dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸 審査通過後のキャンセル
質問させてください。
今月末に入居予定の物件があり、審査も通過し、手付金も支払いました。

それで物件を決めたその日に手付金を支払い、その後重要事項説明書というものを書かされて、
説明がありました。
この書類に契約成立時には仲介料金を支払いますという所に名前を書き捺印でなく、拇印を押しました。

この状態でキャンセルしなくてはいけなくなったのですが、この場合手付金は戻って来るのでしょうか?
それと仲介料金は支払わなくてはいけないのでしょうか?
どなたか知恵をお貸しください。

A 回答 (4件)

はい。

賃貸借契約は甲乙(2部作ります)に捺印が入ります(そして割印も)。それに捺印していない場合は契約が成立していません。
審査が通った=契約していいよ、というわけで、
審査はあくまで大家の”承諾を得た”だけなのです。
したがって、仲介業者はこの時点から書面作りに入ります。
書面を作って、印紙貼って(必要なら)、さぁ、記入できますよ、
で内容読んで、記入して捺印して契約の始まり。
重要項目説明時の署名・捺印は文面を見る限り(あと、時期を考えて)
仲介業者(不動産業者)との書面ですので、賃貸借契約とは関係がないものと思われます。

仲介手数料も
”契約成立時に”となっていますので、払う必要はありません。
業法でも定められております。
ここでいう契約成立時とは、賃貸借契約成立時のことであろうと推測されます。最大手付金の放棄までかと思います。

手付金もその額によりますが、戻ってくる場合もあります。
放棄をする理由はありません。絶対に”いりませんから”と
言わないでください。
ただ、キャンセルに対してのお詫びはきちんと言いましょう。
不動産業も人の子です。
※ただ、一点。手付金が家賃の一ヶ月の2割以下である場合は
下手に出たほうがよいです。

至極全うなことを言えば、手付金も全額返還されてしかるべきです(法律でそうなっている)が、そこまでかかった経費等を考えればそこは譲歩するべきなのかな、と思います。いつどこでお世話になるかわかりませんしねぇ(^^;)尚、チェーン店であれば、規則で全額返還(印紙を使った場合を除く)となっている場合もあります。

まぁ、この時期(ほぼ1ヶ月前)ですから、取り越し苦労なのかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださった皆様本当にありがとうございます。
見ず知らずの人間の質問にこんなに丁寧にお返事を頂き本当にうれしく思っております。
皆様のおかげで安心して不動産へ相談する事が出来ました。
結局仲介手数料はかからず、
出来るだけ手付金も戻ってくるように交渉してくださるみたいです。
私自身、一旦決めた後にキャンセルするという身勝手な行動に反省しております。
次もし物件を決める際は本当にこれで大丈夫か考え尽くして決定しようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/02/05 00:21

#3です



ごめんなさい...契約書に署名捺印されていないなら#3の回答は無関係です

>この書類に

それが賃貸契約書なら#3の回答になります
    • good
    • 0

大家してます



基本的には相手次第ですが...

・契約は成立している
・契約に基づいて解約する

こんな事になりますね

契約内容にもよりますが...一般的な契約なら最悪の場合

・仲介手数料の支払い義務は有る
・礼金の支払い義務が有る
・2月日割り家賃の支払い義務が有る
・3月家賃の支払い義務が有る

そんな事かな?
    • good
    • 0

うーん、微妙ですね。



重要事項説明は必要なのですが(まぁ、よくある
案内をした人が宅建主任者だったってことですかね)
それと契約は別なので、

・賃貸契約は成立していない
・しかしながら暗黙の了解で手続きを進めている

ということで、
仲介手数料は払わなくてもよいかと存じます。
ただし、手付金からキャンセル料としていくらか引かれて
戻ってくるかと思います。
※例えば、書類作成に使用した印紙代や、ハウスクリーニング等
勇み足ではあるが諸経費がかかっている場合が多々あるため
そのキャンセル料に関しては、ごねてもしょうがありません。

いずれにせよ、キャンセルしないといけない状況であれば
1日も早くその旨を伝えましょう。
遅れるとその分、お互いに損をしますから。

この回答への補足

明日言おうと思います。
重要事項説明のとき証明書を提示して説明が合ったのでそうだと思います。
今朝審査が通ったという電話があったので審査が通過した時点で契約って言うわけではないのですか?

手付金の手放しと仲介手数料以外に 違約金などは発生するのでしょうか?

補足日時:2010/02/03 18:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!