
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
経済学者のラビ・バトラ氏が、1980年代(だと思った)共産主義が強固な時代に、2000年までにソ連が崩壊して同時に共産主義が崩壊すると予言していました。
バブル崩壊も予言していました。No.7
- 回答日時:
身近なところでは
気賀健三先生(加藤寛の師匠)が40年以上前から
講義で再三「予言」していたとのこと。
もっとも、No.1さんが指摘していますが、
「予言」をどう定義するかは難しいです。
特にソ連は、多くの非左翼系学者が「希望」の形で
崩壊を「予言」していましたから。
その点、ダンコースの著作は、人口統計という
科学的根拠を用いていたので、それなりの説得力が
ありました。
No.6
- 回答日時:
そういう知識人は、程度の差こそあれ、小室氏以外かつ以前にも少なからずいたと思うのですが・・・
No.4の方が既に紹介されているエレーヌ・カレル・ダンコース Helene Carrere d'Encausse も有名ですが、最近「帝国以後 Apres l'Empire」が翻訳出版されたフランスの歴史学者エマニュエル・トッド Emmanuel Todd は、1976年の著書"La Chute Finale(最後の転落 邦訳なし)"で人類学・統計学的分析にもとづいてソ連邦崩壊を予見したことで知られています。
参考URL:http://www.amazon.fr/exec/obidos/ASIN/2070767108 …
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
アフガニスタン侵攻に踏み切る少し前くらいから。
75年頃には、ソ連邦が中央アジアから崩れてゆくという見方は、かなり根拠有りと見られていたように思うのですが。
特定の論客の名前としては思い出せません。
No.2
- 回答日時:
いたかいないかとうことであれば、いました。
一部の経済学者達はは、ソ連の経済体制はいつまでも続くはずがないと発言しています。
ただ、殆どその発言が取り上げられなかっただけです。
具体的な名前ですが、思い出せません。
この質が締め切られる前に分かれば、再度、回答いたします。
No.1
- 回答日時:
予言や預言というものをどう定義するかによりますが
事前にソビエト崩壊を言及したとされる人物は他に
ルドルフ・シュタイナーやエドガー・ケイシーが
あげられております。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=558917
ありがとうございます。
ルドルフ・シュタイナーという人物はよくわかりませんが、エドガー・ケイシーは交霊術を使う人物だったような気が・・・。
政治学者などでいればよいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 東ドイツ西ドイツ、なんで統一できたんですか? 9 2023/05/23 10:27
- 政治学 ロシア連邦は、実は国連非加盟国であります。ソビエト連邦が崩壊して国はロシア連邦になりましたが、国連は 5 2023/02/13 11:41
- 歴史学 ロシアの歴史に詳しい方にお願いします。 ソビエト連邦が崩壊に至った本当の理由を教えてください。 よろ 7 2023/01/02 14:50
- 地理学 ウクライナって前からありませんでしたっけ? 2 2023/02/23 21:09
- 政治学 ゴルバチョフについて 3 2022/05/12 20:51
- 戦争・テロ・デモ 崩壊直前のソ連軍と比べて、今のロシア軍はどのぐらいダウンサイズされてるんでしょうか? 4 2023/03/08 12:17
- 経済 共産主義の親玉だったソ連は崩壊し、ソ連の属国だった東欧の国々は共産主義を捨て西側の陣営に我先にと走り 7 2022/08/20 12:43
- 政治 北方領土はロシアから分離ですね? 3 2022/10/19 16:19
- 世界情勢 なぜ英国は、未だに「連邦」なのですか? 3 2022/03/30 17:45
- 戦争・テロ・デモ 英国とかからすると 今のロシアの行動はそんなに違和感はないのでしょうか? 4 2022/04/07 06:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TPPは中国や韓国のあとから...
-
TPPと農業について
-
日本のように経済が発展し、生...
-
消費者で農産物の自由化に反対...
-
安倍政権と日本について
-
円高について教えてください。
-
55年体制が崩壊しなければ
-
農産物純輸入国とはどのよう意...
-
北朝鮮国民の窮乏生活について
-
国境の壁建設費用2.4兆円、結局...
-
昔から 中国崩壊と 何度も言わ...
-
プラザ合意の前は円が安くて、...
-
農業の大規模化は難しいのか?
-
関税化
-
生き残れる理想の農業形態
-
国内では食糧不足なのに、食べ...
-
血圧120「だい」の「だい」...
-
パンだと尖閣・・どっちが重要?
-
中国人は世界で嫌われていると...
-
保険の人?から名前とか誕生日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関税の負担者って誰?
-
農家は何故直接販売しないのですか
-
農産物純輸入国とはどのよう意...
-
農業従事者335万人しかいないの...
-
関税について子供にわかりやす...
-
コメ不足だとメディアが煽って...
-
国産大豆と輸入大豆、価格の違...
-
逆輸入と輸出は同じ意味ですか?
-
実際のところ農家って頭は良く...
-
マルサスの人口論について
-
「お米」を売っていません
-
イオンの農地バンクは、イノベ...
-
図のような「バッタ収穫機」を...
-
大麻の栽培について
-
お百姓さんは本当に大変か?
-
【米の関税】TPP反対議員リスト...
-
吉野家が農業に進出
-
【性の壁】となるのを防ぐには...
-
スーパーに行ったら、コメの棚...
-
海外でブランド品を買うと安く...
おすすめ情報