プロが教えるわが家の防犯対策術!

認知症の祖母に介護者の母が「コレは認知症だから」と悪態をつく件に関して。

いつもお世話になります。
私は今実家からはなれて一人暮らしなのですが、私の実家には母の祖母が一緒に住んでいます。
祖母は2年前位から認知症で、一人で自活できないため、実家に住み始めました。
ちなみに他に祖母を見る人(母の兄弟姉妹)はいません。
たまに私が実家に帰ったり電話口で祖母の愚痴をよく聞くのですが
祖母がいる前で「ばあちゃんは認知症だからしょうがないの!!もう何もわからないんだから!」と
罵ったり、つい先日は祖母が私の部屋(今私が一人暮らしをしてる部屋に)に、祖母の服があると
思い込み、片道30分の距離を母とやってきました。
母は一度捜させれば気が済むんだからといっていたので部屋にあがってもらい
祖母が気がすむまで家捜しするということがあったのですが(当然、祖母の服は私の部屋にはありません)
祖母があちらこちら探している間中ずっと「あるはずがないだろ!!」「いつまで探せば気が済むんだ!!」と怒鳴り散らし、腕をぐっとつかんで暴行するんじゃないかくらいの勢いでした。
もともと母は、神経症(極度の心配性)という性格もあって、私自身母と接したくなく一人暮らしを
している状況です。
今回のことを見て、おそらく日々日常でもそういった感じで祖母に接していると思います。
私自身、祖母は母から離して老人介護ホームで暮らしたほうが幸せな余生が送れると思うのですが
お金の問題と、実家には余っている部屋などはあるので(決定権は母なので)
実家に父と母と祖母で住んでいます。
(父は小さな店をだしていて、そこの仕事で忙しくそういったことを気づいてはいても、関与していないようです)
私も一人暮らしを維持するのに精一杯で祖母を完全介護の老人ホームへまかなえるお金がありません。
ただどう考えても、余生をあの母と過ごさせるのはかわいそうでなりません。
福祉のことがよくわからないのですが、こういった状況の場合(介護者が悪態をついたりする人、つまり
介護者として適任ではないのに介護をしている、など)
何らかの救済措置がないものでしょうか。
福祉のことを少し勉強しましたが、なにぶんこういったパターンの時は何か解決方法がないか考えてるのですがまだわかりません。
上記の文を読んで、何かアドバイスがありましたらどうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

お医者さんに行かれて認知症だと言われてカウンセリング、お薬などを貰っていますか?老化と痴呆や認知は違うし認知も大きく言えば2つのパターンがあります。

それを見極めてからでないと改善はおろか悪化してしまい祖母様お母様貴方方、皆さんで不快な思いをしなくてはなりませんし、祖母様が可愛そうです。私の義母が同様の言動をして喧嘩になったりしましたが、当座の鎮静には祖母様に対しては絶対に叱ったり怒ったり追求してはいけません!!、話は十分に聞いてあげて「否定」しない事、希望要望は聞く姿勢を示すこと。即出来なくても明日とか来週とか言えば良いのです。頭から否定が一番いけません。祖母様は違う現実空間に生活していますから否定されるとこの先生きて行けないとまで思いつめてしまいます。確かにお母様の愚痴りたい気持ちは解りますが祖母様を守るのは他にはいません。「味方」でないといけません。病状の把握、行政での介護認定、デイケアなどの利用。対応を変える(否定しないで本人の希望はきく、生きがいと予定をカレンダーなどに書いて、先の事を考えるようにする。毎日の簡単な家事をお願いするなどして妄想をしないように空白の時間は作らない、)などで落ち着いた生活をされるように考えてみて下さい。今一番苦しい思いをされているのは祖母様です。お話をされれば良いですよ。
    • good
    • 1

祖母と母は親子関係ですか?義理の親子関係ですか?


この文章を読む限り親子のように感じますのでそれを前提に・・

はず母を介護不適任者だとしたいならばそれを実証することが
必要ではないですか?
ただの言葉の暴力程度ではそれが可能かどうか
祖母が母の親であるならば、そういうことに既に諦めや慣れがあるのでは
ないでしょうか??
あなたは子(祖母から見れば孫)だからこのように感じるのであって、
当の本人達がどう感じているのかはわかりません
片道30分ある距離を祖母と2人でやってくるなんて事はそこら辺の
介護者はしてくれませんよ
そうでもしなければ収まりがつかないのかもしれませんが、この時点で
介護者不適任とは思えませんが・・・
    • good
    • 0

あなたがお母さんをできる限り手伝って、実際に介護されているお母さんの負担を少しでも減らして気持ちの余裕を作ってあげることがひいてはおばあさんの「救済措置」となるのでは。


