありますよ!(和室になってたりします)でも難しいですよね~ご飯はヨシケイなどとるのはどうでしょうか?

参考URL:http://www.yoshikei-dvlp.co.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

病院は自分の希望するところが子供は泊まれないので、保育所を探してみようと思います。
有難うございました。

お礼日時:2003/05/31 21:32

私の場合、実家の母は仕事を持ってますので、入院中は


主人の実家に預けてました。
退院後は実家に子供を連れて帰りました。
日中は母は仕事ですが、洗濯や掃除ご飯の支度なんかは
母がしてくれたので、私は子供の面倒だけで済みました。
もちろん、子供の朝ご飯、昼ご飯はしなくてはいけませんが、
全部1人ですることを思えば、全然楽です。
実家に帰ってしまえば結構手伝ってくれるもんです。

入院中の1週間ご主人の実家がダメなら、保育園でどうでしょう。
24時間やってるところもありますし、そういうところは
出産用の1時預かりもやってるはずです。
退院後は実家が良いでしょう。実家の母が仕事を持ってるって人
結構いますが、帰ってる人多いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入院中、上の子は主人の実家に預ける方向で考えてみます。産後実家に帰るというのははなから諦めていましたが、意外に良いかもしれないと思いました。母も上の子は初孫で可愛くて仕方ないようなので、相談してみようと思います。目からうろこでした。有難うございます。

お礼日時:2003/05/31 21:36

私の場合は一人目のときは自分だけで乗り切りました。


もちろん家事はかなりの手抜きでしたが・・・・
1ヶ月安静とかマニュアル通りにはいかない状況だったので、それなりに頑張るしかなかったですね。
でもテンションが高かったせいか、リバウンドはありませんでした。

現在二人目を妊娠中です。
今回も頼る人はいないので、もちろん私にかかってます。
入院中のことを考えると上の子の世話はできないので、最初から託児所のある産院を選択しました。
万が一のことを考えてファミリーサポートセンターに登録もしました。
そこでも言われたことですが、保育所に空きがあるのなら、育児期間中は保育園に預けることもできるそうです。
そういう保育園が近くにあるかどうか(御主人の通勤途中にでもないか)、もしくは無認可ではありますが、いつでも入園可能な保育園(託児所)があるかどうか?そういう情報を収集されてみてはいかがでしょうか?
送迎は御主人に頼んだり、それができないのならファミサポの方に依頼するということもできると思います。

家事は週末にまとめ買いをしたり、冷凍食品をうまく利用したり、店屋物・お惣菜などで工夫したりすれば、結構乗り切れるものです。
掃除は○○ワイパーとかコロコロローラーなどで済ませたり・・・・などなど。

私も退院してからのこととして、上の子の世話が頭が痛いところですが、何とか利用できるものは利用しながらうまく乗り切りたいと思っています。
頑張って下さい。
私もやるしかないので、頑張ります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

産後の安静ってどの程度?というのが私にもわかりませんが、結構何とかなるものかもしれませんね。がんばります。有難うございました。

お礼日時:2003/05/31 21:38

2人目の産後って大変ですよね。


まず入院中は、やはりご主人の実家にお願いしたほうがいいと思いますよ。電車で1時間との距離ですし、普通分娩なら5、6日程度ですから、ここは一つジジ・ババ頼みで!
あとは、どうしても無理でしたら、子供も一緒に見てくれる産院なんぞもありますよ。とりあえず連れて行って、あとでパパに迎えにきてもらったりできるのではないでしょうか?2歳くらいって微妙なお年頃ですが、うちも2歳のときに二人目出産となったのですが、子供って案外適応能力あるみたいで、なんとかなりますよ。

産後の家事は、やはりヘルパーさんがいいでしょうねえ。
生協の助け合いコープでのヘルパーさんは、割とリーズナブルです。でも、2時間程度なので、さほどたくさんの家事・育児は期待できないと思います。

