アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

二人目、妊娠中です。
出産の時に短くても5日間は入院になるので、その間の上の子のお世話をどうするかで悩んでいます。
何かいい方法があったらアドバイスお願いします。
以下、我が家の状況を書きます。



出産の頃、上の子は3歳半になります。
夫と私と上の子の3人で暮らしています。
夫は朝9時から終電くらいまで仕事で不在です。(土日は休み)
仕事の都合上、休みを取ったり早退とかは難しい。
上の子は朝8時から18時まで保育園です。(朝の送りは夫です)

義両親は遠方に住んでいて、かつ共働きなので協力は難しいです。
実両親は車で2時間ほどの場所に住んでいて、母はパート勤務ですが休みをとれば協力してくれそうです。


いま、考えているのは2パターンです。

(1)実母にお願いして実家で上の子を預かってもらう
デメリット・・・
実母が仕事を休まなければならない
上の子はわりと実母になついているが、ちょっと反抗期に入ったので心配
上の子を連れて病院に赤ちゃんを見に来るのが大変
(きっと赤ちゃんとも触れ合いたいだろうから、上の子のお世話を押し付けちゃうのが悪いかなと思ってしまう)

(2)ヘルパーさんを頼む&夫に時短勤務をしてもらう
保育園のお迎えが18時なのでお迎え→夫が帰宅するまでをヘルパーさんにお願いして、夫には終電より早く帰宅してもらう。
仕事の都合上、早く帰るのは難しいようですが数日なので21時くらいに帰れるようにしてもらう。
デメリット・・・
万が一、夫がヘルパーさんの勤務時間内に帰れないような状況になってしまった場合、どうすればいいかわからない。


この二つくらいしか思い浮かばないのですが、他に方法はありますか?
ご自身の体験談でもなんでもいいのでアドバイスお願いします。

A 回答 (8件)

上の子小さくて二人目の出産大変ですよね…お察しします。



私の場合を書かせて頂きますね。

夫→長期出張で留守
娘→2歳半
実家→共働き
里帰り出産なので義実家は関わりなし


当初は予定日に合わせて母が有給を取ってくれて、入院中みてもらう。でした。
が!予定日からズレる事一週間…みる人がいなくなりました。

結局、朝に保育園に一時保育で預け母が仕事帰りに迎えに行って貰いました。
広域保育なので、通常の倍の金額でした。
保育園に預けられない日は個室を取っていたので、朝に父に病院に連れてきて貰って母が仕事から帰って来たら迎えに来て貰ってどうにか過ごしました。
これは結構キツいのでオススメ出来ませんが、最終手段として一緒に入院するとゆう手もあります。


質問者さんの場合だと、実家の近所の保育園に一時保育で預けてお母さんに送り迎えを頼むのが一番いいのではないでしょうか?
広域保育で費用は高いですが、受け入れしてくれると思いますよ。私は県が違うので、1日3600円でした。


出産頑張って下さいね(o^-')b
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
家族が泊まれない規則の病院なので、一緒に入院は無理そうです。
(最初からその点も考えて病院選べば良かったなと思います)

実家の近所の一時保育もいいですね。
そしたら母も自分の時間がもてると思いますし。
早速、調べてみようと思います。

お礼日時:2011/08/23 13:56

こんにちは。


ご近所に24時間対応の託児施設はないですか?
あるなら入院期間は保育園を休ませて託児施設のお世話になるという選択肢もあるかと思います。

私も息子が3歳の頃に双子を授かり産前産後計3週間入院しました。
実親は役職についていて仕事を休めず、義親は農家と介護で手が離せず…無理に頼めば引き受けてもらえたかもしれませんが。

私の入院中は旦那が朝7時に弁当とお昼寝布団、着替えなどを担ぎ通勤経路途中の託児施設に息子を預けて出勤。
帰りは息子をピックアップ。
どうしてもキャンセルできない出張時は託児施設にお泊まり。
急な残業時は電話で延長保育を頼む等で乗り切ってもらいました。
3週間で10諭吉弱かかったかと記憶しています。

私の退院後もNICU・GCUに双子は入院していましたが息子を連れ電車で片道2時間かけ母乳運搬してました。
↑双子を引き受けてくれる病院が在住県にはなかったため隣の隣の県だったので。

…書くと息子と旦那には過酷だったかな(・ω・;)と思える日々でしたが家族の協力でなんとかなりました。


ご家族にとって良い方法が見つかるといいですね♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
24時間保育も探してみました。
やはり、費用面での負担が大きいので家族でよく話し合いたいと思います。
お忙しい中アドバイスいただきありがとうございました。