お母さんはきっと自分を犠牲にして介護されているでしょう。
あなたも自分にできる限り、お母さんを手伝ってあげてください。
介護ははたで見ているよりも辛いものです。認知症の人間と一緒に暮らすのって、はたで見ているよりも大変ですよ。
お母さん、自分のできる範囲での事精一杯されているのでは。
あなたは?ただはたで傍観して主になって介護をされていないあなたがお母さんの介護のご苦労を色々言うのはおこがましい。
数週間でもあなたはお母さんと同じ事をできますか。
「介護者として適任ではないのに」などと、少なくともあなたが判断すべきではない。介護はしてみなきゃわからないものです。
「解決方法」?
あなたやお父さん達家族全員が、主となって介護しているお母さんを力一杯手伝って皆でおばあさんを守って差し上げることです。
あれこれ言い訳して「自分は~だからできないから~。」と介護から逃げる、誰だってきっとお母さんだってそうしたいはず。
でもそれをしないでおばあさんに向き合っているお母さんを、おばあさんを大事に思うのなら全力で支えてあげてはどうですか。人(お母さん)にさせておいて、あれこれそのやり方に文句を言うだけなんて、お母さんにとってはたまらないんじゃないでしょうか。
認知症の方に付き合って30分もかけておばあちゃんの気の済むようにとあなたの家にまで来たのはお母さんがおばあちゃんの気持ちを考えたから。でもあなたも思っているようにあなたの家に目的の服が無いなんてお母さんは百も承知だし、それだけに余計に疲れきってイライラして言葉も行動も荒くなってしまったお母さん。でも「おばあちゃんの気持ちが済むようにはしてあげたでしょ?!」と思っておられたはず。あなたには「お母さん、大変ね。」と理解されたかったのでは?そう理解してあげられませんか。認知症の方の対応としての基本は「肯定」です。お母さん、しておられることは決して間違ってはいませんよ。本当なら「無い!行かない!放置。」で済むことです。
本当ならおばあちゃんの介護をきっと必死でされているのに(文面ではわかりませんが、これがお父さんの方のおばあちゃんというのなら尚更。ご自分の親でも「自分の親だから面倒みて当たり前」というほど、認知症老人の介護は簡単じゃない。)旦那(あなたのお父さん)は仕事を言い訳して関わらない。しかもなぜかそれを子供(あなた)も黙認。どちらの母親にしてもナゼお母さんだけがおばあちゃんの面倒を見るのが当然なのでしょうか。不思議でしょうがない。
子供(あなた)は自分(お母さん)と接したくないからと離れて暮らし、その子供にまで懸命に介護している自分の気持ちを理解されず「おばあちゃんが可哀想!」なんて介護のやり方を否定されてしまう。
自分があなたのお母さんの立場ならやりきれないですね。
本当なら、「誰も手伝わない中で一人だけでここまでおばあちゃんをよく面倒みているね!大変だね。自分は手伝うからね!」と言ってあげて欲しいところです。
それがひいてはおばあちゃんのためになるのだと思います。
「子供だけは自分の気持ちをわかってくれている。頑張ろう!」っておばあちゃんに優しくなれる。
理解者のいない介護は、ひいては介護されている人間も介護している人間も不幸です。
皆が相手の気持ちを考える、ただそれだけで全てうまくいくのにと思う事も多いです。
「介護者」になんか誰もなりたくない。でも逃げずにそれになっている人がいる。何か得があるのでしょうか。どうしてなるのでしょうか。
「誰も人間がいないからしょうがなく。」それだって立派な思いやり。
そこを周りが深く考えてくれれば色々な形での思いやりで介護しようとかってでた人間がこうして攻められることもないだろうにと思います。
    • good
    • 14

誰も愚痴は言いたくないし、悪態なんてつきたくないですよ。


お母さんはギリギリのところでお祖母さんを支えてるのではないでしょうか。
russia12さんはお母さんに「お疲れさま」「ありがとう」優しい言葉や感謝の気持ちを伝えたことはありますか?
「週末は私が介護するから、お母さんは休んでて」と言ってあげたことは?
russia12さんがして上げられること、いっぱいありますよね。
    • good
    • 2

私は現在要介護4の実母と暮らしています。


経験からしかいえませんが、はたで見ている身内は口は出すけど金も手も出さない。
だから、私なりに出した答えは、介護できる喜び・母と暮らせる喜びを子供にみせてこれすなわち、私からの最後の母としての教育だと。
そしたら、子供たちも介護に進んで手をかしてくれヘルパーを志してくれたりとあなたも見ていてわかるように、介護する方が一番心の病を抱えるのです。疲れた身体と心を、貴女が手助けしてあげてください。それが今あなたの一番の人生の課題と認識してください。
 認知症の人も、介護者の言葉・態度で別人になるのです。かわいい認知症にしてあげること、本人もそれがとても居心地がいいのです。 
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!