私の友人は保育園に預けたのですが、最初に洋服に名前を書いたり、布団カバーを作ったり、かなり大変そうでした。しかも毎朝行きたくないと泣いてダダこねられて、余計にストレスたまった・・と。
そういう可能性もあるので、もし保育園を考えているのであれば、今のうちから、1時預かりでならし保育しておいたほうがいいと思います。

私の場合は、主人の実家が近所なので、産後1ヶ月(毎日ではないのですが)日中だけは、上のこを見てもらったりしてました。でも家事は普通にこなしてました。
二人目ともなると育児もある程度慣れてくるので、寝不足がきつかったくらいで、割と精神的には楽でしたね。
何はともあれ、1ヶ月乗り切れば、わりと外にもでれますし、買い物は生協でまとめ買いしたりすればなんとかなりますよ。(1歳未満のお子様がいる場合、個人宅配手数料が無料です)

金銭的に大変であれば、毎日ではなく、2,3日おきに、ヘルパーさんにきてもらったりしてはいかがでしょうか?

私も出産するまでは、いろいろ気をもんだのですが、実際生まれると、上のコもある程度理解して 私が横になっている間、枕もとで一人で遊んだりしてました。
きっとなんとかなりますよ。がんばってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

入院中の上の子の世話は主人の実家がやっぱり良さそうですね。家事は確かに毎日ではなくても良いですよね。
産後上の子がどうなるかが予測できないのでなんともいえませんが、理解してくれることを祈ります。
どうも有り難うございました。

お礼日時:2003/05/31 21:42

私は、1人目の産後は、夫婦2人で・・・


2人目は、産前一週間と入院中のみ実家に世話になり、退院した日に、自分の家に戻りましたよ。
ですから、入院前と入院中のみ、旦那様の実家にお願いして、上の子だけ預かってもらったらどうでしょう。
産後は、母乳が本調子じゃなかったのもあって、週末の昼間に、生まれた子が寝たのを見計らって、上の子と買い物に出かけ、その間に下の子が起きたりした時は、旦那にミルクやオムツの世話をしてもらいました。
はっきり言って、退院したら普通に生活してましたよ。
もちろん無理はしないようにしましたが、上の子がいたら結果的には普通の生活になってましたね。
掃除や家事は手を抜けるところは抜いて・・・。

まぁ、旦那様の協力あってこそですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

旦那様が協力的でうらやましいです。
うちは協力したい気持ちはあっても、主人は家事がほとんど出来ないので・・・。
がんばんてみます。
どうも有り難うございます。

お礼日時:2003/05/31 21:44

家事って実は、毎日しなきゃ駄目ってことはなかったりします。


掃除は毎日しなきゃホコリが溜まる(新生児がいるし)、洗濯物も溜まっちゃうし、食事も毎日毎回作らないと……ってことはないです。

だから、ヘルパーさんにしろご主人のお母様にしろ、必ずしも毎日(しかも、9時5時)頼まなくても大丈夫なものですよ。ご主人のお母様とヘルパーさんと、2回ずつ来てもらうっていうのもいいし。
食事は、「作りおきが出来る物」をご主人のお母様に作っていただいて、持って来てもらえば、週2回くらいでも大丈夫&ヘルパーさんに食事の世話をしてもらわなくても大丈夫でしょ。その分、ヘルパーさんも、9時5時なんて長時間いてもらわなくてもよくなるかも。

あと、買い物についても、配達してくれる所って多いです。地域によっては、コンビニが配達してくれたり、ネットスーパー(ネットで注文し、配達してくれる)もあるし、生協も個配があります。
ヘルパーさんも、そういう専門で料金が高額なところだけではなく、有償ボランティアの所だと、1日9時5時で1万円なんて取られませんよ~。

ただ、ここまで書いたことに、上のお子さんの世話が入ってませんよね。
家事・自分&新生児の世話までは、何とかなるけど、上の子の世話までこなすと、時間も体力も辛くなるかもしれません。
緊急一時保育(認可園)という手もありますし、認可外で良質の所でもいいしね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

産後の家事は確かに毎日でなくても良さそうですね。
問題は上の子の世話ですよね。保育園もあたってみます。
有難うございました。

お礼日時:2003/05/31 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!