重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

インフルエンザではなぜ高熱がでるのですか?風邪では初期症状として、咳、鼻水、咽頭痛、くしゃみですが、インフルエンザでは初期から急激な発熱があり、しかも38度以上の高熱がでるのが一般的です。これはインフルエンザウイルスに感染することで体内で何が起きているのですか?病態生理を教えてください。

A 回答 (1件)

あまり詳しくありませんので、大体の話。


インフルエンザの糖鎖パターンに対しては、人類は苦しめられてきた歴史から、これを感知すると最大級の防衛戦闘態勢をとるためではないでしょうか。マクロファージは、インフルエンザを発見すると即座にIL-1などの発熱に関与するサイトカインを分泌するようになるからと考えられます。

発熱を誘導する物質はIL-1,TNF-α、INF-γなどのサイトカインで、これらは視床下部の体温調節中枢に作用しPGE2産生を促して発熱を誘導します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!