お礼日時:2011/08/30 10:08

1がいいと思いますよ。


パートとはいえ、休むのは気がひけるでしょうが、事前に予定日を伝え、その付近には休むかもしれないことを伝えておけば臨機応変に対応して貰える可能性が高いと思います。
また、ご実家でみて貰った方がいいと思います。
何故かというとご質問者様の家だと旦那様も実母様も両方気を遣うと思うからです。
また、料理など家の勝手もわからないでしょう。
子供を公園やスーパーに連れて行くのも近くに何があるかわからないかもしれません。
実母さんが動きやすい自宅(実家)が1番やりやすいのではないかと思います。

あと、上の子を連れて病院に・・・というのは、どうでしょう?
私は市民病院のようなところですが、15歳未満の子供は産科病棟への立ち入りは禁止です。
病室ではなく、病棟すら入れません。
産科病棟を出れば、面会できますが、面会は極力避けてくださいと言われました。
理由としては、子供自身病院に来ることで病気などを貰ってしまう可能性があること、子供が風邪やインフルエンザなどを保有していて母親と面会した場合、母親が感染して病棟に広めてしまう可能性があることなどからです。

2は、予定が立たないかもしれないので、お願いするのは難しいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まずご質問についての回答です。
私が出産予定の産院では新生児室と母親の病室は別になっています。
病室には産まれた赤ちゃんの兄弟のみ入ることができます。
(親戚や友人の子どもはラウンジまでなら入れます)
ですので、母と上の子が一緒に赤ちゃんを見に来ることは可能になっています。

やはり母にとっては実家の方は良さそうに思います。
でも上の子にとったら自宅のがいいのかなと思って悩んでしまいます。
ヘルパーさん案はやめて、母に預ける案でまたいろいろ考えてみたいと思います。

お礼日時:2011/08/23 14:28

7月に二人目を出産しました(^^)上の子は来月3歳になります。

双方の両親には頼れない環境です。

私の場合は、陣痛が起こって入院するまで普通に子供と二人で過ごし、
陣痛が起こったらタクシーを呼び、近くの一時保育に子供を預けてから病院へ行き入院しました。
陣痛時家に帰ってきてもらって3人で病院へ向かうよりも主人が保育園に迎えに行って
そのまま子供と病院に来てもらう方が、私も早く病院に入れるし安心なので。
(主人も一応出産時は早退できる環境でしたが、仕事の関係ですぐに「じゃあ帰ります」ってできない可能性も
あるかな、と思ったので。もし早退できなくて立ち会いできなくても私は一人で出産を頑張って、上の子は24時間保育に預けておけば安心、と思いました)

質問者様の(2)の案も考えましたけど、陣痛がいつ起こるかわからない状況でヘルパーさんに臨機応変な対応を
してもらえるかといえば、不安でしたのでやめました。

もし計画分娩が出来るんなら金曜出産して土日休みで、ってしたら少しは負担も少なくなりますが、
計画分娩はできないんですよね?
(私は計画分娩はできなかったもののたまたま金曜に出産となったので、上の子を預けるのは月火の二日間で済みました)

>きっと赤ちゃんとも触れ合いたいだろうから、上の子のお世話を押し付けちゃうのが悪いかなと思ってしまう
これは入院してる時に見に来たら、ってことでしょうか?
だったら赤ちゃんと触れ合ってる時は上の子は質問者様が見てればいいと思いますが。。。

お母様に送迎だけお願いする手もありますけど、そうするとお仕事を休まなきゃいけなかったり、
ご主人の仕事の関係で夜遅くまで家にいてそこから車で2時間かけて帰るってことになっちゃいますもんね。
あなたがいない状況でお母様が寝泊まりするのもご主人が気を遣うかもしれませんし…。
実家に預けるにしても、ご自宅まで2時間かかるし上のお子さんが環境の違いに戸惑ったり、
パパやママに会いたい、って泣き出したりしたら大変ですよね…。

