
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
htmlファイルを作成するのはwindowsでもmacでも同じです。
メモ帳もテキストエディットも悪くはないですが、あまりにもシンプルなので、もう少し機能のあるエディタをお勧めします。タグに色が付くだけでもずいぶんと見易くなります。
macではmiというのが評判いいです。
http://mimikaki.net/
余談ながら
macでは、ダブルクリックで何が開くかをファイル毎に設定できます。
そのため、htmlをダブルクリックしてもブラウザが開かない事もあります。
そんな場合は、右クリック→「このアプリケーションで開く」でアプリケーションを選んだり、Dock(下とか横とかにある、アイコンが並んだやつ)のアイコンにドラッグ&ドロップしたりします。
Windowsのショートカット Ctrl+なんたら というに対応するのは mac では コマンドキー(林檎のマークと花みたいなマークの付いたキー)+なんたら です。大体は同じ(C:コピー、X:カット、V:ペーストなど)です。
SafariはF5ではないですね。再読み込みはコマンド+Rです。
kmee様。問題が解決しました。
大変感謝します。どうもありがとうございました。
macのショートカットキー、わかりやすいエディタの紹介、ダブルクリックで開けない場合の解決方法まで教えて頂き、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
テキストエディット(メモ帳みたいなの)でフォーマットを標準テキストに変更して編集したあと、保存するときに.txtの部分をhtmlにかえたら、できましたよ。
たぶん.txtで保存したあとも拡張子の部分を.htmlにかえればできると思いますよ。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。家にある本はよく見たらすべてWindows用でした。HP作成ソフトも全てWindows用です。
Mac OSの基本操作からわからないので勉強してみます。
メモ帳を探すのにも苦労しましたので。
今回はご回答頂いた内容ができなかったので質問致しました。
No.1
- 回答日時:
> メモ帳を「.html」に変換することができませんでした
これは、どのような操作をしたのでしょうか?
※ Mac の テキストエディタ で編集した、html ファイルを
*.html で保存することができなかった、とおっしゃっていますか?
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。[.txt]ファイルを探してHTMLのソースを張り付けた後に、拡張子を[.html]に変更して保存。そのあとにそのファイルを開こうとダブルクリックしましたが反応なし。ファイルマークもwebページのマークにはなりませんでした。
windows では「表示」→「ソースの表示」でソースの編集「Ctrl+S」キーでソースの上書き保存、Web画面をF5キーを押して更新して確認。
とゆう作業が普通にできました。Macでも同じことができるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) ページ番号を削除できない! 5 2023/08/28 08:46
- その他(インターネット接続・インフラ) 語学レッスン予約ページを作ろうとしています。 1 2022/09/26 17:43
- Mac OS どこか操作を間違っているのでしょうか? 1 2023/05/04 09:11
- HTML・CSS Web font 会社のホームページを作成についてですが、webフォントを使用することを検討しており 4 2022/11/04 10:36
- Mac OS ipadかmac 6 2023/05/28 18:00
- Excel(エクセル) WindowsとMac 4 2023/06/18 18:35
- Mac OS Macか Windowsか?悩んでいます。 6 2023/04/07 09:35
- iCloud iCloudのデータがMacbookのストレージをいっぱいにしてしまう 2 2022/08/31 22:34
- CAD・DTP CADって簡単ですか? 4 2023/05/01 22:28
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページを作りたいのです...
-
JavaScriptが文字化けする
-
HTMLでどうしても文字化け(エ...
-
htmlファイルが開けません。
-
「x-sjis」「Shift_JIS」同じ意...
-
ホームページビルダーで文字化...
-
frameでの文字化けする
-
SSIでインクルードしたファイル...
-
EUCファイルの扱い方?
-
(VB6)文字列に入れてあるHT...
-
拡張子htmlの文書を.上書き保存...
-
HTML:utf-8とUnicodeとどちらで...
-
Macでwebページを作成したい
-
テキストエディタvscodeでプロ...
-
テキストエディタ grepの機能...
-
HP作成で…日本語と韓国語表示
-
Dreamweaverでページ全体が文字...
-
HP用の『.html』ファイルをSimp...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストエディタ grepの機能...
-
テキストエディタvscodeでプロ...
-
エクセルで作成した表のハイパ...
-
Dreamweaverでページ全体が文字...
-
「x-sjis」「Shift_JIS」同じ意...
-
htmlファイルの表示が真っ白
-
SSIでインクルードしたファイル...
-
eclipseを使ってweb上に表示さ...
-
HTMLの<a>タグで [テキスト文(....
-
HP作成で…日本語と韓国語表示
-
Dreamweaverでソースが文字化け...
-
リソースビューが表示されない(...
-
DreamWeaver文字コードが変更さ...
-
htmlファイル を ソース...
-
HTMLファイルからリンクタグだ...
-
半角カタカナ(csvやtxtデータ...
-
オフラインでのHTMLについて
-
大切なデータを誤って上書きし...
-
CGIの開け方
-
メモ帳でデータが消えるのです...
おすすめ情報