
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
x=Asinωt、y=Bcosωtだとこれは楕円ですね。
ωtを少しずつ変化させてxとyの値を求めてそれを線で結べば図は描けます。
関数の性質から、ωtは2*πの周期性を持つので、0~2*πの範囲で変えればよいでしょう。
楕円だとわかっているので、
ωt=0→x=0,y=B
ωt=1/2*π→x=A,y=0
ωt=π→x=0,y=-B
ωt=3/2*π→x=-A,y=0
を通る楕円を描けばよいでしょう。
Excelなら簡単にもっと色々なリサージュ図形を描けますけどね。
No.2
- 回答日時:
A,B,ωは定数です。
tを少しづつ増やしてその度にx,yを計算しグラフ用紙に座標をとってプロットしてみてください。それができたらx=Asin2ωt、y=Bcosωtなんかもやってみてください。わくわくするほど楽しくなりますよ。
コンピューターを使えればもっとたくさんのケースを楽しめます。プログラムはあきれるほど簡単です。
No.1
- 回答日時:
tを細かく動かして(x,y)で表される点をつないでいくと楕円形になるでしょう。
A=Bなら円になります。
参考:↓
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B5% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) 質問タイトル Word2021で作成した文書を「ネットプリント」で写真画質印刷したい Word202 1 2022/08/23 13:20
- 建築士 建築士製図試験での縦距離の数値の書き方を教えて下さい 3 2023/07/16 11:36
- Excel(エクセル) エクセルのワークシートを簡単に別ファイルにする方法は? 5 2023/01/11 14:50
- 教えて!goo 教えてgoo 昨日、数学の質問をする時に、図形の問題だったので、参考書の1ページを写メで撮って載せた 4 2022/04/15 16:46
- 数学 数学2 軌跡を求める問題の記述について 6 2022/05/11 00:24
- 教育ソフト・学習ソフト 教育関係の方、パソコンに詳しい方に聞きたいです。 ICT教育で、タブレットを使った授業をしなければな 2 2022/04/07 23:05
- 数学 正五角形の書き方を教えてください。 7 2022/10/05 10:10
- ノートパソコン パソコンについて詳しい方教えて下さい。パソコンを購入したいと考えています。使用用途はワードを使って書 8 2022/05/23 22:03
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターのクリッピングマスクについて 2 2022/07/15 01:55
- 数学 線分の長さa,bが与えられているとき、デカルトは線分の長さabをどのように作図したか、簡単な図をかき 2 2023/01/23 08:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報