ヘルパーさんに頼むつもりで予算があるなら、いっそ入院期間だけ24時間の一時保育に預けられたらどうですか?
数日だけのことですし、ご主人が仕事で遅くなってもお迎えの時間を気にする必要がなくなる、
お弁当やおやつも出してもらえる、実家と違って遊ぶ友達もいる、実母さんに仕事を休んでもらわなくてもいいメリットも
あります。私は数日だけのことなのでチケットを買ったんですが、余ったチケットは上の子の幼稚園の行事の時に
下の子を預けたりする時に使おうと思ってます。(今プレ幼稚園に通ってるので…来月から運動会や遠足もありますし、
来年は入園式とかもありますしね)下の子と一緒だとどうしても上の子は気を遣ってしまうだろうし、
そういう行事の時はママを独占させてあげたい、って気持ちもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>きっと赤ちゃんとも触れ合いたいだろうから、上の子のお世話を押し付けちゃうのが悪いかなと思ってしまう
についてですが、実家に預けた場合に上の子を連れて2時間かけて病院へ来るのが大変だから…ということで書きました。
上の子の出産入院中は母は赤ちゃん見たさに5日間毎日、病院へ来てましたので。
今回も赤ちゃんが産まれたらすぐに会いたいんだろうなと思ったので^^

回答を読ませて頂いて、近所の24時間保育を調べてみました。
出費は多くなりますが、母と夫の折り合いがつかなかったら24時間保育を利用してみるのもありかなと思いました。
まだ時間があるのでよく話し合って決めたいと思います。

お礼日時:2011/08/23 14:19

暑い中のマタニティライフ、お疲れ様です(><)



我が家の場合では環境が違いますが、参考までに。

二人目出産のとき
・上の子3歳4ヶ月
・里帰り出産だけど実家共働き
・旦那は交代勤務で勤務中は一切連絡取れず
・休み・早退不可能

出産当日~退院は、実母が仕事を休んでくれたので、上の子を見てもらっていました。
実母は会社にあらかじめ事情を話してあり、予定日前後で急な早退や欠勤になることを了解を得ていてくれました。
退院後は仕事に復帰したので、大変では有りましたが実家で自分で上の子を見ていました。
旦那は仕事上、この間のお世話には参加せず。


三人目出産のとき
・二人目と違って実家近くに引っ越していた(たまたま)
・上の子5歳、真ん中2歳2ヶ月
・実家には戻らず
・旦那は交代勤務。出産当日+2日で育休(会社方針による)
・育急以外は休み・早退不可能

相変わらず実家は共働きでしたが、二人目同様事情を説明してあったようで、旦那の育休が終わった日から3日間の休みが取れるようにしてくれていました。
でも出産当日に旦那の実家で義祖母が危篤状態となり、育休はすべて実家に戻ってしまったので、結局また実母が子どもを面倒見てくれていました。その間、子どもは実家にお泊りしていました。
退院後は旦那も実母も仕事でしたのでまた私が全部やっていました。
ちなみに旦那は深夜勤務があったり、早朝勤務があったりと、勤務形態はハードだと思います。


あんまり参考にならないですねーゴメンナサイ(><)
でも、旦那が入院中~床上げもあまり育児に参加できなかったように思います。
最初は、勤務時間の都合がつく日は朝だけでも幼稚園に送っていくとか、家に居るときの食事は作るとか、子どもの面倒見るとか行っていたんですが、結局幼稚園の送迎も出来なかったので休ませてました(^^;

そんな体験から、私は(1)実母にお願いする がいいかな、と思います。
仕事や生活の面でも、旦那さんとお母さんでは、多分お母さんのほうが融通が利きやすい気がします。
我が家の旦那は普段から育児には協力的ですが、それでも自分のことで手一杯のようでした。
そういった点でも、やはり「主婦の先輩」「育児の先輩」であるお母様がいいのかなーなんて。

もしできるなら他の方も仰っているように、お母さんにしばらく自宅に来てもらって面倒を見てもらうほうがいいと思うのですが、旦那さんが気を使ってしまうとか、ご実家の方の家事はどうするかとか、きっとそういう面でも心配事は出てきてしまうかもしれませんね。
そういった点も踏まえて、ご検討なさってくださいね。


それから、入院中だけでなく、退院後しばらくのことも考えをまとめておいた方がいいです。
私は上記の状態でしたので退院後すぐに家事に復帰してしまいましたが、特に三人目のときは産後の肥立ちが悪く、酷い悪露が3ヶ月続きました。激しい頭痛や発熱もあったり、大変でした。
なるほど、「床上げ一ヶ月とはよく言ったものだ」と思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり二人目以降の出産はなにかと大変そうですね。
母に自宅に来てもらうというのもありかなと思いましたが、夫と母が二人とも了解しないと…ですよね。

退院後は地域のサポートがあって、保育園のお迎えを1日1000円くらいでお願いできるそうです。
送りはいつも夫に行ってもらっているので大丈夫です。
買い物は宅配を利用しています。
母が週2回くらい家事サポートしてくれます。
…ので、たぶん大丈夫かなと思っていますが、何か抜けていることあったら教えてください。

お礼日時:2011/08/23 14:10

こんにちは!3兄弟の母です。


わたしはご実家に預かってもらうのが良いと思います。
出産はどちらですか?ご実家までは車で2時間とのことでしたが、自宅の近くでしょうか?
わたしは次男・三男の出産時、やはり実家に預かってもらいました。(夫もわたしの実家から会社に通っていました)
実家は自宅から車で15分くらいの所にあります。臨月までの間、何度もお泊まりの練習をして(もちろん私と一緒です)出産予定日近くになったら、実家に移動して生活をしていました。里帰り出産みたいな感じです(^-^)
子どもたちは祖父母にもともと慣れていましたが、やはり泊まるとなると違ったようで、練習し始めの時はなかなか寝てくれなかったりしました。入院中は練習の甲斐もあり、夫も子どもたちの就寝時間には帰っているようにしてくれていたので、落ち着いて過ごしていました。
三男出産時、長男は3歳半でmikaiharaさんのお子さんとおなじくらいでしたが、「赤ちゃんが生まれるからお母さんは入院しなければならない。その間おじいちゃんの家にいてね」と毎日のように話していたので、全然平気って感じでしたよ!
とにかく、子どもにとって大きな試練です。いい環境を整えてあげられると良いですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

出産は自宅の近くです。
実家には月1くらいで遊びに行ったり泊まりに行ったりしているので多少は慣れていると思いますが、練習をしてみるのも良いかもしれませんね。
そのほうが母にとってもいいと思いました。

お礼日時:2011/08/23 14:03

出産、待ち遠しいですね。



ヘルパー案ですが、これは全て順調なことが前提です。
夫と上の子のみで、朝の準備は出来そうですか?
こんな特殊な状況になると、意外と子供って
体調を崩すことがありますよ。
そうなれば、夫は仕事を休まなくてはいけない
もしくは、ヘルパーが朝から深夜まで預かりですか?
それだと子供は益々体調を崩すかもしれません。
ヘルパーだって、そんな長時間が連日続くと
預かってもらえるでしょうか?
この案はリスクが大きすぎます。

私がこの状況なら、実母に今、質問者さんが住んでいる
家まで来てもらい、上の子の世話をお願いします。
どのみち、実母が仕事を休まなければ手伝って貰えないなら
後は、それをどこでするかですよね。
子供にとっては、母は留守でも、住み慣れた自宅です。
病院へおばあちゃんと行くことも可能でしょうし
ダンナも少しは早く帰宅してもらうとしても、
その方が時間を気にすることなく仕事ができますし
安心かと思います。
その中で、保育園に行かせるのか、入院中のみ
時間を短縮して預けるのかは、お母さんの判断です。
一番は、上のお子さんにとって、どの環境が
一番安心して、お母さんの入院中を過ごせるのか
だと思います。
安産をお祈りしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

朝の支度は夫も毎日やっているので問題ないと思います。
その場合、ヘルパーさんには夕方のお迎えから夫の帰宅まで数時間のお世話をお願いできればと思ったのですが…。
夜遅くなるのはあまり良くないかもしれないですね。

母がラクなのはもちろん実家だと思いますが、子どもにとっては父親に会える時間や、慣れている場所、慣れている保育園ということも大切ですね。
この点は母ともよく話し合いたいと思います。

お礼日時:2011/08/23 14:00

お母様に頼んだ場合、どうせ仕事を休んでもらうのでしたらご実家に預けるんじゃなくてご自宅に来てもらうことはできませんか?


それなら病院からも近いですよね。
私の場合はそうでした。
しかも上の子の誕生日を入院中に迎えてしまったので、夫と母とで誕生日祝いをしてもらいました。

お子さんを保育園に預けてる間はお母様の手が空くので、赤ちゃんを見にも来れるし、買い物や家事をお願いする事もできるのでは?

(2)の方法は、ご主人の帰宅時間がアテにならない状況では確かに難しいと思います。
赤ちゃんが生まれた時くらい職場の理解を得られないのかな?というのが率直な感想ですが。
あるいは時間延長もできるというヘルパーさんを探すか、ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
計画分娩ではないので、やはりヘルパーさんだと難しそうですね。
今回は母にお願いしてみようと思います。

お礼日時:2011/08/23 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!